• TOPへ

【悲報】アニオタ「なろう系と日常系って同じぐらいつまらないと思うんやが…」

2023/10/16 21:40 8 category - アニメ雑談

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:07:34.25 ID:g+7hxNjA0
この二つだけどうしても最後まで見れない


3: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:09:22.09 ID:WjtAYX4rM
だから滅びた

4: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:09:23.53 ID:dB/bmA7ld
父の国「なろうはおもしろいけど日常系はつまらないぞ」

5: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:10:41.34 ID:WFyDiuJi0
日常系はがっつり見るもんじゃないやん
続きとかそんなに気にならないところがええんや

7: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:11:23.40 ID:g+7hxNjA0
>>5
つまり面白くないって事だよね?
ガッツり見れるかどうかなんて聞いてへんわ

13: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:15:45.56 ID:WFyDiuJi0
>>7

そこで面白くないと結論付けるのがよくわからんのやが
例えばお前は甘いもの食べたい時に辛いもの食べるんか?

8: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:12:21.19 ID:g+7hxNjA0
アニオタの日常系信仰って異常だよな

9: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:13:15.96 ID:Dz3CCt+10
何も考えずに見る為のもんなんじゃないの
だから見ないんだけど

10: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:13:32.03 ID:g+7hxNjA0
>>9
つまり面白さがないって事だよね?

11: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:14:32.04 ID:QvXz2lVTa
日常系なんてソシャゲの周回とか家事の片手間に見れるのがいいとこやんな おもろいアニメ見ながらだと食い入るように見ちまうからそんなに面白くない事がいい所なんやで

12: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:14:57.86 ID:g+7hxNjA0
>>11
それ日常系じゃなくても良くね?

18: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:17:43.82 ID:QvXz2lVTa
>>12
中身が無いやつならなんでもいいけど日常以外で中身が無い奴なんて言うほどあるか?まぁ日常系じゃなくて普通につまんないアニメでもよくね?って言われたらそうなんだが

16: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:15:54.44 ID:cND5JP0e0
なろう系はちょっとでもストレス要素あると炎上するからね
日常系のファン層はその辺比較てから寛容

17: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:17:27.32 ID:g+7hxNjA0
早速日常系オタクが群がってきて草
面白さを説明出来ないならそれはつまらないって事なんやで
自分は見て面白さが分からなかったからな

20: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:21:54.01 ID:1YUOqAwR0
なろう系叩く一方でワンパンとかとある持ち上げるのはおかしくね?って思う
どっちも同じやん

23: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:22:48.62 ID:cND5JP0e0
>>20
なろうならワンパンマンは周りから絶賛されてハーレム築いてるよ

24: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:23:20.18 ID:1YUOqAwR0
>>23
フブキとタツマキおるやん

22: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:22:47.99 ID:1YUOqAwR0
日常系は許されてるのになろう系やたら叩くのはなんか納得いかんな
中身ないから作業用に見れる、なろう系もソーナンスやん

27: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:26:25.77 ID:QvXz2lVTa
なろう系別に好きでも嫌いでも無いけど基本どれも展開が見え見えすぎて途中でもういいかみたいになったり
あまりにも意味不明な謎展開とか多過ぎて途中で耐えられなくなる

30: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:27:39.82 ID:g+7hxNjA0
日常系オタクって具体例を出さないよな
現状はただの退屈なアニメとしか捉えられないわ

33: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:29:17.50 ID:bzLatOxo0
>>30
お前も好きなアニメの具体例出せないやんwww

42: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:35:54.12 ID:MzAGl9Zr0
転スラくらいしか見たことないけどなろうはつまらん!って言ってるわ
すまんな

51: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:40:35.78 ID:ZaGvOSzKp
日常系みたいな日常は実際には存在しない
つまり日常系は非日常

53: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:42:01.41 ID:PhFbVbnS0
スライム倒して300年はなろうで唯一認めてる作品や

44: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 12:36:38.34 ID:k8a3Sgbia
日常系に話の面白さを求める方がおかしいやろ
必要なのは「癒し」やぞ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654225654/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/10/16(月) 22:17:52

    だからってロボものや改造生物使って殺し合いは子供しか見ないし

  2. 名無しさん 投稿日:2023/10/16(月) 22:34:45

    日常系って間なり演出なりで空気感を感じるのが大事やから意外と何も考えずに垂れ流すのに向いてない

  3. 名無しさん 投稿日:2023/10/16(月) 23:42:43

    なろうはそもそも楽しめない。
    日常系は面白いのかもしれないけど、後からなんかむなしくなるから見ないようにしてる。

  4. 名無しさん 投稿日:2023/10/17(火) 08:57:29

    …多様性の時代やろ

  5. 名無しさん 投稿日:2023/10/17(火) 09:57:47

    アニオタ×
    似非関西弁を使う金を落とさない者の考え○
    面白いから世界で売れて金になるから作られている
    アニメ見ないのにアニオタのふりするのはやめろ

  6. 名無しさん 投稿日:2023/10/17(火) 12:14:02

    そう感じるようになったのなら、あなたは大人になってきたんです。
    いい加減にアニメや漫画から卒業しなさいな、って事なんですよ。
    その内、ジャンプ等の友情・努力・勝利のバトル物(?)とかも、
    しょうもないなぁ、と感じるようになりますよ。

    何時までもどんなジャンルでも楽しんで視聴してるのが、本当の
    アニヲタなのでしょうね。

  7. 名無しさん 投稿日:2023/10/17(火) 17:33:43

    子供は味が派手な食べ物が好きだからね

  8. 名無しさん 投稿日:2023/10/20(金) 12:52:29

    飯食いながら見るにはグロとか汚いシーンの無い日常系が良い


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。