• TOPへ

【悲報】日本のeスポーツがリアルスポーツのような地位を築けなかった理由、ガチで未だに謎のまま

2023/10/16 17:00 10 category - ゲーム雑談

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 04:37:32.55 ID:4A2H0nV+0
競技人口はめちゃくちゃいるのになぜ競技シーンは盛り上がらないのか


5: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 04:43:20.37 ID:JDT33gQS0
日本は任天堂がやる気出さんと無理や

6: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 04:45:52.09 ID:uDCwMjBm0
どうすればゲーム上手いだけの引きこもりというイメージを払拭できるんやろ

7: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 04:48:30.14 ID:vKK0Fgxp0
韓国は今や『一流大出て大企業に入るかチキンやになるかプロゲーマーになるか』の時代やからな
LOLやPUBGの上手さがスクールカーストに判定されるし、韓国の漫画よく読んむんやが必ずと言ってええほどネカフェでゲームするシーンあるわ

11: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 05:01:42.14 ID:3BpEiLVm0
世界中でそう定期

12: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 05:02:25.18 ID:3q9upM+c0
まぁ民度に尽きるな
相手へのリスペクトないとスポーツは成り立たん
まずはスポーツマンシップを勉強させることや
相手をコケにしたり、煽り倒したりしてるうちはまず流行らん

15: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 05:04:52.93 ID:dfL8lN450
>>12
そんなこと出来てたら逃げて来てないぞ
人付き合いを避けた結果がゲームだからな

13: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 05:03:56.24 ID:Goz1AzHA0
eスポってスポンサーになっても選手のファンは選手の配信に直接投げ銭するから関連グッズなんて売れないしスポンサーする旨みが全然ないんだよな
だから海外でもeスポチームからスポンサー降りまくってる

14: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 05:04:47.24 ID:s41aX3Qyd
誰のプレイも同じ金太郎飴だから
画面だけ見てたらどの選手のプレイか分かんないだろ

18: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 05:09:16.95 ID:uDCwMjBm0
>>14
これもデカそう
結局強い奴が強いし一芸に秀でてるみたいな個性が無いんよな

16: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 05:07:37.60 ID:dfL8lN450
LoLの民度は異常
パワハラを告発した選手をチームの信者が輪を乱しただのお前のせいでコーチがクビになっただの言って叩いているからな

19: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 05:13:32.07 ID:D3DT7KTFM
そらルックスやろ
とパッと思ったけど身体動かすスポーツ選手たちも筋肉はともかく顔面偏差値は大したことないわな
体型は競技に特化してイビツな形しとるし

22: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 05:17:17.46 ID:geEM3FuQ0
>>19
少なくともチースポ選手より顔面偏差値10も20も高いやつばかりやで

21: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 05:15:08.69 ID:gFrGw+7jF
アメリカでもプロシーンが経済的に終わりつつあるけどな

23: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 05:24:00.78 ID:s41aX3Qyd
しかもeスポーツで一番稼いでるのが
引退した元デトネ達って時点で終わってんだよ

野球選手が引退後に草野球で現役時代より金もらってるような業界

25: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 05:26:36.36 ID:Hpf81GSOr
民度低いのが当たり前というかそれを是とするような風潮払拭できんかったな

26: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 05:28:20.85 ID:eG4FjIiYd
日本の老人しかやってないガラパゴスボードゲームの将棋

これよりeスポの方が価値あるよな

30: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 05:36:30.71 ID:LPduquuU0
CPUがやってても一緒やし

29: 風吹けば名無し 2023/10/15(日) 05:35:37.74 ID:s41aX3Qyd
あとゲームっていうのは余暇時間に適当に楽しむものであってガチるものじゃない

ソシャゲ疲れがあるように
eスポーツ疲れは絶対にくるわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1697312252/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/10/16(月) 17:13:35

    日本じゃゲーム=子供のおもちゃってイメージが定着してるせい


  2. 名無しさん 投稿日:2023/10/16(月) 17:41:30

    いや、外国は30年以上前から地道に盛り上げてきたからだろ
    日本はゲームってだけで下に見てたからこりゃ無理だ、と思った
    ゲーム会社も出資しないし盛り上がるわけがない

  3. 名無しさん 投稿日:2023/10/16(月) 18:01:17

    別に盛り上がらんでもええやんかw
    外国で頑張れよ

  4. 名無しさん 投稿日:2023/10/16(月) 18:01:44

    優勝は◯◯ー!
    (無表情で座ってるままの勝利選手たち)

    喜ぶのを恥ずかしいと思ってるか、喜び方が分からんのか知らんが、観てる方はあーやっぱりチー牛スポーツなんだなと冷めるわな

  5. 名無しさん 投稿日:2023/10/16(月) 18:26:51

    サッカーはサッカー、野球は野球だがゲームはタイトルがコロコロ変わる
    固定したらしたで時代遅れになる

  6. 名無しさん 投稿日:2023/10/16(月) 18:28:23

    まだ地盤も固まってないうちから問題こしすぎなんだよ
    新興勢力がそんなことやってたら広がるものも広まらん

  7. 名無しさん 投稿日:2023/10/16(月) 19:18:18

    競技人口は「eスポーツ」ではなくタイトル毎に別だと見るべきで、そう考えると多くない
    そもそもリアルスポーツでもプロとして成立してる種目なんて限られてるやん

  8. 名無しさん 投稿日:2023/10/16(月) 21:49:26

    他に娯楽がありふれてるからなあ
    自分でやるにしても勝てるかどうかってよりも配信者としてもやってかないといけないし面倒そう

  9. 名無しさん 投稿日:2023/10/16(月) 23:02:48

    日本というが世界でもたいして盛り上がっていない
    世界の市場規模でも日本のみのプロ野球より小さい

  10. 名無しさん 投稿日:2023/10/18(水) 07:15:09

    チンピラが煽りあうのを見て
    スポーツだと認識できる人は特殊な訓練を受けているとしか


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。