• TOPへ

ゲーム業界、気付く「あれ…短期間で凡ゲー連発するより数年かけて1本神ゲー作った方がいいんじゃ…?」

2023/09/06 17:00 5 category - ゲーム雑談

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:20:47.04 ID:lYRWJ/xed

3: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:21:51.20 ID:I22L608v0
スクエニくんはまだ気づいてないで

2: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:21:14.36 ID:KAtog8mF0
その間の開発費はどうするんや

4: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:22:39.18 ID:I22L608v0
>>2
任天堂さんに土下座

6: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:23:54.01 ID:tRF6y7gzd
短期間でクそソシャゲ連発したほうが良いぞ

8: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:24:37.16 ID:li1htsfma
>>6
おはスクエニ

9: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:25:28.38 ID:I22L608v0
>>6
これはユーザがいまだに気づいてない事実

7: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:24:14.54 ID:ThJOuF+30
ペルソナとか時間かけすぎやろ

12: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:26:05.02 ID:QZwtHwwBd
開発期間=開発費定期

13: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:26:58.76 ID:09BIiVtF0
スクエニ「数年かけた大作がコケた時のリスクが半端ないやん」

15: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:27:17.03 ID:7M3/Ene50
元締めになるとこはもう出てこないんやろか
オンライン使用料だけでどこもウハウハや

18: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:28:00.09 ID:WZt2pFrW0
UBI「ほーん」

19: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:28:54.97 ID:o+cYkihE0
>>18
70点のゲーム連発します

121: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:53:12.65 ID:jwWyHOuy0
>>19
なんやかんやで70あるだけまし

23: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:29:59.38 ID:84Xwl1HOd
短期間で神ゲー連発するメーカーとか無いんか

33: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:33:01.22 ID:VluHOFLV0
>>23

42: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:35:42.48 ID:GndhhEAh0
>>33
毎年のようにffナンバリングが出てた時代

44: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:35:47.07 ID:lPB9+3nV0
>>33
凄いなこの5年間は神だろ

49: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:36:42.15 ID:3PW2SqW20
>>33
この会社どこ行っちゃったの🥺

24: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:30:22.57 ID:jjnYpNu10
延期に次ぐ延期にフルプラなのにDLC地獄

26: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:30:29.37 ID:STkZ+h7Oa
ベゼスタ見て同じことが言えるんやろか

36: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:34:39.14 ID:FiM3YMtL0
>>26
あれは時間かけて作った大作で何年も食いつなぐやりかたやからあながち間違ってないやろ

27: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:31:15.22 ID:yDhvAfsGM
コケたり制作難航したりしたら経営傾くし良し悪しやろ

28: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:31:18.70 ID:bIGUY5kGM
ゲーフリ「短期間でクオリティ上げればいいのでは?」

31: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:32:39.74 ID:Esr+hyNQM
時間をかけて大作作っても必ずしも神ゲーになるわけじゃないのが難しいところやね
数打ちゃ当たるで低予算ゲー乱発した方がいいかもしれん

48: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:36:33.12 ID:I22L608v0
>>31
まあ一応それでも経験値は貯まるわけやしな
長期計画で品質上げてく計画ならありかもしれんが
信用がゼロになる諸刃の剣でもある

39: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:34:52.44 ID:+dSb+rrd0
売れたゲームのDLCをいっぱい作るんじゃアカンのやろか
売れてからだと遅いのかな

41: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:35:14.65 ID:ggEV6gIj0
次世代機だと開発費が膨大になりすぎてもう決まった会社が似たような大作しか作れないので中々ジリ貧だわ

46: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:36:04.18 ID:q3rxaF5Y0
>>41
皆こぞってオープンワールドやしな
オープンワールドの何がいいのやら

47: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:36:07.94 ID:DzrgTSiN0
どうせサ終するだろってゲームより原神みたいなの1つ作れよな

50: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:36:42.73 ID:Of7bwbRM0
しょうもないゲーム出して爆死してるの見るけど
ああいうの素人目に見たら大赤字垂れ流してるようにしか見えんけど
どこも同じこと繰り返すから実はなんかプラスになってたりするんやろか

55: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:39:22.39 ID:9xWPRf0A0
そろそろ龍が如くみたいに狭いけど密度ある感じのフィールド再評価の時代来るやろ

25: 風吹けば名無し 2023/09/05(火) 20:30:26.75 ID:ZvRQNcYoa
今は10年弱かけて凡作出すのがトレンドやぞ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693912847/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 18:46:16

    カプコンとかいう短時間で神ゲー連発する会社

  2. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 19:02:36

    有名メーカーの黄金期のラインナップは本当に凄いな

  3. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 19:05:58

    スクエニもこれからAAAに集中するみたいな話じゃなかったか?
    なお開発力はない模様

  4. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 19:40:48

    ガスト「ハイペースで開発して前作の不満点を修正していくぞ」

  5. 名無しさん 投稿日:2023/09/06(水) 19:53:44

    インディーズの良ゲー買い取ってグラとかリッチにして売れ


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。