• TOPへ

【悲報】若者のライトノベル離れが深刻 文庫ラノベの市場規模は7年で半減……

2023/10/07 16:00 7 category - ラノベ・小説

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:18:14 ID:3u7X

若者のライトノベル離れ 約7年で市場半減のショック



なお、文庫ラノベ市場に限ると2012年の284億円をピークに、2021年には123億円と実にピーク時の半減以下という悲惨な結果となった。
(引用元:カクヨム)
https://kakuyomu.jp/works/16817330659071865553/episodes/16817330659071935711

■関連記事
【悲報】大手ラノベ新人賞、12年振りの「大賞」を出すが延期まみれになってしまう



3: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:18:50 ID:8U7B
みんななろうに夢中やからね

2: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:18:31 ID:3u7X
もう終わりだよこの国のラノベ市場

5: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:18:53 ID:wRvY
ラノベの市場規模ってこんなにショボいんやな

6: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:19:42 ID:Y496
異世界でザマァしたのにラノベ市場はザマァされてしまうのか

8: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:20:31 ID:h6nX
ラノベはなんていうかノリが古いんよ

9: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:20:34 ID:OrN9
割と硬派なファンタジー架空戦記書いてもお人形遊び感強いしな

10: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:20:49 ID:RUqi
漫画の方がおもろいし

11: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:20:58 ID:bRNq
そら漫画アプリで好きなだけ漫画読める時代にラノベはねえ

12: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:21:01 ID:kDd4
ラノベすら読まれなくなっとるんやね
学園モノか異世界しかないイメージやからワイも読まんけど

13: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:21:20 ID:qGXl
娯楽が多様化した時代に活字文化が衰退するのは当たり前やな

14: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:21:27 ID:lAHY
若者とかいうありとあらゆる物から距離を取る謎の生き物

16: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:21:48 ID:NABj
なろうのおかげで復活したんとちゃうんか

17: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:22:00 ID:K2Sw
youtubeでええしな

18: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:22:04 ID:xGds
なろうのせいでラノベも巻き添え食ってそう

22: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:22:31 ID:3QTv
2012年がピークって禁書あたりか?

24: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:23:03 ID:DznE
そういえばラノベって昔ちょっと流行った文化の域なんちゃうか?

26: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:23:34 ID:5Qg2
まーた若者が離れていくのか

28: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:24:00 ID:iupi
ラノベは10年くらい前でも10~大学生くらいがメインやったけど
出版が中年向けなろう系に力入れてから一気に離れた感じある

33: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:25:36 ID:P9Iq
今の各マンガ出版社が世に出すにはあまりに品性がないんで控えてた内容をかつてはラノベ界が肩代わりしてたんや
マンガが品性の限界突破した今ラノベにできることはもうない

34: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:25:39 ID:4uYL
ラノベは出版社も作者も商業主義に走りすぎて個性的なのが出てこなくなったってイメージ

42: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:27:09 ID:ejsV
禁書目録もリゼロもソードアートオンラインもパチスロ路線に走ってるよな
カイジと同じ路線か

55: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:31:17 ID:oclY
ラノベってかなろうは完全にオッサン向けにシフトしてるよな

56: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:31:56 ID:P2Vd
>>55
片田舎の剣聖、オッサンになる
とかまさにそれよな

58: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:32:23 ID:XZo8
なろうはむしろよく踏ん張ってる方だな
それ以外のジャンルが本格的に終わり始めているのが数字にまでハッキリ出るようになったという話
実際コロナ禍の辺りから異世界扱ってないレーベルが続々と畳み始めたしそりゃ半減もする

60: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:33:45 ID:ejsV
ソードアートオンラインとリゼロはアニメでこけたんだっけ?
あと禁書目録もか

181: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 13:19:05 ID:PtMU
>>60
超電磁砲は上手くいってたしまぁ

61: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:34:53 ID:OM5c


214 それでも動く名無し 2022/10/03(月) 17:52:14.56 ID:WFZo1mrB0
まあ若者には「失敗人生を一発逆転したい」って気持ちがわからないんやろな
だからなろうはおっさん向け
ストロングゼロみたいなもんで現実を少し忘れさせてくれる魔法なんや
若者にもいつかわかってほしいなぁ…



63: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:35:20 ID:Kfs6
>>61
悲しい

67: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:36:12 ID:SC5Z
>>61
やっぱりなろうはオッサン向けなんか

78: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:38:21 ID:ekMb
>>61
なろうはストゼロだった?

69: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:36:43 ID:DsMe
漫画の原作ストックが切れたらアニメ界ヤバくね?
オリアニ量産すんのか?

74: 風吹けば名無し 23/10/07(土) 12:37:27 ID:M6o5
みんななろうで済ますからしゃーないわ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696648693/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/10/07(土) 16:40:53

    タイパ言ってる奴が小説読むわけがねーわな
    そう言う世代だあきらめよ

  2. 名無しさん 投稿日:2023/10/07(土) 17:22:03

    大丈夫
    そのうちなろうも読まなくなるから

  3. 名無しさん 投稿日:2023/10/07(土) 17:22:26

    そもそも内容が人気出たやつのパクリでパターンが出尽くして新鮮味もなくなったからなあ

  4. 名無しさん 投稿日:2023/10/07(土) 18:24:42

    ZはZで受けるもんあるんだ
    ラノベがそうじゃないってだけ

  5. 名無しさん 投稿日:2023/10/07(土) 20:59:11

    他の活字文化だって似たようなもんなんじゃねえの

  6. 名無しさん 投稿日:2023/10/08(日) 11:53:16

    というかラノベ界をなろうが侵蝕した結果がこれなのでは。

  7. 名無しさん 投稿日:2023/10/09(月) 21:26:38

    アニメの本数が多すぎるからだろ


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。