• TOPへ

【悲報】新海誠『君の名は』が社会現象になった理由、未だに分からない

2023/10/12 16:30 7 category - 映画

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 08:30:02 ID:pKPd

5: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 08:32:16 ID:BNvj
それ鬼滅の前でも言えんの?

9: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 08:34:11 ID:xVIW
そんなブームになるほどでもねえなとは思ってた

12: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 08:35:27 ID:DeCU
偶発的ながらライト層を上手に取り込めた作品

13: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 08:36:05 ID:ZsGe
ちゃんとお前らとは違う楽しめる感性持ってて何だか安心した

15: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 08:36:31 ID:hpxK
お前らみたいなチー牛にはウケが悪いだろうなとは思ったわ

16: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 08:37:50 ID:dQTW
田舎娘相手に都会のエリートイケメンって対比がなろうっぽくて良かったわ

17: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 08:40:16 ID:jyzA
>>16
なろうって非モテチー牛弱者男性のルサンチマンを満たしてあげる読み物やろ
エリートイケメンなんてだして大丈夫か?

24: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 08:54:14 ID:Aehr
ツッコミどころはあったけど天気の子の方がストーリー的には好き

26: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 08:56:32 ID:JIPF
へーこういうのが流行るのか、くらいに考えてりゃいいんじゃねーの
おかしいとか不気味とか言ってても意味無いし、現実をそのまま受け取った方がいいよ

30: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 09:04:28 ID:Axkg
「恋空」とか「セカチュー」とかの流行り物を今どき擁護する奴はいないけど
アニメだと「売れたんだからこれは傑作ってこと!」って奴が絶えないよね

32: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 09:07:58 ID:DeCU
>>30
引き合いに恋空は禁止カードやろ

31: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 09:06:57 ID:Ycmb
流行ってるなと感じると観たくなくなるへそ曲がりやねん

37: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 09:13:35 ID:fY5k
三大最近の異様な持ち上げ
けものフレンズ
君の名は
アイドル

あと一つは?

39: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 09:14:37 ID:Axkg
そういう事じゃなくてさー、なんでアニ豚・オタクって売り上げ厨ばっかなんやろ?って話
どこが面白かったのか自分の言葉で内容を語れよ

42: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 09:15:30 ID:fY5k
>>39
アニオタは単純に知能が低いから言語化出来ないだけかと

40: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 09:15:08 ID:fY5k
アニメだけがただの一時の流行りでも名作になるの怖い
ハルヒとかけいおんとか単にその場のノリで実際はそこまでファンの数自体も多くなかったのに
名作扱いしないもアニメにわか認定になる

41: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 09:15:21 ID:BT3Z
君の名はとか汚ったねえ酒のんだ事くらいしか覚えてねえよ

47: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 09:23:32 ID:gjv0

48: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 09:28:50 ID:fY5k
>>47
鬼滅っておばさんにしか人気ないのに異様に子供に人気ある!男にも人気ある!って言ってたよな

49: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 09:30:17 ID:CCmJ
>>48
メディアやテレビとはそーいうもんや
流行ってもないモノすら大流行と垂れ流す、KPOPが良い例

62: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 09:49:03 ID:Zczy
実は三葉がすでに死んでることがわかってから
ノンストップで終わりまで盛り上がってくるのが
すごい良かった。
隕石が落ちる時の曲も好き

64: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 09:52:22 ID:Zczy

君の名はが流行ってから似た雰囲気のアニメ映画たくさん出てきたし、その頃ああいう映画があんま無かったからじゃない?

66: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 09:55:42 ID:NzGT
なんかエモいシーン繋いどきゃええみたいなんは
これが発祥なんかな?

72: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 10:04:39 ID:bFR9
君の名は。のせいで宮崎駿のプライドが完全に傷ついたのは草やった
興行成績抜かれそうで焦ってたやん

80: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 10:09:14 ID:NzGT
いや、でも前編を通じて何度もPVが挟まる手法は珍しいんじゃね?
ワイなら寝ちゃうね

63: 風吹けば名無し 23/10/12(木) 09:49:52 ID:6oPk
けっこうおもしろかった気するわ
ただなんであそこまで話題になったんやろな

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697067002/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/10/12(木) 17:40:25

    >>48
    おばさん人気だけで1億部以上も売れるわけないだろ

  2. 名無しさん 投稿日:2023/10/12(木) 17:59:25

    7年?経って未だにこんなこと考えてるってちょっと異常だろ

  3. 名無しさん 投稿日:2023/10/12(木) 18:28:38

    まあ千と千尋も言われまくってたし
    映像美と設定受けが万国共通映画で跳ねるポイントだな
    二時間程度の枠で極上のシナリオなんて難しいし

  4. 名無しさん 投稿日:2023/10/12(木) 18:49:37

    まず売上と面白さが比例すると考えるのが違う
    面白さの基準なんて人それぞれ違うのに

    ヒロインが可愛い、東京の描き方に田舎民が憧れた、シチュエーションにドキドキしたなどなど、世の中の多くの人の別々の感性に奇跡的に合致した作品が売れる

  5. 名無しさん 投稿日:2023/10/12(木) 18:52:22

    一つの面白さの基準の中でよく出来ている順に売れるのではなく
    より多くの面白さの基準に引っかかったものが売れる

  6. 名無しさん 投稿日:2023/10/13(金) 00:14:51

    コンテンツはマーケティング力が一番。
    それがよかったからであろう

  7. 名無しさん 投稿日:2023/11/01(水) 23:11:33

    よくかんがえたらうんこが体内からでてた異性にときめかないよな
    異性の体でトイレだってしなきゃならないし


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。