• TOPへ

悟空「実は宇宙人」ナルト「実はレジェンドの転生者」幽助「実は魔族」←ルフィだけ許されない理由

2023/08/14 01:00 6 category - ジャンプ

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 11:55:15.70 ID:hvwTQxRea
「実は伝説の実の能力者」もやってること同じだよね?


6: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 11:58:20.16 ID:E3boXd/10
覚醒したときの爽快感が無いからやろ

2: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 11:56:12.53 ID:97U/HuZn0
だって伏線何もなかったじゃん

4: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 11:57:33.80 ID:hvwTQxRea
>>2
ナルトも幽助もなかったんですが
なんなら悟空の尻尾だって別にサイヤ人構想があってのことじゃないし

8: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 11:59:45.65 ID:bSjVeji50
>>4
悟空は尻尾が生えてる時点でただの人間じゃないのは分かりきってたし。ウーロンも2巻くらいでこいつ宇宙人じゃねーのかって言ってたしな

11: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 12:01:16.18 ID:hvwTQxRea
>>8
あんな人外だらけの地球で悟空なんて珍しくもなんともないんだよなぁ

3: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 11:56:32.85 ID:Tp9I6sudM
周辺環境良すぎないか?
幼少期から四校と知り合いとか

5: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 11:58:15.51 ID:gIbT9CGwa
柱間と比べたらナルトってアシュラが憑いてるわりにたいしたことないし

7: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 11:59:00.30 ID:ix265/y6M
ルフィの場合は覚醒するまでは雑魚能力なのは変わらんしな

しかも覚醒したのもカイドウとそこそこ戦えるようになってからやっとやし

9: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 12:00:33.10 ID:HyIIpsjv0
いや神様はアカンやろ…
他の作品はまだこじつけ様がある
ワンピースはこじつけどころに無理あるやろ

10: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 12:00:50.15 ID:bSjVeji50
幽助が魔族でしたって後付けは普通に嫌いやわ

12: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 12:01:27.44 ID:dI3fdx8oM
そもそもドラゴンボールは動物の国王とか変なの多いだろ

13: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 12:01:29.24 ID:fGsMmdTMa
ドラゴンボールなんて後付の塊みたいな作品なんやし伏線の有無は関係ないやろ

15: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 12:03:50.84 ID:7A3vOYKh0
急に悪魔の実に関する解説入って、よく分からん神の実だったからじゃね
今まで他に神の名前持ってる実ってあったっけ?

16: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 12:03:55.95 ID:6uWM7j8v0
途中でナルト読むのやめたんやけどどういうことなん?

27: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 12:08:53.54 ID:CAb2wGBl0
>>16
忍術の才能なしの落ちこぼれ
➝忍術苦手だったのは九尾の封印術のせいでした
➝四代目火影の息子で母親もうずまき一族というチャクラに富んだ血筋でした
➝忍術の生みの親である仙人の双生児の転生で、直近の転生では初代火影でした
➝なので全忍術使用可能、空も飛べるしチャクラを分け与えることで死者蘇生もやれます

18: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 12:04:35.42 ID:H8Hx8n6Ar
ナルトがもろになろう系キャラでワロタ

19: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 12:05:50.13 ID:S/EBSAo5M
悪魔の実のモチーフってこれまでは現実世界にもあるものかある概念だったのに
太陽神ニカだけは完全オリジナルの物やからな

21: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 12:06:09.67 ID:oLhhBBz/a
流石に100巻超えてからはやりすぎや

22: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 12:06:10.13 ID:+/eHVDaK0
ナルトは終盤の勢いでてんこ盛りにしただけで大して重要な設定じゃないじゃん

23: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 12:06:26.07 ID:BJzzNoWMM
ルフィはどんな新形態でもちゃんとゴムってて好きやわ
カイドウの中に入って膨らんだり、カイドウを縄跳びにしたり

ナルトはスーパーサイヤ人となんら変わらん
フォルムがちゃうだけ

29: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 12:09:17.60 ID:LUmC06K/0
>>23
ニカっていっても別に全能じゃなくて周りをゴムにできてちょっと大げさにした程度だよな

24: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 12:08:01.39 ID:H2d3dpf40
ナルトのインドらとマンドラの設定いらんやろ

28: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 12:09:02.47 ID:7A3vOYKh0
これのせいでこの先なんでもありになってしまった

14: 風吹けば名無し 2023/08/13(日) 12:02:33.13 ID:kyPMTJuRM
ドラゴンボールの場合はサイヤ人設定より超サイヤ人の方やろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691895315/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/08/14(月) 03:15:43

    ワンピースは信者が伏線回収伏線回収うるさいから「これ伏線ないじゃん」とかツッコまれてるだけでしょ
    ジャンプ後付三昧時代のドラゴンボールや幽遊白書なんて伏線なんかなくても誰も気にしない

  2. 名無しさん 投稿日:2023/08/14(月) 06:31:46

    意外性を出すための作者の苦肉の策の面白さが理解できない世代は可哀想だな・・・
    その無茶から名作が生まれるものなのに

  3. 名無しさん 投稿日:2023/08/14(月) 09:09:50

    後付けでもご都合でもいいんよ前後の流れを乱さなければ
    ナルトは4代目と外見がそっくりなのと使用忍術で察してたし、転生者設定は最終盤にサスケとの因縁を作るための舞台装置やから許すわ
    悟空は大猿化や尻尾などの特徴とDB自体のLIVE感重視の作風が上手くハマってた
    ニカはマジで数話前に急に湧いてきた設定を物語中心部に据えて過去の展開に泥塗ってきたから、作品そのものへの信頼を損なったんよな


  4. 名無しさん 投稿日:2023/08/14(月) 13:01:29

    ルフィはゴム人間というキャッチフレーズでやってたのに
    急に従来のキャラクターのイメージを否定したんだから反感を買うのは当然
    悟空、ナルト、幽助は設定を付け加えただけでそこまでキャラのイメージ壊してないし

  5. 名無しさん 投稿日:2023/08/14(月) 23:48:18

    20巻くらいまでにやってたら文句も少なかったんじゃない?

  6. 名無しさん 投稿日:2023/08/15(火) 09:49:24

    難癖付けてる奴なんて自分で作品1つも作ったことのない、粗探しするのが生き甲斐のつまんない人間なんだから無視して良いだろ


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。