• TOPへ

2000年代のオタク文化に戻りたい 今は薄っぺらい物ばかり

2023/08/18 23:20 7 category - アニメ雑談

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 16:54:03 ID:aYCl

7: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 16:57:13 ID:aYCl
デジキャラットぐらいオタクのキもさに振り切ったの流行れや
ファッションはいらないんだ

2: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 16:54:58 ID:aYCl
今はオタクである癖に自分はキもくないと思いたい奴らがコンテンツを見ているから変に振り切れない物ばかり

4: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 16:56:22 ID:FMEA
>>2
でも最近オタクに振り切ったアニメやってなかった?
秋葉原が舞台みたいなやつ
もちろん爆死してたみたいだけど

8: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 16:57:53 ID:oIlg
>>4
あれは普通につまらないらしいな
アキバメイド戦争はなかなか人気やな

9: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 16:58:20 ID:aYCl
1998~2006ぐらいマジで面白そう

11: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 16:59:42 ID:itug
変な言い方だけど
オタクである事に対して無敵感というか万能感みたいな物を感じてたわ

13: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:00:25 ID:yTJ7
90年代半ば~後期がええわ

16: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:01:43 ID:aYCl
◯◯たんマジ萌え!prpr(^ω^)

17: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:02:04 ID:xHyV
2010年代後半のポリコレ無双までに一般化してないとさらに弾圧されてたししゃーないと思っとる
皮肉にもインターネットの普及によって消えたんや

18: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:02:10 ID:aYCl
撲天使ドクロちゃんとかめちゃくちゃ当時のキもオタ臭するよな
ああいう濃いので良いんだけど




20: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:03:14 ID:ZUEr
>>18
でもあれテレビでやってなかったから見れなくて結局2010とかに見た記憶あるわ

19: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:02:51 ID:yTJ7
言うてキもさなんて昔も今も大して変わらんし
なろうとかある分今のが末期的やわ

23: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:03:25 ID:wUWL
もっとキもくてキもヲタが「わからんか~www」とかイキり散らしそうな作品を見たい

26: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:04:38 ID:z8A4
>>23
leinとかやろなあ
no title


24: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:03:44 ID:aYCl
キョロ充が令和になって全く使われなくなったのって闇だよな
詰まるところネット民のほとんどがキョロ充化したから使われなくなったんやろ

28: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:04:55 ID:ZUEr
令和デジコンもそういややってたな

30: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:05:47 ID:6CoG
髪の毛がドギツいピンクとか緑とかやった時代が懐かしいわ
あと髪の毛の三角形

44: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:10:58 ID:z8A4
>>30
本物のダスカが活躍してた時代は、ウマのダスカの髪型が大流行してたわね

34: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:07:46 ID:aYCl
オタク→→→→→→→→→→→→→→→→→→リア充みたいな極端な離れ方が令和でなくなって

オタク→→→→→→→→アニメ見る背伸びマン→→→→→→リア充
ここの中間が対立煽りを繰り返してる

36: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:08:43 ID:6CoG
そもそも令和はよっぽどのことがない限りリア充もアニメ見るやろ

37: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:08:57 ID:eDqG
昔のオタクはみんな漫画が描けたからな

41: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:10:32 ID:1lUJ
サブカルチャーが
メインカルチャーになった弊害やろ
どの文化も黎明期が1番面白い

42: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:10:33 ID:aYCl
アニメ見てる癖に髪染めて筋トレしてみたいな
どっちにも振り切れてない奴が嫌いなんだよ

43: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:10:57 ID:5mj3
覇権がどうのとか言うて次々にコンテンツを乗り換えるのはキョロと言うんやろか?

45: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:11:23 ID:eDqG
コミケの前くらい一週間くらい風呂我慢してこいよなって思う

49: 風吹けば名無し 23/08/18(金) 17:12:03 ID:nxe1
2008年ぐらいがワイの全盛期やったわ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692345243/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/08/19(土) 06:27:22

    ネットの文化も独自のノリがあってスラングとかAAとかコピペとかフラッシュとか個人HPとかが大量に生まれたりして魅力的で面白かったな

  2. 名無しさん 投稿日:2023/08/19(土) 07:54:36

    真面目にひたすら一生懸命働いて家族養いたいなら昔の方がいい
    娯楽の質も金払う前提だったし
    でも
    結婚せずにニートやこどおじして無料で好きなことして暮らすなら今の方が断然いい


    ワイは妥協してまで結婚したくないから今の時代の方が性にあっている

    株で食って行けるし政府の株高政策様々やね

  3. 名無しさん 投稿日:2023/08/19(土) 07:55:30

    部屋に蜂が入って来たら神経が張りつめるだろ

    女と同居するのはあの感覚だよ
    とにかく疲れる
    女と同居すると
    好きなこと出来ないぞ

    アニメ鑑賞しててもプラモ作っても視線がチクチク痛い


  4. 名無しさん 投稿日:2023/08/19(土) 08:55:43

    消費速度上げたのが間違い
    バズるだけで盛り上がりがないし続かない

  5. 名無しさん 投稿日:2023/08/19(土) 09:58:28

    今ひぐらし無料公開してるから見てるけど、2006,7年頃までは確かにアニメ全盛期だわ
    昔の方が良かったってのは誇張じゃないでマジで

  6. 名無しさん 投稿日:2023/08/19(土) 13:28:04

    デ・ジ・キャラットは90年代だろ…
    まぁ90年代のほうが濃かったと思うが

  7. 名無しさん 投稿日:2023/08/19(土) 22:24:59

    アニメもパソコンも天地無用の頃が良かったのぉ


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。