• TOPへ

ワンピース尾田栄一郎「漫画の実写化は失敗の歴史、成功例を挙げられるやついる?」

2023/09/02 13:00 0 category - ジャンプ

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:51:36.34 ID:m53w8/MDd

『ONE PIECE』原作者、尾田栄一郎がNetflixによる実写映像化を受け入れた理由



尾田はこうした「失敗の歴史」を鑑み、実写ドラマ化にあたっては「番犬」のような立場を取ったそうだ。
「数多くのマンガが実写化されてきましたが、それは失敗の歴史でもあります。成功例を挙げられる日本のファンはいないでしょう。
(引用元:VOGUE JAPAN)
https://www.vogue.co.jp/article/why-one-piece-creator-changed-his-stance-on-a-live-action-adaptation

■関連記事
【朗報】実写『ワンピース』さん、ネトフリの世界各国でランキング1位になるwww




4: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:53:16.56 ID:MMv7rcE30
バトル漫画じゃなければ結構あるやろ

3: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:52:21.18 ID:KDe0/vbua
お前の師匠のるろうに剣心は比較的成功だろ

6: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:54:13.61 ID:0wi09Hh4d
るろ剣とキングダム

7: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:54:28.53 ID:jjlpd2cSd
デスノートは映画は成功ちゃう

8: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:54:37.52 ID:QKfQNdXqM
デスノートは減作よりええぞ

10: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:54:56.69 ID:J9Anw+bOd
広義でいえばマーベル系とかも漫画原作やしなぁ

尾田くんドヤりたいからって適当言い過ぎやないか?

11: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:54:57.74 ID:5ScO8G4dr
花より男子
のだめカンタービレ
君に届け
ごくせん

23: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:57:08.43 ID:109jcukR0
>>11
アクションの無い現代劇なら実写化は簡単だろ

実写化はSFや時代フィクションだったりアクションがあるないだけで全然違う
そういう意味で実写化で一番成功したのってるろうに剣心だろ

14: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:55:34.05 ID:ecdfsOrs0
なぜアメコミの実写化は面白いのか?

37: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:58:58.26 ID:QKfQNdXqM
>>14
サム・ライミが基準を上げたから

145: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 12:09:18.66 ID:tzebAzhgM
>>37
その前からバットマンはおもろいやろ

18: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:56:03.17 ID:vndNfUmfd
藤原竜也が出てる漫画原作映画だいたい成功してるんやない

19: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:56:35.39 ID:VF3qYqSp0
銀魂も割と成功の部類やないか?

20: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:56:35.70 ID:2c3447Mtd
昔のスーパーマンのころから成功例はいくらでもあるだろうにな
日本の漫画オタクって視野狭すぎやろ

21: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:56:55.39 ID:gTPDCG1H0
日本原作海外制作ならまあうまくいってるイメージはないな
記事で書いてるだけで尾田がそう言及してるわけじゃないが

22: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:57:01.38 ID:1O32G8hs0
サザエさん
ドラえもん
クレヨンしんちゃん
アンパンマン
とかアニメの方が圧倒的に上だろ

24: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:57:10.06 ID:76V2MtoB0
仮面ライダーてマンガ原作でええんか?

31: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:58:25.30 ID:ialRWvWw0
>>24
同時進行ちゃう?

27: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:57:50.70 ID:3pEZMt9I0
アメコミの実写化は現実にヒーローが居る感を突き詰めてるからな

28: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:58:07.03 ID:7NfVskWB0
聖闘士星矢は実写も3Dも……だったしな

29: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:58:12.11 ID:1Re7AJ2M0
ガ、ガンツ…

32: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:58:25.85 ID:ElxCzpTAp
でもこれの反論で出てくるの現代日本がほとんど、少し捻っても歴史系だしファンタジー系は本当に激減するのは確かだよな

54: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 12:01:00.37 ID:J9Anw+bOd
>>32
そこら辺のジャンルは資金と技術の問題がくるから今の日本じゃ無理やろなぁ

36: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:58:53.07 ID:hVKrk60A0
デスノートの実写おもろいやん

39: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:59:19.66 ID:QMdY+uXZ0
ショムニは原作を超えた

67: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 12:02:28.70 ID:/jZVXAV6a
>>39
あれはまず原作が漫画だってこと知らない人多そう

40: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:59:27.34 ID:ttwHZWWm0
ハリウッド版は原作の設定めちゃくちゃに変えてくるからな

41: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:59:34.99 ID:oE+DlG/9M
ワンピースとか一番実写化失敗する可能性が高かったのに

43: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 11:59:47.66 ID:109jcukR0
つかアメコミ原作の映画でもCGが発達する以前はろくなの無かったやん

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693623096/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。