• TOPへ

ベテラン声優「今の新人声優はマイクワークが出来ない。声優業界の常識を教え直した方が良い」

2023/08/13 19:23 14 category - 声優雑談

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 17:47:51.47 ID:f486mKtSd

安元洋貴&白井悠介が声優業界に提言「業界の常識を教え直した方がいい」【声優と夜あそび】



ここ数年分散での収録を余儀なくされ、複数人で収録する際のマイク前の動き“マイクワーク”が出来ない新人声優が多いことを説明。

その後、「ドアの開け閉めとかも、本来ドアのそばに座っている若手がやった方がいいよとか、一本のマイクで慣れてるから、みんな真ん中座っちゃって、一番しゃべるメインの人が端に行っちゃっていたりとか、些細なことなんだけど、そこら辺をちゃんと教えてあげたほうがいいんじゃないかなって」と、業界のルールを教える必要性を語った安元さんに、白井さんも「初めてマイクワークやりますっていう人とか、意外といるんですよね」と深刻そうに頷く。
(引用元:abema times)
https://times.abema.tv/articles/-/10090923

■関連記事
【悲報】声優業界ヤバい「大御所なのにオーディション落ちる、ギャラを上げると起用されないので安いまま」



4: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 17:50:36.93 ID:narm4nEe0
これは実際教えた方がいいことやろ
自発的に覚えるなんて無理やで

2: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 17:48:41.48 ID:mxXpCkBbd
そんな変なこと言ってるかこれ

3: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 17:48:59.11 ID:f486mKtSd
やっぱどこもZ世代ってのはあれなんやな…

7: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 17:52:24.05 ID:F1SuPRhOa
教えてあげたらええやん

9: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 17:53:34.35 ID:pRXOT6dh0
>>7
基本的に聞きに来れば教えるけど
聞かれても無い事は答えんな、これは別に声優業界外もそうだろ

10: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 17:54:27.44 ID:MmMndnhsM
事務所の人が教えてあげないんだ

11: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 17:55:04.62 ID:f486mKtSd
養成所でちゃんと教わってないのかって話よ

16: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 17:55:54.63 ID:pRXOT6dh0
>>11
養成所は基本アフレコの事はほとんど教えんわね

12: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 17:55:10.59 ID:jtZaFCeX0
顔しか求められてないのにすぐこういう技術論語りたがるよね
舞台役者と精神性がほんま似とる

22: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 17:57:31.70 ID:vbhqF1ida
>>12
技術じゃないだろ
業界における一般常識みたいなもん
それをコロナ禍で学ぶ機会がなかったから教えたほうが良くね?みたいな話だろ

13: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 17:55:39.10 ID:Wf9HsKTU0
SNSや配信で暴露はやめろと教えた方がいいんじゃね

17: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 17:56:03.77 ID:6o+65cbwa
だからこれそもそも知らないのは当たり前だから先輩側とか事務所、製作が横着しないで教えて行かないとて話ちゃうの?

20: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 17:56:48.94 ID:j4G84ZDG0
やっぱ養成所って何も意味無いんだな

23: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 17:58:20.13 ID:3SfRaRFB0
漫才コンビみたいに一つのマイクに顔寄せ合って喋ってるんか

24: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 17:59:48.02 ID:L3AgVAR80
専門学校みたいなのってむしろ何教えてんの?

26: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 18:01:16.29 ID:4i30Tzstp
ほんまにな
たっけえ金払うて専門学校行ってんのにな

28: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 18:02:23.30 ID:kyq1Sza+0
その程度のことはスタジオの入り口に張り紙しておけば?😅

29: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 18:02:50.08 ID:0yVzFound
ある声優が初アフレコでド新人でとちりまくっても大ベテランたちが優しくしてくれたて言ってたわ
どっちが新人気分やねん

30: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 18:04:12.24 ID:kyq1Sza+0
そんなもん業界全体で動画1本作って
初アフレコ前にそれぞれ見せたら済む話やろ
くだらねえな

31: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 18:04:14.26 ID:EHPS3RsSF
当たり前の事やな

32: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 18:04:28.16 ID:IJKb7bE5M
商習慣はそれぞれやけど
ドアの開閉や飲み物の用意くらい自分でやるべきや思うわ

33: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 18:05:49.72 ID:aoV4gWKo0
こういう業界の一般常識とか現場のルールって事務所の新人研修みたいなので教えてくれないの?

