• TOPへ

【悲報】ラーメンオタク「気持ち多め」→ラーメン店主ブチギレ「なんでも無料だと思っているのか」

2023/09/06 13:30 22 category - 食べ物

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:13:56.59 ID:ypILFVD00





7: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:14:58.52 ID:4wF2QSV6a
二郎はアブラ増し無料やし(´・ω・`)

13: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:17:45.35 ID:OLo4nQUX0
有名人の俺から金取りやがった!ってことやろ

18: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:19:03.56 ID:riPGWTZNp
インフルエンサーの観察力不足だろ

19: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:19:14.68 ID:0yNCZK1gr
メニューに書いてないなら有料にしてる方があかんやろ

24: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:21:03.78 ID:AnUzCLpQd
>>19
なんで?
材料費かかってるんやから追加料金が普通やん

25: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:21:07.29 ID:bmDgPvZh0
>>19
メニューに書いてない料理を特別に作らせといて無料だと思ってる方がおかしくないか?

30: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:22:31.33 ID:nqOlBI/70
>>25
これが一番しっくりくる

20: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:20:23.94 ID:U7NhiVhT0
気持ち多めでのコピペやん

21: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:20:36.72 ID:/l4NmHO10
っぱ食券制よな

28: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:21:46.03 ID:iwuri5wZ0
有料なら伝えなあかんがなそら

31: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:22:44.97 ID:nlggl3k6d
意味不明やん

原価増えてるんだから有料やん

34: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:24:16.82 ID:8O4EpEg6d
>>31
脂多めとかサービスでやるのが慣例化してるから勘違いはしゃーないやろ

38: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:26:02.84 ID:Xc0+DSwId
>>34
勘違いした客の責任やんけ
それをこの店が無料で追加できると思ったなんてただの言い訳

32: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:23:40.20 ID:b5Rle2aMd
無料で背脂追加できますかって聞かないのが原因やんけ

ラーメン屋のせいにするな

44: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:27:52.35 ID:kYE++RgOd
>>32
店側が「100円追加料金頂きますけどいいですか?」って言えばいいやん

50: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:29:23.02 ID:EXspA7fZd
>>44
そんな義務ないけど?
客は食った料金を払う義務がある

51: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:30:38.27 ID:kYE++RgOd
>>50
じゃあ客も「無量で背脂追加できますか?」って聞く義務ないよね?

56: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:31:51.92 ID:o4po0a/2d
>>51
客が食べた分払う義務だけやで
客の勝ち目なし

35: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:24:48.40 ID:HzhNO78O0
まあでも何でも無料だと思ってるやつおるよな

37: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:25:26.51 ID:Mu6uCpN9d
ていうかこういうめんどくさい客排除するためにも食券制なんやろな

39: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:26:06.63 ID:ypILFVD00
これがOKならメニュー表に記載しないで水を有料で提供してもええってことだよな

40: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:26:42.47 ID:1/jd4ET50
味が美味しければ店主なんてどうでもいいけどな

48: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:28:42.79 ID:eohzNkWNp

なんで無料前提で考えてるんやろ

49: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:28:46.09 ID:cESvvSusd
これ店が可哀想やん

店主のツイート見たらわかるやん
原価が増えるから追加料金を取っただけ

それなのに客が勝手に無料だと思って暴れてるやん

52: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:30:44.09 ID:2PiUjAfIp
>>49
ならメニューに書いとけよ

54: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:31:13.04 ID:vKnt3dkvd
>>52
メニューに無いもの頼むなよ

53: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 22:31:04.84 ID:wNsIBzeUd
これは店の勝ちやろ

だって背脂増しが無料だとメニューに書いてないんやから
原価が増えた分支払うのは当然

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693919636/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 13:49:06

    けど店側も配慮に欠けるよな

  2. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 13:59:22

    ええこと言うな
    ワイも箸の使用料で100万請求するわ

    っていう冗談はもとより、メニュー表に無いうえ値段の提示がされておらず、契約が成立し取らんのに後出しで金を請求するのは詐欺行為の案件やろ?
    それがタダかどうかはここでは論点やない
    このラーメン屋は明らかに論点をズラしとるねん

  3. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 14:22:59

    二郎が悪い

  4. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 14:30:12

    ※2
    メニューにない追加を要求して追加料金取られただけやぞ
    例えばこれで裁判するとしたらぼったくり値かどうかも関係してくる
    背脂100円は常識の範囲内なので客側に勝ち目はほぼない

  5. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 14:49:18

    消費者契約法的に言えば事業者側が事前に料金を提示する必要があるので
    提示されてない場合は払う必要はない
    事業者vs消費者では消費者が圧倒的に有利

  6. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 14:53:11

    一生お通しでイライラしてろ

  7. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 14:56:45

    じゃー少なめったら安くなんのか?

  8. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 14:58:55

    メニューに無いサービス要求して切れてるの本当にダサい
    これ擁護してる奴はもっとダサい

  9. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 15:00:53

    はえ〜まとめが違うと360度結論が違うんやねえ

  10. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 15:03:33

    ナントカ法でもなんでもいいけど
    お店側の厚意なり有料なりでその場の注文で背脂多めにしてくれて客は喜ぶ
    これでwinwinが成立してんのにんなめんどくせえ事言うんだったら背脂多めも味濃い目も一切ナシで、ってなるだけだよ
    メニューに記載する事すらコストなんだからな

  11. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 15:15:20

    極論で言えば水も有料に出来るな。

  12. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 15:29:44

    コメ欄にもチラホラとラーマニ湧いてて草

  13. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 15:33:41

    米10
    他の店は料金表示するなり追加のサービスは受け付けないとかで
    そのコスト支払ってるのにそれを怠った店の責任だね

  14. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 15:38:59

    ただのこじきやん

  15. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 15:39:22

    こういう話題の行きつく先は「じゃあ店はそんな面倒なことはしない・受けない」「じゃあ客は注文しない・行かない」っていうネガティブが蔓延るだけで誰も得しないんだよ、ラーメンとか関係ない
    ネットってデカい巨悪によって小さなコミュニティの笑顔がまた1つと潰されていくだけ

  16. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 15:48:32

    ぼったくりは困るけどこういう卑しい客にもなりたくない
    この話で言うなら悪意があるのは客側の方だからインフルエンサーの方が悪い
    店側はメニューにない注文にわざわざ応えてくれただけだからな

  17. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 16:37:20

    当の店ならいざしらず、
    横から無関係のラーメン屋が出張ってきて
    筋違いのクソ暴言垂れ流す

  18. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 16:57:11

    店側擁護が見事なまでの感情論しかない時点で

  19. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 17:39:04

    ※13
    コストを一方的に負担させようとした客の怠慢にも注目しろ
    物事はフラットに見なあかん

  20. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 20:16:16

    これどっちの言い分もわかるから面白いよな。
    法律的にはどういう回答になるか法曹界の人が見てたら、教えて欲しい。

  21. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 20:36:49

    なんやこの横から出てきた胸糞ラーメン屋
    接客業失格

  22. 名無しさん 投稿日:2023/09/13(水) 19:53:30

    偉そうなラーメン屋だな苦笑
    ラーメン屋のくせにってのが一般社会の共通認識に通底って気づけない?


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。