• TOPへ

【正論】都民「東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう」

2023/08/01 21:00 16 category - 学歴・就職

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:30:23.46 ID:1Qgl8uIl0

9: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:33:39.46 ID:W0BXroxwa
文化は人の集まる所にしか生まれないからな
地方に生まれたら終わりや

2: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:30:51.85 ID:rrfTuU6/M
してないけど?

3: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:31:22.53 ID:W0BXroxwa
確かに東京で生まれた文化を周回遅れで享受するって悲しいな

6: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:32:58.40 ID:U2XfGsitM
>>3
周回遅れどころか永遠に来ないんだよなあ

4: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:31:34.20 ID:1Qgl8uIl0
何も言い返せんわ

5: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:31:59.52 ID:NaaSPBepa
こういうのもヘイトスピーチ認定するべきだろ
いたずらに他人の憎悪を掻き立て分断を招いている

7: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:33:07.93 ID:T+3czzYZ0
東京に1時間で行けるところなら同じやろ
人口的には6割位はその範囲では?

10: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:34:18.74 ID:NgGMdpX00
>>7
日常的に東京都心におらんと最先端の“情報”が得られんのや

15: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:35:45.91 ID:Rsy2OYU0M
>>7
これはある
たまに「東京内でも田舎に生まれたら何もないですけど😅」と抜かすやつがいるが都市部と距離が近いってだけで他の地方より段違いに有利や

11: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:34:19.31 ID:B4G6NOM10
こういう時田舎の優位性を説明できんからね
何故なら結局は東京で流行ったものが10年遅れヘタすりゃもっとっていうレベルで遅れて周ってきて消費するだけやからな
文化面で田舎特有のものって何もない

12: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:34:41.07 ID:IWuwMvm6d
地方の奴の生活スタイルをまんま真似したらええやん

13: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:34:45.42 ID:JJaQ+9NL0
正論やね・・・

17: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:36:09.09 ID:IWuwMvm6d
そこに住んでる人に趣味聞いてそれ参考にしたらええやんか

18: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:36:11.77 ID:NgGMdpX00
要約すると文化人の私すごいってことか?

20: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:37:27.15 ID:NgGMdpX00
まあでもこの人はけっして東京贔屓なだけではないよな
地方でも95%は満たせると言っとるし平凡な一般人なら地方でも問題ないんや

22: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:38:01.69 ID:Xvs0f+c8a
昭和ならともかくこのネット時代に文化が遅れてくるとかあるか?

24: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:38:17.24 ID:fQVM9VKcM
田舎は子育てにいいって言うけど教育格差があるから普通に都市部のほうが有利なんよな

27: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:38:31.86 ID:kYtdEf1t0
なんでこういうやつってニューヨーク住まねぇの?上海に住まねぇの?

28: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:38:45.76 ID:O9/tOrRtp
はあ…東京民は田んぼでトンボ取ったり裏山を探検したりしないんやろうな…

29: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:38:47.16 ID:pMa01HzE0
国道沿いに全部あるんやろ?

31: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:39:46.35 ID:LnFAtsvw0
世界の中心である東京に住んでて僕も本当に名誉なことだと思う
僻地の人達は可哀想

33: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:40:17.27 ID:8C/f27sfa
田舎もんは文化なんかと無縁だぞ
いまでも昭和のまんま

34: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:40:20.85 ID:PDxPd7Oe0
5%程度なら必要なときに東京行くだけなんだが
どんだけ井の中の蛙なのこいつは

48: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:42:37.67 ID:NgGMdpX00
>>34
東京に住んでないとその5%に気付けないのよ

38: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:41:04.68 ID:IjtTyNltp
昔だと東京だけで放送されている番組とかあって悔しかったなあ
地方はなんでこんなしょーもないローカル番組やってんねんって

44: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:42:08.09 ID:9QoVN8u4M
地方やと街に出るだけで電車で一時間かかったり乗り継ぎの時間考えると親に車だしてもらわないと厳しかったりで子供の頃の行動がガッツリ制限されるのはキツイよな

51: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:42:59.91 ID:Y0wf0ZBWM
いうほど都民精力的に文化を享受するか?

