• TOPへ

【動画】ラーテルとかいう陽キャ生物、ヒョウ3体を撃退するwww

2023/09/28 22:40 6 category - 動物・生き物

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 10:12:27.73 ID:KC/uy92X0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1707176030723522560/pu/vid/avc1/720x1280/l9aiHuvN9yb9HfA_.mp4?tag=12



危険を感じると臭腺から臭いの強い液体を噴射する。猛毒を持つものも含め蛇類を食する。コブラ科の蛇が持つ神経毒に対して強い耐性を持つため、たとえこれらの毒蛇に咬まれても一時的に動けなくなるだけで、数時間後には回復し活動を再開する。
以上の様に、ライオンやコブラなどはもちろん、ヒトさえも恐れず、何にでも手を出して食べようとする貪欲さから、「the most fearless animal(世界一怖い物知らずの動物)」としてギネスブックに登録されている(別項目「生物に関する世界一の一覧#哺乳類」も参照)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ラーテル

■関連記事
【動画】ライオンに襲われた一匹のハイエナの末路がこちらwww



5: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 10:19:24.87 ID:GGXSOq/G0
陽キャのお遊びやで

3: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 10:17:47.95 ID:gLap9Ie20
ヒョウが何度か組み伏せて齧りついとるように見えるけど全然効いとらんのか?

7: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 10:20:52.88 ID:7TazWN6B0
>>3
弾力のある皮が分厚いから噛んでもダメージがほとんどない
ただしラーテル側からも有効打は無いし大型肉食獣が本気であれば頑張ればせる
はぁーめんどくせって離れるだけ
要するに無敵の人

4: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 10:19:01.79 ID:+X9BAnDk0
一匹ヘタレすぎやろ
どう考えてもこいつのせい

8: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 10:21:29.09 ID:hmafD7E30
急所攻撃する個体がいるらしいな

9: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 10:22:21.68 ID:30jY/Lsd0
クそビビリの奴まるっきり小5のときの俺でわろたw

10: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 10:23:27.70 ID:Ldm0t7m10
こいつクマにも対ってくガチの基地外なんやろ?

12: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 10:24:48.59 ID:DL43LZN70
キリングバイツ定期

16: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 10:28:41.72 ID:Ogu9KXlb0
Far Cry4で見た

13: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 10:26:08.16 ID:GB9sHNjT0
闘争心がバグってる生き物や

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695863547/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/09/28(木) 23:28:28

    🦡

  2. 名無しさん 投稿日:2023/09/29(金) 00:49:10

    YouTubeで見たけどイタチ科はバチくそイカれてるらしいからぞ

  3. 名無しさん 投稿日:2023/09/29(金) 00:50:34

    牙が鋭いほうが勝つ
    そーいや2期ありそうな終わり方だったのに音沙汰ないな

  4. 名無しさん 投稿日:2023/09/29(金) 01:09:44

    >>9が小5の時に何があったのかちょっと気になる

  5. 名無しさん 投稿日:2023/09/29(金) 01:55:58

    代謝が高過ぎて、かなり高頻度で食わないと餓死するらしいし、食うためになんにでも狂ったように立ち向かわなければならない位、必死ってだけでしょ。食わないと死ぬイビルジョーみたいな大変な生物。

  6. 名無しさん 投稿日:2023/09/29(金) 06:52:55

    ※3
    まあ円盤振るわなかったしな
    俺は単行本買って追ってる


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。