• TOPへ

【悲報】ゲームのグラフィック、完全に頭打ちになってしまう

2023/08/11 00:40 8 category - ゲーム雑談


スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:17:53.56 ID:2Ig5ZFdwp

3: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:20:20.72 ID:+9VhYCJ40
水がまだや

2: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:20:14.15 ID:EQPfmbuE0
頭打ちなわけないやん
アミューズメントパークとかのVRとか観たことないんか?
ゲーマーが持ってるグラボに合わせてるだけや

7: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:23:05.37 ID:jNN4u28K0
>>2
ゲームじゃないやん

4: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:20:23.04 ID:NNa2f/Ux0
GTA5がもうすぐ10年前のゲームになるっていう

43: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:57:04.59 ID:FCtkZNQKM
>>4
あのグラはそんなもんやろ

5: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:21:38.69 ID:UKx136fB0
実はVR関連の用語にフルダイブなんてワードはないんや

8: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:26:13.85 ID:bTUxd2zg0
ゲームのグラフィックについて知ってる知識が頭打ちなだけやないか?
DLSSなどに代表されるAIによる補正やFPSの増加効果や
オーバードライブレイトレなどはマシンパワーがもっと必要であり頭打ちどころかまだまだ発展したりない

11: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:28:58.97 ID:HfJSAsL30
プレステで8Kを140FPSで流せるようになるまで終わらんで

12: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:30:00.17 ID:fZYsvSZz0
天井が見えた感はある

13: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:30:58.06 ID:aCLrUgcI0
UnrecordていうFPSゲームぱっと見本当に実写と区別つかんで

14: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:31:51.69 ID:p2Qfq/Rcd
VRって割りといい線行くと思うんやけどな
あれは体験しなきゃ分からないのが痛い

15: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:31:52.94 ID:o4lnFfcY0
子供がrobloxやminecraftを求めてる時点で重要なのはそこじゃないんだろ

17: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:32:16.73 ID:7oGmA9SX0
いや流石にマトリックスのテックデモは未来感じたわ
あのレベルをフルでできるように頼むぞ



19: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:35:00.72 ID:lOCBhphu0
モンハンワールドやってて思ったけどグラがリアルであればあるほど、現実との大きな違いであるゲーム体験の部分に違和感感じるようになるんやで
あんだけリアル追求しましたと謳ってながらマルチプレイ専用難易度に変更されましたとか通知きたら冷めるで

22: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:37:49.04 ID:ieXFexVK0
>>19
キャラクターのちょっとした不自然さが際立つな

21: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:36:50.56 ID:GVqscz3C0
スマホゲーがあれだけの画質維持できるのに
その何倍もでかいPCの画質が何倍にもならん理由がよくわからん

23: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:39:42.43 ID:p+4B9wmx0
いやいやいや
グラ保つためにいろいろ制約かけててやれることは全然進化してない
GTAは家に入れないし物理演算だってごまかしてるだけ
ゲームは進化の余地しかない

24: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:39:58.11 ID:5/AEJ+ckr
ffってグラ上がるほどコスプレ感出てくるよな

25: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:41:02.58 ID:tyu013+D0
グラで感動は2015あたりで終わった気がする
ウィッチャー3と最新のゲームのグラ大差ないやん

26: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:41:36.41 ID:GyNS+n5V0
UnrealEngineとかすごいやろ
フルHDが頭打ちなのは間違いないけど

27: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:43:26.31 ID:GVqscz3C0
進化の余地は沢山あるけど果たしてGTAでもっと家の中に入れるようになって売上が伸びるのかって話やな
ほぼコピペみたいな感じならそれも可能だろうけど
技術的には可能でも対価がないと

28: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:43:45.33 ID:BvNwgkGna
むしろ最近ローポリでヌルヌル動いてエフェクトに凝ってる方がワクワクするわ

31: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:44:41.17 ID:+gFgE5asd
グラは昔ほどの急激な進化感を感じないわな
PS5やそれ以上のPC見てるとグラよりロード時間のが驚くし

30: 風吹けば名無し 2023/08/10(木) 03:44:05.81 ID:Xi/DsFq50
だからデフォルメが大事やねん
グラフィックに個性がないゲームなんて生き残れんて
任天堂が売れるのも分かるわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691605073/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/08/11(金) 01:15:25

    ゲームだけじゃないけどやっぱり受け手に想像する部分を残さないのは問題だと思う、FFとかグラフィックで説明しすぎ。

  2. 名無しさん 投稿日:2023/08/11(金) 02:35:08

    もう進化が素人にはよく分からんレベル
    並べて比べりゃ分かるのかもしれないんが家でそんな事するわけないしな

  3. 名無しさん 投稿日:2023/08/11(金) 02:46:21

    リアルに寄せすぎるとそれはそれでストレスになるのよな
    拾えるもの、つかめる場所、歩ける場所などが見て分からなきゃいけないし
    ゲームとしてのバランスを考えるとリアルじゃない部分も重要だと思うわ

  4. 名無しさん 投稿日:2023/08/11(金) 04:21:46

    グラフィックは進化した!
    確かにユーザーに分かりやすい部分ではあるが、それはゲームの本質では無い
    あくまで本質は面白さなのだ
    だからそこだけ進化しても意味ないし先には行き詰まりもある

  5. 名無しさん 投稿日:2023/08/11(金) 05:47:54

    グラフィックよりもゲーム性のが大事なのはわかるけど今更ps1くらいローポリで遊ぶのは勘弁だよ
    お前だよ...なつもん

  6. 名無しさん 投稿日:2023/08/11(金) 07:16:25

    PS3の頃からずっと言ってない?

  7. 名無しさん 投稿日:2023/08/11(金) 10:25:03

    グラフィックは大体アンリアルエンジンだから頑張れUEって事なんでしょ
    ただまあグラフィックに拘るのはコア層「だけ」であって商売的にはコア層より多いライト層向けのほうが重要だからね


  8. 名無しさん 投稿日:2023/08/15(火) 22:14:27

    グラフィックの向上に使う労力に対しての需要の無さで言うと
    もう既に頭打ち状態なんだろな


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。