38: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 18:11:14.16 ID:pRXOT6dh0
>>33
新人研修なんてものはないけど、以前はアフレコ見学ってのがあって
同じ事務所でキャスティングされた声優についていってその現場を見学するってのがあった
記事に出ているようにコロナでそんなものはなくなった

34: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 18:06:28.42 ID:8jvHlrQpd
マイク一本である必要あるんか?

39: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 18:12:24.38 ID:pRXOT6dh0
>>34
1本は1人で収録する時、多人数のアフレコは3本か4本が主流や
当たり前だけどマイクとかセッティング面倒いからないちいち外すんや

35: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 18:07:57.51 ID:UFwrfIIDM
養成所って何を教えてんの?

41: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 18:15:11.27 ID:Vi2Oh61+a
vtuberの下位互換

42: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 18:15:20.02 ID:rCKmkmuba
今から声優業界入るやつらって勇気あるよな
先細り感すごいのに

47: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 18:20:23.87 ID:fM6ol4lh0
ドアの開け閉め?????
ベテラン声優は手無いんか????

51: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 18:25:00.30 ID:55UHby+30
これはええ事言ってるなコロナで本来共有されるはずだった業界の常識が伝わってないから
再度周知すべきだっていう当たり前の指摘

27: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 18:02:15.35 ID:2s26wwHa0
なんのための養成所なんや

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691916471/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/08/13(日) 19:53:40

    こういう裏はどうでもいい
    単純に滑舌の悪い奴だらけなのをどうにかして

  2. 名無しさん 投稿日:2023/08/13(日) 19:58:21

    コロナ前は誰がどこで教えてたんだろう?

  3. 名無しさん 投稿日:2023/08/13(日) 20:33:09

    しらんお前らが教えてやれよwって思うわ

  4. 名無しさん 投稿日:2023/08/13(日) 20:37:06

    お前が教えろよ口ついてないんか?

  5. 名無しさん 投稿日:2023/08/13(日) 20:51:00

    まぁ昔と違って今は顔さえ良ければ何とかなるし

  6. 名無しさん 投稿日:2023/08/13(日) 22:29:25

    マイクワークや業界のマナーは本物の声優がやることやろ
    現代のどこに本物の声優がおるねん
    顔やら胸やらでいいね稼ぐだけの偽物の声優が、声優のルール知っとるわけないし、教わっても出来るわけないやろ
    それとも安元さんも白井きゅんも、まさか今の業界に未だに希望持っとるとでも言うんか?

  7. 名無しさん 投稿日:2023/08/13(日) 22:36:28

    今はそういう時代じゃないんだよね
    てーか決める側から言えば実力云々よりもまず事務所だしどんだけ演技クソでもどうでもいいんじゃね

  8. 名無しさん 投稿日:2023/08/13(日) 22:47:53

    コロナ禍で個別収録しか知らん若い子おるのはしゃーないやろ
    実質初めてみたいなもんだから教えてやりゃ済む話

  9. 名無しさん 投稿日:2023/08/13(日) 22:55:27

    コロナ前のアフレコ現場では中堅やベテランが若手新人にその辺ちゃんと教えてくれてた
    今の若手はコロナで個別収録しかしないで2年ぐらいたっちゃってるから
    アフレコである意味こなれた感出しているのにその辺の基本が出来ていいない
    奴らが現場に来ている状況になってるって事

  10. 名無しさん 投稿日:2023/08/13(日) 23:03:38

    その場で教えてやれよ
    そうやって業界が作られていくんだろ

    教えず自分たちはこうだったってただの老害だろ?

  11. 名無しさん 投稿日:2023/08/13(日) 23:31:25

    養成所でなんで教えないんだ!って...
    自動車学校でガソリンの入れ方教わったか?
    業界的に常識だから教える必要なかったって認識なんでしょ

  12. 名無しさん 投稿日:2023/08/14(月) 01:27:43

    で?
    そんなの勝手に新人声優に説教してろよ
    業界人でもない部外者に愚痴言って何の意味があるんだこのオッサン

  13. 名無しさん 投稿日:2023/08/14(月) 01:40:37

    勝手に効きまくってる奴ワラワラで草ww
    弱者男性は被害妄想すぐするからな

  14. 名無しさん 投稿日:2023/08/14(月) 10:32:35

    コロナ前あたりにベテランが新人に現場でそういうの教えようとしたらマネージャーに「そういうの止めてください」って言われた話があったな
    個人事業主だから直属の上司でもない人の注意説教ってハラスメントみたいな時代なんじゃない?


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。