• TOPへ

【悲報】「勉強だけは努力でなんとかなる」みたいな風潮www

2023/09/21 22:40 8 category - 学歴・就職

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:03:19 ID:QddE
勉強こそ環境と才能がかなりものをいう世界やと思うんやけど…
計画力もそうだし、数学とか物理とか化学とか才能ないと無理やん

学生時代いい大学行っていじめっ子見返そうとして勉強方法とかネットで調べたけど頭悪すぎて調べた勉強方法から自分に合わせたスケジュールとか立てられなかったし、そもそも学校の授業+参考書でも理解できないところ多すぎた


12: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:05:33 ID:ieoN
言い訳して努力から逃げただけやん

9: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:04:41 ID:reDG
東大京大は才能ないと無理やろ

早慶までは努力で何とかなる(ってか私学はごまかしがきく)

13: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:05:57 ID:QddE
>>9
早慶とか無理ゲーやん
激ムズすぎて解ける気しなかったぞ

10: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:05:02 ID:y86h
イッチみたいなのが塾行くと伸びそう
あそこは勉強法教えてくれるとこや

17: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:07:09 ID:ww9Q
頑張ろうと思ったときには遅い
大学受験なんて小学の時から下地作らんといかん

21: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:08:05 ID:QddE
>>17
小学生までは学校の成績よかったんや

34: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:12:39 ID:ww9Q
>>21
ワイは小中と成績がなまじよくて普段はそんなに勉強しなくてもよかったから高校は行ってから苦労した

18: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:07:30 ID:CkZg
努力でなんとかなるのは偏差値60ぐらいまでやろ
それ以上はある程度才能もあるんやないか

19: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:07:35 ID:y86h
まあ出来る時にやれるだけのことやったという意味では後悔はなさそうやんけ

27: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:09:39 ID:QddE
>>19
後悔ありまくりだよ
どうやっても無理だったとは思うけど

49: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:21:26 ID:4E4n
>>27
勉強の方法ってその本読むしかないな
ケーキを3等分に切れないの本も勉強法の本ではある 

20: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:08:03 ID:35L6
才能は知らんが環境はガチ

25: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:08:56 ID:hLdF
勉強だけの話じゃない気がする
なんでも自己責任って言う人多い

29: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:11:05 ID:QddE
>>25
たしかにね
それに行ってる側はもちろん努力したんだろうけど恵まれてる側の場合多い

26: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:08:58 ID:8bJx
ある程度まではきちんと基礎からやればいけるやろ
それ以上になると才能やと思うけど

36: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:13:44 ID:s1Fg
国語→文字読むだけ、古文はちょっと頑張れ
歴史→覚えるだけ
英語→これは頑張るしかない

41: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:18:09 ID:2Kbu
とりあえず最低限暮らせる学歴
日東駒専や底辺国公立なら
誰でも目指せると思う

43: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:19:25 ID:lKZX
親がエリート街道までのレールを敷いてくれた奴には分からんやろな
中学受験が当たり前の世界もあるから恐ろしい

46: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:20:07 ID:QddE
>>43
都内で生まれたやつとか、地方でも高級住宅街に生まれたやつやとそう言うかんじなんかな

48: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:21:21 ID:2Kbu
>>43
政治家経営者医者の子は
地域トップの中高一貫進学校に行かせるのが当たり前やしな

44: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:19:34 ID:QddE
ワイからしたらにっこまも相当むずいんやが

54: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:23:48 ID:2Kbu
勉強が楽なのは一人でもできることや
コミュ力不足で上手くいかないことは多いが
少なくとも受験勉強なら一人ガリ勉でなんとかなる

59: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:25:44 ID:c9le
物理はワイも苦手で高1の頃は赤点ギリギリやったが、
担当教師が産後復帰した女先生になってから90点とれるようになったわ

62: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:26:19 ID:aGcW
才能が全てではないが勉強法が分かるやつは最初から頭ええぞ

65: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:27:04 ID:5otp
勉強できない人は「効率の良い勉強の仕方」みたいな本一冊読めば大分効率良くなるんちゃう

72: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:28:33 ID:5otp
凡人が秀才になることはできるけどギリ健が凡人になることはできんからな

77: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:29:21 ID:14XR
努力で出来たとは思うけどその努力に至るまでが険しくて無理やね

45: 風吹けば名無し 23/09/16(土) 11:20:04 ID:kjKR
残念やがイッチには勉強の才能がなかったということや

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694829799/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/09/21(木) 23:35:47

    最上位じゃなきゃダメみたいな思想の上に努力できるのも才能とか言い出すからつける薬が無い


  2. 名無しさん 投稿日:2023/09/22(金) 01:20:59

    >早慶までは努力で何とかなる(ってか私学はごまかしがきく)
    こいつ絶対受験勉強したことないだろ
    5chと現実の違いがわかってないだけか

  3. 名無しさん 投稿日:2023/09/22(金) 01:43:35

    努力では絶対超えられないと言うほど本当に努力してきたか?
    解らないものは授業終わってすぐ先生に聞きに行くのが当たり前だったか?
    特に勉強なんかは小学生からの積み重ね、新しいことを覚えるにはそれに使う前行程を理解してるかが大事
    それをちゃんと逐一潰してきたか?

    そこまでやってきてて初めて言え
    手遅れならお前は努力してこなかった、そのツケが回ってきてるだけだ

  4. 名無しさん 投稿日:2023/09/22(金) 02:08:22

    努力から逃げたみたいなこと言ってる奴が一番努力してないア.ホなのは間違いない

  5. 名無しさん 投稿日:2023/09/22(金) 07:28:45

    俺のころは早慶楽だったけどな。国立トップクラスと比べたら。

  6. 名無しさん 投稿日:2023/09/22(金) 08:31:43

    限られた時間で効率よく学ぶ塾があるなかで
    努力で語るのは車と徒歩を比較するのと同じ

  7. 名無しさん 投稿日:2023/09/22(金) 08:45:52

    最難関国立大学合格に求められる要素で一番きついのは修得しなければいけない事柄の量だからな
    そういう意味では努力でなんとかなるというのは一面の真理ではある
    だからこそ筑駒開成でも東大受からないやつはいるし中受でそのへんに落ちた子で東大入るやつもいる
    でも当然学習の内容自体の難度も高いからな
    努力しても間に合わない人の方が世の中の大半

  8. 名無しさん 投稿日:2023/09/23(土) 16:08:44

    真面目に進研ゼミに乗せられるだけでもだいぶ違うぞ


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。