スポンサーリンク
|
|
1: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:39:49.44 ID:1Ox1zHu2p
4: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:41:59.44 ID:7ZzdLIIka
50円のゲーセンでkofやってたわ
5: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:42:04.05 ID:jskXdLFJa
デュアルぱられルンルン物語
6: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:42:18.39 ID:U10bVAOpp
71: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:54:44.75 ID:uKXmdMAa0
>>6
アルジェントソーマとかいうエアプ判定機
アレをエヴァとかいうヤツは脳に異常ある
アルジェントソーマとかいうエアプ判定機
アレをエヴァとかいうヤツは脳に異常ある
162: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 20:04:35.39 ID:Q9Mo1YtG0
>>71
元ネタが同じだけだよな
元ネタが同じだけだよな
7: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:43:04.07 ID:K+hjJm2x0
涼宮ハルヒの憂鬱
9: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:44:19.53 ID:G6VAW8q80
全盛期の後にパクりが作られた印象
10: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:44:36.29 ID:Ve6GAEqB0
オメガモンとかデザインにエヴァ入ってるレベルだぞ
映画でテレビ版の2号機ネタやったし
映画でテレビ版の2号機ネタやったし
15: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:45:04.47 ID:k529XfhO0
そもそもエヴァがパクりでは?
20: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:46:32.97 ID:NDbPbXHk0
OPアニメね
24: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:47:29.38 ID:KjMZnc2+M
セカイ系が流行ったのはガチ
26: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:47:41.98 ID:Ve6GAEqB0
綾波風無口ヒロインはめちゃくちゃ増えたぞ
90年代は鬱っぽい要素抜いたアスカ系は元から結構いた
90年代は鬱っぽい要素抜いたアスカ系は元から結構いた
29: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:48:30.23 ID:rcVEhNd0H
綾波みたいなヒロイン確かにめちゃくちゃおったな
30: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:48:42.43 ID:ah1DGlTfH
エヴァからアニオタデビューしたキッズがなんでもかんでもエヴァのパクリ認定していた
32: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:49:21.19 ID:KnGLhevS0
>>30
実際何でもかんでもエヴァパクってたからな
実際何でもかんでもエヴァパクってたからな
31: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:48:49.60 ID:VtcXyzsX0
つかくっそ暗いアニメばっかだった気がする
原作アリですらどこか暗い雰囲気あるし
原作アリですらどこか暗い雰囲気あるし
42: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:50:53.34 ID:rcVEhNd0H
>>31
暗いのはノストラダムスの予言やら不況やらのせいでエヴァの影響というよりエヴァが影響受けてただけやな
暗いのはノストラダムスの予言やら不況やらのせいでエヴァの影響というよりエヴァが影響受けてただけやな
45: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:51:05.76 ID:Ve6GAEqB0
>>31
世紀末とバブル崩壊、地下鉄サリンとか暗い話題いくらでもあったし当時のブームがあんな感じなんや
あの頃とかハンターハンターですらなんか画面暗いし
世紀末とバブル崩壊、地下鉄サリンとか暗い話題いくらでもあったし当時のブームがあんな感じなんや
あの頃とかハンターハンターですらなんか画面暗いし
34: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:49:38.57 ID:VHvQX9Inr
ナデシコのルリルリとかもろ綾波やん!って感じやろ
でもカワイイんだよぉ
でもカワイイんだよぉ
374: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 20:18:56.42 ID:uFkJ7hj20
>>34
アキハバラ電脳組のつばめちゃんは?
アキハバラ電脳組のつばめちゃんは?
391: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 20:19:39.37 ID:PLsN6+Lla
>>374
顔はルリルリ声は綾波とか言われてたらしいひと?
顔はルリルリ声は綾波とか言われてたらしいひと?
