• TOPへ

【画像】女の子の妊娠適齢期、ガチで判明する

2023/09/09 18:00 7 category - 女さん

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:16:24.40 ID:RfhQnbn+00909

4: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:17:32.93 ID:3WGqm74t00909
卵子は増えない(迫真)

3: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:17:19.08 ID:bGWtU7RVd0909
妊娠だけ適しててもしゃーないんよ
出産適齢期も考えろ

5: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:18:05.53 ID:sH/lxe4HM0909
>>3
これ
母体が妊娠出産に耐えられない未熟な体じゃ意味ない

9: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:19:29.53 ID:QSEbWQmt00909
そのうち人工子宮で問題解決するんちゃうの

10: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:20:02.44 ID:umvXfbJld0909
とはいえ若すぎると母体への負担も心配やし死亡率もたかい
20前半が妊産婦死亡率一番低くて30からまた高くなり35以上だとJKが産むより危険

14: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:20:53.78 ID:mx/htnPk00909
男も女も25過ぎたら子供は絶望だと思え

16: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:21:43.50 ID:2q1cwUR600909
昔の法律は理にかなってたってことやん

17: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:21:57.18 ID:MBDDyKN0d0909
残数なんやからそら若い時の方が多いよ

19: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:22:17.55 ID:N2LpoIpM00909
医療の進歩で人生100年なんてとんでもないことになってるが
生物学的には50過ぎは延長試合みたいなもんなんやな

61: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:31:34.51 ID:YB7DvJhU00909
>>19
そもそもあの標語自体かなり怪しいもんだ
100まで生きるのなんていまだにほとんどいやしねえのに

28: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:24:56.20 ID:fJm0cQK2a0909
やっぱ倖田來未正しかったやん

30: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:25:23.41 ID:xQUu2n6Nd0909
>>28
あれは羊水

31: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:25:41.52 ID:KhLVt8s300909
ハッタショが多いのってやっぱ卵子のせいなん?

34: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:26:45.89 ID:n4Xib5nga0909
>>31
可能性はある

36: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:27:08.24 ID:ijgpt8iW00909
19がベストって事か

39: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:27:16.58 ID:eIXuVd9+d0909
ワイの嫁さん43歳で健康な女の子産んだけど奇跡だったのか?

54: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:30:06.90 ID:YAkoE0N7d0909
>>39
奇跡と言うほどではないけど妊娠確率は低いしリスクは高いわね

47: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:28:40.17 ID:wF1v6Bixr0909
わい体外受精今月33の妻がするけど1回での妊娠率6割とかみたいやで...
体外受精は良卵子を選別して受精させるらしいし個数は4.5個取れれば関係ないらしい

費用は保険適用で6万位

62: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:31:40.87 ID:EXQXdeybd0909
>>47
6割とかめちゃくちゃ高いんやな
感覚的に1~2割くらいかと思ってた

49: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:28:49.03 ID:Nn6GS23gr0909
45歳で妊娠できるんか

65: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:33:27.76 ID:v+62Ik8500909
経産婦は30後半で2人目3人目産んでも余裕なのなんでなん?

51: 風吹けば名無し 2023/09/09(土) 11:29:44.30 ID:lyFojScC00909
173:風吹けば名無し2020/08/26(水) 13:37ID:BIg7c4130

妊娠は早い方がええで
ワイの母親が38で一人だけ子供産んだけど
結局そいつまともな大人に育たなかったから
やっぱり高齢出産はリスクは大きいんやないかなぁ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694225784/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/09/09(土) 18:56:10

    最後のコメントw自分の事でも父親違いの奴にしても碌な頭してないろくでなしやな

  2. 名無しさんあ 投稿日:2023/09/09(土) 18:56:32

    最後のコメントw自分の事でも父親違いの奴にしても碌な頭してないろくでなしやな

  3. 名無しさん 投稿日:2023/09/09(土) 18:57:57

    じゃあやっぱり15になったら女は強制的に孕ませて産ませる制度作った方が効率的じゃね?10年間くらいで実施してさ倫理とか道徳的にとか言ってたら種は失くなるで

  4. 名無しさん 投稿日:2023/09/09(土) 19:21:25

    ※3
    途中のレス読んでた?
    妊娠適期と出産適齢期は違うんだよ
    読まなくてもそんな事わかりそうな気もするけどな

  5. 名無しさん 投稿日:2023/09/09(土) 20:25:32

    卵子の数だけで見ると0歳から10歳までが成功率高いとかいう訳の分からない理屈が出来上がるが
    色々踏まえて考えれば経済状況が1番の懸念事項になるから、今の人は妥当に考えて生きてるんだなと思う
    妥当に終わってるとも言えるけど

  6. 名無しさん 投稿日:2023/09/10(日) 12:17:59

    教育コストもかかり過ぎや。子供一人大学まで出して1千万だっけ?それで二人三人と持とうと思うとかなり難しいわ
    今や大学を出るのが当たり前だけど、大学出た奴が特別に社会に貢献する立場にいるかと言うとそうでもないし金だけかかる結果になってる。
    先進国になるにつれ労働力の確保で女性の社会進出も進むから少子化自体は仕方ないらしいけど、将来の労働力の確保に負債を積み上げ続けてる

  7. 名無しさん 投稿日:2023/09/10(日) 22:44:45

    言われるまでもなく当たり前
    動物的性質が時代によって変わるもんかよ。
    その性質に合わせて社会を作らないといけないのに、全く無視してんだからな。


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。