• TOPへ

【悲報】小学校の教員採用試験の倍率、不人気すぎて限界突破www

2023/09/30 21:40 7 category - 学歴・就職

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 16:53:17 ID:5yu6
1.1倍のもよう


3: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 16:54:22 ID:5yu6
もはや教職公務員は現代の生活保護やろ

2: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 16:53:45 ID:x1wC
もう終わりだ横の国

6: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 16:54:57 ID:WpYA
授業なんて共通の映像データでオンライン授業でええやろ

7: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 16:55:17 ID:6pIC
受けたら受かる?コミュ障でも?

10: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 16:55:44 ID:18Yi
安月給残業代なし激務
そら倍率下がりますわ

14: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 16:56:32 ID:2tgx
>>10
しかもパワハラセクハラの温床
保護者はモンペ
子供はネットリテラシー0

12: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 16:56:25 ID:r7cX
名前書けたら受かるレベルやん

15: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 16:56:50 ID:WpYA
授業→オンラインで全リモート化
部活→廃止。やりたいやつはクラブチーム入れ

19: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 16:57:49 ID:V6zg
>>15
ほんこれ
部活があるからクラブチームが活気付かないんや

17: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 16:57:01 ID:WBtd
警官と自衛官よりマシやで

20: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 16:58:07 ID:7Aj0
ほば受かるやん
まじで人手不足なんやな自業自得やが

25: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 16:59:07 ID:S6Nz
勉強教えるの上手いなら塾講師か予備校講師になった方が数倍稼げるしな

27: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 17:00:04 ID:tJUJ
先生はもう怒りました!職員室へGO

30: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 17:00:35 ID:kJ5J
事務処理が山ほどあるの生徒だとわかんないよねぇ

31: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 17:01:17 ID:g4N9
>>30
出張もめちゃくちゃ多いの高校の時仲良くなった現代文の先生から聞いたわ

34: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 17:02:00 ID:WpYA
銀行と一緒で授業終わってからが本番やろ

39: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 17:03:50 ID:7Aj0
>>34
これはそう
子供の対応が心の休まりになって他の仕事が多いからマジで地獄言うてたわ

41: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 17:04:10 ID:5yu6
自分の子供を小学校に預けるの嫌やな
1倍の試験しか突破してない人を"先生"って呼ばないとだめなの…?

42: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 17:04:47 ID:dhuE
>>41
じゃあ子ども産まなければいいよね

46: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 17:04:58 ID:7Aj0
>>41
わざわざ教育学部の小学校過程に行った人の中でな

44: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 17:04:54 ID:g4N9
地味に転勤も激しいというね

49: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 17:06:16 ID:iNUX
なんでこんな露骨に下がったんや?メディアがわざわざキツいとか抜かしたからか

58: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 17:08:22 ID:g4N9
>>49
それもあるし
教員免許取るまで大変だしそもそも子ども少なくなりすぎて学校の数も少ないのもありそうやな

60: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 17:10:08 ID:zAS8
教員免許なんて誰でも取れるぞ

62: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 17:11:09 ID:dhuE
教員免許取ろうと思ったら通信大が1番手っ取り早いか
もう受験勉強する元気というか金も時間もないしな

71: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 17:14:03 ID:XIRk
小学校の先生全教科だから一番むずいって聞いたが

89: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 17:17:37 ID:3kC5
今って一クラス20~25人らしいな
そら教員足りなくなるわ
昔は40人以上おったで

97: 風吹けば名無し 23/09/30(土) 17:19:11 ID:hnrz
今の親って学校の先生に投げて終わりらしいからな
子供のしつけは親の仕事やろ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696060397/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/09/30(土) 22:47:09

    東京の教員は十分足りてるから大丈夫や。
    問題はその教員が育休や産休を取った時の穴埋めバイト講師が居ないってところや。

  2. 名無しさん 投稿日:2023/09/30(土) 23:03:04

    先日も性犯罪を犯しておきながら教職復帰して、
    あげく校長までいった奴がおったよな。
    まぁそういう世界なんやろ。

  3. 名無しさん 投稿日:2023/09/30(土) 23:08:02

    公立校に預けるのが嫌なら私立のお受験突破できるガキを育てればええだけやな

  4. 名無しさん 投稿日:2023/09/30(土) 23:11:27

    >>3
    もう分水嶺を超えちゃって終わりに向かってるんやが、
    公立校が崩壊すると貧困層の進学が困難になり、階層の定着が起きるんよ。

    アメリカでは貧困層が大卒になるのは非常に難しい。

  5. 名無しさん 投稿日:2023/10/01(日) 00:00:26

    氷河期見捨てたツケだろ
    20年前なんか公立小学校の教員採用倍率とか15倍近くあったじゃん
    人手不足人手不足って、今の30後半~40代をそっくり見捨てた団塊バブルのせいだろ。どうしてくれんねん

  6. 名無しさん 投稿日:2023/10/01(日) 07:23:06

    >>5
    今の人手不足って、別にバブルみたいに誰でも良いから来てくれー!じゃなくて、必要な技術や能力を持ってる人来てくれー!だから別に氷河期関係ない。

  7. 名無しさん 投稿日:2023/10/01(日) 07:57:16

    負担と責任とモラハラパワハラ考えたら
    それを差し引いてもガキを近くで見たいって生粋の口リコンしか集まらんわなw
    そら奇人変人変態の腐った集団ができるわ


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。