59: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:43:56.29 ID:p5hDa6F/0
東京はコンテンツを消費してるだけ
文化とは真逆

77: 風吹けば名無し 2023/08/01(火) 17:47:19.22 ID:8ibaA0VD0
自分で何かをするってことが出来ん人には東京はうってつけやと思うで
ワイも東京一時期住んでて地方に離れた時は東京が恋しかった

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690878623/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/08/01(火) 21:13:16

    それならニューヨークにいけよで、それをつきつめた到達点のニューヨークがむしろ「消費だけの街」、よそで流行った文化を取り入れて遊んでる文化的下流の街と自嘲してるんだ

  2. 名無しさん 投稿日:2023/08/01(火) 21:26:25

    まぁ文化は言い過ぎやけどイベントとかは大体東京やからなー
    趣味が一番捗る町なのは間違いない

  3. 名無しさん 投稿日:2023/08/01(火) 21:36:50

    芸術や音楽等は不要だ・・・まあネットあれば大体何とかなる。

  4. 名無しさん 投稿日:2023/08/01(火) 21:57:07

    文化と言うと捉えにくいけど、東京は単純に見ても文化施設は多いからな。
    確かに地方なんて砂漠みたいなもんだよ。
    ただ東京は人も車も多すぎる。単純にただ住みづらい。

  5. 名無しさん 投稿日:2023/08/01(火) 22:09:19

    そりゃ美術展覧会とか海外アーティストのライブが趣味なら東京が一番ええやろ。
    ワイは逆にアウトドア趣味だから首都圏から田舎に移住したわ。ワイからしたら東京は絶望的に趣味に向いてない不毛の土地や。

  6. 名無しさん 投稿日:2023/08/01(火) 22:12:35

    流行に流されることを文化っていうならそうなのかも

  7. 名無しさん 投稿日:2023/08/01(火) 22:34:26

    人に提供されるものでしか趣味を構築できないって貧しすぎんか?

  8. 名無しさん 投稿日:2023/08/01(火) 22:35:03

    筆者の思ってる文化ってのがとても狭く感じる内容

  9. 名無しさん 投稿日:2023/08/01(火) 22:35:24

    それでも関西との比較だから95%満たせると言えてるんだよなあ
    ガチの田舎住んでみ?
    東京の3割でも満たせれば御の字やで?

  10. 名無しさん 投稿日:2023/08/01(火) 22:35:58

    それは東京を知ってるからそう思うだけでしょ。
    東京を知らなければ知らないで今ある環境を楽しめる。
    最先端を知らなくても人間は幸せになれるよ。最先端を知れないのは不幸せみたいな考えの方が不幸せだと思うけどね。
    ちなみに俺は東京出身だけど東京には東京の幸せ、地方には地方の幸せがあるとしか思った事はないよ。

  11. 名無しさん 投稿日:2023/08/01(火) 22:59:46

    都市部にいると人間性が腐るっていい見本だなぁ

  12. 名無しさん 投稿日:2023/08/01(火) 23:11:58

    うんち海に流しながらそんなこと考えてたんだ

  13. 名無しさん 投稿日:2023/08/02(水) 02:05:39

    上京すると差がでかいのは確かやで
    今はまだマシになったけどな

  14. 名無しさん 投稿日:2023/08/02(水) 03:44:39

    どこに生まれるかではない。東京に生まれたってトー横でたむろしてる奴とか、くだらない遊びに興じてる奴は掃いて捨てるほどいる。自分で考えてそれらを感じれる人間がどうか。生まれた場所で人を見下すな。

  15. 名無しさん 投稿日:2023/08/02(水) 10:30:25

    東京って働いてたけどくっそツマラン街だぞ?
    早く家に帰りたくて転職したわ

  16. 名無しさん 投稿日:2023/08/03(木) 11:56:12

    東京で生まれ育ったらナチュラルに他人を見下すような人間になるってことだよなコレ


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。