• TOPへ

初めてジョジョ読んどるんやが能力バトル漫画としての完成度がめちゃくちゃ高いな

2023/09/14 20:20 0 category - ジャンプ

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:16:26.68 ID:efxRoAcTd
そら人気出るわなぁ
ただの色物ネタ枠やなくてちゃんと自力があるわ
今5部の途中
ポンペイで戦ってるとこ


6: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:20:16.82 ID:49SY/Qsfd
強すぎる味方キャラは不意打ちでリタイアさせればええからな

7: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:20:53.22 ID:XXwo37hfa
1~3部が一番面白いよな今読むと

8: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:21:39.22 ID:efxRoAcTd
ハンタのゲンスルー戦みたいなギミックを使ったベストバウトをコンスタントに見せてもらってる印象
凄いわこれ

9: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:21:56.23 ID:XNyHXs550
2部が一番面白いわ
スタンドなんかに頼らず己の肉体で戦え

10: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:22:48.65 ID:N4snZLof0
>>9
いうて2部もフィジカルのゴリ押しで勝つわけじゃないやん

11: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:23:20.71 ID:u1V+FGoZ0
5部まではええな
6部は難解というか描写が分かりにくい

12: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:23:21.86 ID:efxRoAcTd
能力も想像力に富んでていいね
「炎を操る」とか「電気を操る」みたいな王道の強能力がたまにしか出てこない
出てきても強能力として扱われてるのが渋い

13: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:24:00.00 ID:49SY/Qsfd
5部が面白いのって敵が必死でガチすぎるからだよな
暗チームの精神力どうなってんねん

14: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:25:24.33 ID:efxRoAcTd
>>13
4部と比べるとスタンドの強さは変わらんと思うけど世界観が急にシビアになった気がする
今思えば4部は日常系的な良さもあったね

16: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:27:17.43 ID:GuW8F4qv0
>>13
逆やろ
5部は回復前提だから全然締まりがない

19: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:28:47.63 ID:I5NBucDX0
回復役いても窮地に陥るのがいいんじゃあないか

20: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:29:41.88 ID:efxRoAcTd
あともうシンプルに絵が上手いわ

22: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:30:10.62 ID:3pyOivLM0
回復できないとギリギリの戦いできないからな

24: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:32:18.97 ID:u1V+FGoZ0
5部の敵はハマれば強い系と純粋に強い系のバランスがいい

25: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:33:21.68 ID:jL8JvibZ0
6部も読み返すとちゃんと面白い
確かにスタンド能力が難解というか限定的すぎるけど

26: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:33:53.37 ID:lJptHAsAa
4部まで最高
5部で失速
6部で終わり
7部から別物

31: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:35:35.18 ID:/pNlJCu6r
四部好きだわ
日常に潜むサイコパスがラスボスというのも連載当時は斬新だった

37: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:38:48.44 ID:YYHY3fHz0
マンインザミラーという地味にチート能力

44: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:40:50.30 ID:efxRoAcTd
>>37
今ちょうどそこやわ
敵のスタンド攻撃に気付く描写がまんま3部のハングドマンで草生えた
セルフオマージュってやつか

41: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:40:08.97 ID:u1V+FGoZ0
画力は5部の時点でも当然高いけど、そこからさらに良くなるのがすごい

42: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:40:11.00 ID:ShNKvg5/0
細かい所が気になる前にどんどん勢いで進むからな
思い返すとあのバトルなんだったんやってなる

49: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:43:03.20 ID:pEP3i5ma0
なんやかんやいうて3部おもろいわ
旅してる感が強くて他の人がいう中弛みはワイは感じんかったし

57: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:46:19.79 ID:+qDtGmmWa
そもそも能力バトル漫画というジャンルを確立したとも言える

58: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:46:30.73 ID:bUQDXNEra
7部好きワイ、アニメ化に淡い期待を抱く

59: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:47:53.63 ID:MF0GiEAB0
>>58
6部が内容関係なく配信選択でこけたのが、、、、

61: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:48:14.21 ID:I5NBucDX0
サンドマンの右腕ホンマなんやったんや

35: 風吹けば名無し 2023/09/10(日) 17:37:53.57 ID:LhnrFEKHp
敵「何か攻撃外してるんや!終わりだー!!」
主人公「外してなんかない、ワイが狙ってたのは…これやで」
敵「グへー」みたいな展開すこ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694333786/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。