• TOPへ

【悲報】「核爆弾」よりも強い兵器が80年間開発されていないという事実

2023/10/09 13:00 10 category - 雑談


スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 17:51:39.92 ID:Se+K/Mwt0
戦いの歴史を見ても馬から戦車に弓から銃に覇権が変わっていったのに


4: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 17:53:06.40 ID:UIv2DHvtd
弓が何年覇権だったか考えたら核爆弾はまだまだいけるやろ

2: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 17:52:09.92 ID:mhaXhyzkd
ネットの誹謗中傷

77: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 18:15:48.44 ID:Re3rWHMz0
>>2
これやな

6: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 17:53:56.99 ID:qkV31pYpM
核爆弾を元に核融合する水爆が強いやん

7: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 17:54:54.69 ID:nOHItqZc0
>>6
広島型の625倍とか草
四国程度なら消し飛ばせそう

8: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 17:54:56.65 ID:xevgMVqed
私達は撃たれた

9: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 17:55:35.32 ID:+ZECEP4i0
核以上となると大陸一つ吹き飛ばすようなレベルになるけど
そんな爆弾とかどこで使うんだよ

11: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 17:55:47.19 ID:78zsEXJCd
反物質使えれば質量エネルギーを100%引き出せるけどまあ無理やろ

12: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 17:56:14.73 ID:m+rWUNRZd
理論上水素爆弾はどこまでも強力に出来るんや、あんま強力にしても意味がないから抑えてるだけ。
世界最大の水爆ツァーリボンバも100MT出せるが50MTに抑えてる

13: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 17:56:44.36 ID:cvG+GlpLM
兵器としての運用とか考えなかったらどこまで威力上げられるんか

15: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 17:57:49.25 ID:n0+3UeMXa
開発したところで使い道ないし開発費の無駄やろ

16: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 17:57:54.85 ID:6g2k6hdY0
破壊したあとの土地のこと考えねぇとなぁ

20: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 17:59:52.79 ID:7CImd2iQ0
これ以上強力な兵器は生まれてほしくない
今も核の撃ち合いしたら大変なことになるやろ
できたら放射能のない核がいい

41: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 18:05:39.06 ID:njv+SrgI0
>>20
使いやすくて危険やなあ

21: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 18:00:06.16 ID:KUHKIzMj0
水爆とかツァーリは核爆弾扱いなん?

32: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 18:02:02.03 ID:CE5hAw9rM
>>21
そら原子爆弾つこうてるからな

28: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 18:01:47.52 ID:AwcaFCk10
次は間違いなく反物質やろな

35: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 18:03:11.85 ID:rCIw4cA20
隕石自由に扱えたら強い気がするけど
やっぱ系統的には石ころかね

47: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 18:07:56.64 ID:CE5hAw9rM
>>35
どっから石ころ運ぶねんって話やし

37: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 18:03:49.10 ID:keMUIiZU0
80年ぐらいなら普通やろ
鈍器という武器から何千年も進化しなかった時期もあったやろうし

53: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 18:09:13.63 ID:v2qJz609x
>>37
1903年 ライト兄弟初飛行
1969年 アポロ11号月面着陸

この60年間はヤバすぎや

66: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 18:11:45.23 ID:LtwiCe8M0
>>53
最初のロケットは宇宙に飛ばすのではなく地球に落とすために作られたっての中々皮肉だよな

40: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 18:05:09.20 ID:r7tbY+LT0
なんか宇宙から落とすやつなかった?

https://ja.wikipedia.org/wiki/神の杖

43: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 18:06:33.79 ID:CE5hAw9rM
>>40
なんかでかい針落とすやつな、あんなもんどうやって宇宙に運ぶねんって話やしまあ無理やろ。

44: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 18:06:37.29 ID:7W+Dj7AB0
>>40
神の杖か?
あれ風の影響モロに受けて命中率あかんねんな

45: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 18:07:48.72 ID:jpHWyuzQ0
核を落とされた日本はアメリカの「忠実な友人」になっているし案外核ってそんなに怖いものじゃなくて人と人の絆を繋ぐそんな素敵な物なのかもしれなくない?

51: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 18:09:00.24 ID:CE5hAw9rM
>>45
そのかわり何十万人も死んだけどな

48: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 18:08:08.25 ID:phlt5bSP0
これ以上威力上げたとこで何に使うねん

46: 風吹けば名無し 2023/08/31(木) 18:07:54.34 ID:NzHiSZkvM
宇宙人が侵略してきたらリミッター外れるんやろな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693471899/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/10/09(月) 14:03:30

    非核三原則なので、
    ・マイクロブラックホール砲搭載人工衛星×10000
    ・次元破壊兵器
    ・起動兵器(兵力の統合化・省人化)

    が「基本」にしよう!!!111111


  2. 名無しさん 投稿日:2023/10/09(月) 14:42:10

    核爆弾の前は火薬の爆弾しかないやんけ
    100年以上続いたぞ
    カテゴライズがガバガバ過ぎや

  3. 名無しさん 投稿日:2023/10/09(月) 14:44:23

    周りの空気だけ消滅させる兵器とか分子分解させて消滅とかもっときれいに消し去る兵器できないのかね

  4. 名無しさん 投稿日:2023/10/09(月) 14:56:58

    開発してどーすんだよ

  5. 名無しさん 投稿日:2023/10/09(月) 15:05:24

    なんや、沈黙の艦隊でも観たんか?

  6. 名無しさん 投稿日:2023/10/09(月) 15:24:32

    虐殺に大義名分はないからだろ

  7. 名無しさん 投稿日:2023/10/09(月) 15:56:21

    新兵器は極秘扱い
    当然だろ、ポーカーやった事は無いのか?

  8. 名無しさん 投稿日:2023/10/09(月) 16:51:15

    IQ300が居たしその礎は皆の持ってるスマホの中にも入ってるからね

  9. 名無しさん 投稿日:2023/10/09(月) 17:59:49

    ※46
    宇宙人が侵略してきたら、どうあがいても地球人類に勝ち目なんて
    無いけど。
    地球の科学力なんて、月に行くのがせいぜい。
    宇宙人は何光年か知らんけど、その距離をやってくる科学力(?)が
    有るって事だから、力の差は明白だよ

  10. 名無しさん 投稿日:2023/10/09(月) 18:24:58

    核より強い兵器はすでに開発されててもおかしくはないぞ
    公表したら同じような兵器を他の国が作ろうとするから公表するわけないし、戦争になったら核が一番強い兵器の国とか負けるだけだからな


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。