• TOPへ

【悲報】ワイ20代オタク、アニメがなろう系ばかりになって咽び泣く

2023/10/10 19:40 6 category - アニメ雑談

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:52:40.54 ID:wPI2E/tmd
もう陰湿な水戸黄門みたいなの見たくないよお


19: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:56:45.36 ID:wPI2E/tmd
のうりんとか
脳コメとか
こういうアニメ好きやった

7: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:53:27.69 ID:VpazzRFMH
それでも一時期より減ったよな

12: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:54:51.02 ID:wPI2E/tmd
>>7
今はなろう等のネット小説だけじゃなくて
スパイファミリーみたいに少年漫画スカッとジャパン系やるのがキツい

8: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:53:59.45 ID:wPI2E/tmd
ニャル子さん見返したら泣けてきた

10: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:54:22.42 ID:JX4+lGpN0
なろうで面白いのってないよな

15: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:55:28.13 ID:wPI2E/tmd
>>10
このすばは好きだった

13: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:54:53.04 ID:+w8iYAdv0
ガンダムとかブリーチとかあるだけちょっと前よりましなんやからがまんしな

17: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:55:50.25 ID:wPI2E/tmd
今のアニメのクオリティ(作画かな?)なら良くなってると思うけどぶっちゃけ作画だけを求めるならディズニーアニメでいいと思う
深夜アニメらしい奇抜で大胆で人を選ぶけど面白いってアニメの良さが無くなりつつある

122: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 22:19:10.57 ID:0QG1Cmdr0
>>17
これ本当にそう思うけど2000年代中盤から10年代序盤が良すぎただけな気もする

20: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:56:56.37 ID:CU9i9x4Fp
なろうは主人公(視聴者)が気持ちよくなるだけに特化してるのが面白くない

25: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:58:19.06 ID:wPI2E/tmd
>>20
主人公を自分の分身だと思える人間やないと無理や

22: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:56:59.79 ID:7G5WTvK90
ドラマのが今楽しいわ
脳破壊要素多いし

29: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:59:08.11 ID:wPI2E/tmd
>>22
最近ドラマ全然見てないわ
オススメある?

45: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 22:02:32.91 ID:7G5WTvK90
>>29
さっきまでやってたPICU
子供特化の医療ドラマで重いけどおもしろい
日曜のアトムの童
ザ王道で潰れかけたおもちゃメーカーがゲーム作る話

23: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:57:45.61 ID:wPI2E/tmd
男主人公で可愛い女の子とノリのいい友達とワイワイガヤガヤするアニメが見たい
なんか不遇なのは世間が悪いから見返してやるみたいな思想のアニメは見たくない

26: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:58:26.01 ID:3gD/Wzpc0
昔のアニメ見ればええやん

27: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:58:48.12 ID:dsdZP/gL0
もうNARUTOのような漫画は流行らんな

31: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:59:36.93 ID:POAM9xhM0
なろう系というか転生モノっていっつも導入似たようなもんばっかだからよう見れんわ

32: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:59:44.55 ID:PNPTZ7pm0
異世界おじさん面白いやろがい
なお制作進行

37: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 22:00:53.43 ID:wPI2E/tmd
>>32
なーろっぱ使ってるだけやん
ワイが苦手なのは陰湿な水戸黄門とかスカッとジャパン系や

34: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:59:51.68 ID:IOIbeGtWr
スキルとか数値が設定されてるゲームの世界みたいなのってなろう系?
これと異世界転生物が漫画でも異常に多いわ

35: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 21:59:53.75 ID:c90jMypv0
オッドタクシーあたりからまたアニメちょいちょいみてるわ
メイドインアビスはよかった

39: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 22:01:38.94 ID:ftQuuGzYM
スパイファミリーとかちょうどええんやないの?内容知らないけど

44: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 22:02:30.07 ID:wPI2E/tmd
>>39
スカッとジャパンマシマシやで
雰囲気とキャラはいいんだけどツイカス漫画みたいなスカッとジャパンし始めて体が拒絶した

41: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 22:01:48.54 ID:Un7vTwFE0
順調にコンテンツ力のない邦画界みたいになってるな

48: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 22:03:05.92 ID:/fFXbOYZd
だいたいスカッとジャパンとかいう批判が臭い
時代劇とか全否定やん

54: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 22:04:09.84 ID:wPI2E/tmd
>>48
せやで
水戸黄門やら時代劇やらをアニメでやっとる

59: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 22:05:06.37 ID:/fFXbOYZd
>>54
勧善懲悪なんて王道なのに脳死で否定してるお前を批判しとるんやが

57: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 22:04:46.67 ID:77yaEPpOr
なろう特有の陰湿な展開ほんま無理
あとイキリ出すやつ

うわぁ…ってなるわ

63: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 22:05:33.86 ID:ftQuuGzYM
なろうはほんま見ていて辛いわ
弱者が好んでるところが

64: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 22:05:52.92 ID:3ZUcK5LSa
このすばは何度か見返すくらいには普通に面白かった
ダンまちリゼロ転スラはまあまあ
無職転生盾の勇者SAOはまあ見られる
オバロは無理

66: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 22:06:17.27 ID:BhemJb4vr
言うてSAOとか対象年齢の時に見てたらハマってそうではあったわ

80: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 22:09:29.64 ID:jAuidPH8d
今はかなり減った方や
全盛期はクールごとに10作品くらいあった
今季は割と観れるもの多くてええほうやで

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666615960/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/10/10(火) 19:45:39

    減るどころか毎クール異世界塗れやろ

  2. 名無しさん 投稿日:2023/10/10(火) 20:40:36

    そろそろタネ切れで悪役令嬢物しかない


  3. 名無しさん 投稿日:2023/10/10(火) 20:48:45

    新作にこだわらないで昔の名作見りゃいーじゃんか

  4. 名無しさん 投稿日:2023/10/10(火) 20:51:16

    今期はなろうを除いても50作品ぐらいあるんだから
    好きなの見りゃ~いいじゃん

  5. 名無しさん 投稿日:2023/10/10(火) 20:54:17

    俺が唯一視聴できたなろう系がこのすばだけだったわ。なんやかんや主人公が苦労してるシーンがある作品がやっぱ面白い

  6. 名無しさん 投稿日:2023/10/10(火) 21:33:56

    最近かみちゅ!という主人公が神様のアニメをみたんだけど、人助けのためには惜しまず神様の力を使い、自分の恋愛については一切神様の力を使わない描写に感動してしまったわ
    なろうとは真逆の描写


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。