431: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 20:21:38.99 ID:uFkJ7hj20
>>391
せや
劇場版では何故か髪色が変更されてるんだよな
せや
劇場版では何故か髪色が変更されてるんだよな
35: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:50:04.10 ID:sIONlbZXM
ゼノギアス
137: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 20:01:37.36 ID:o3iqb+ZZ0
>>35
ゼノギアスが先定期
ゼノギアスが先定期
37: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:50:12.58 ID:ceDGmkBB0
セカイ系とかあの頃の流行りちゃうの
FF7とか
FF7とか
39: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:50:14.96 ID:qg+2JWKA0
GTOとかコータローまかりとおるもまあ感化されてたし
40: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:50:37.68 ID:h2H0/1GEd
ネデシコやろ スパロボMXでは強技持ちグラビティブラストで戦艦自ら前線に送っとたわ
47: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:51:17.82 ID:if7ukEPV0
217: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 20:09:38.43 ID:DFOQwcYDa
>>47
これ
碇ゲンドウまんまなキャラ出てきたし
これ
碇ゲンドウまんまなキャラ出てきたし
254: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 20:11:20.31 ID:NkN6q+0UM
>>47
ブルージェンダーはエヴァというよりまんまスターシップ・トゥルーパーズやけども
ブルージェンダーはエヴァというよりまんまスターシップ・トゥルーパーズやけども
48: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:51:25.21 ID:/GMvyulN0
あれだろ
世界の中心で愛を叫んだけものと愛と幻想のファシズムだろ
世界の中心で愛を叫んだけものと愛と幻想のファシズムだろ
51: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:51:28.16 ID:716M/PWO0
エウレカとかも影響受けてんね
キャラやとハルヒゼロ魔なんかも
キャラやとハルヒゼロ魔なんかも
56: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:52:06.93 ID:MlRayv+D0
数年後にノストラダムスの予言が待ってる閉塞感って当時生きてないと伝わらないんよ
57: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:52:34.79 ID:0GPRjR1v0
綾波レイみたいなキャラは数え切れないくらい出た
60: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:53:06.78 ID:ZKvAsnLn0
.hackのアニメのやつ
63: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:53:40.28 ID:JOJjUvN00
キリスト教ネタ多用しだしたのはエヴァからやな
64: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:53:43.74 ID:+Ynf6hoB0
世界系てなんだよ
66: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:54:19.16 ID:716M/PWO0
>>64
個人のなんのかんのが世界崩壊に繋がる
個人のなんのかんのが世界崩壊に繋がる
82: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:55:39.20 ID:bxtXond/0
>>64
ぶっちゃけ雰囲気や
一応定義とか言われてるのもそれっぽい作品集めたらそう言う共通点がなくもないぐらいなもんやし
ぶっちゃけ雰囲気や
一応定義とか言われてるのもそれっぽい作品集めたらそう言う共通点がなくもないぐらいなもんやし
108: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:58:31.84 ID:/GGPVXT30
>>64
一応漢字の世界との対比でセカイ系やで
世界を救う系の宇宙やらなんやら壮大な熱血ロボアニメの系譜から「セカイ」という名の少年少女の身の回りでだけ進行するおはなしってのが原義や
一応漢字の世界との対比でセカイ系やで
世界を救う系の宇宙やらなんやら壮大な熱血ロボアニメの系譜から「セカイ」という名の少年少女の身の回りでだけ進行するおはなしってのが原義や
65: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:54:15.13 ID:/GGPVXT30
ハルヒと長門とかブギーポップ イマジネーターとか90年代後期~00年代のラノベはほぼエヴァをそのままスライドさせてきたキャラとか設定が多かったぞ
67: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:54:21.98 ID:3bpPkmaVa
リヴァイアスってエヴァなかったら企画段階でボツ出されてそうだよな
90年代後半だとしても色々危ない描写や設定多かったし
90年代後半だとしても色々危ない描写や設定多かったし
68: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 19:54:25.69 ID:MIhIKtDA0
なお誰もエヴァを解説できない模様
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665139189/
- 関連記事
1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク
オススメ記事一覧
最新記事一覧
- 【悲報】女さん「可愛くないのに自己肯定感高い女嫌い」
- 【動画】オタク系マッチングアプリのAIイラスト広告、ついに動画に進化してしまうwww
- 【画像】呪術廻戦のソシャゲ、あの超人気キャラのガチャ更新www
- 【動画】リアルすぎるゾンビが出没してしまうwww
- 呪術廻戦「黒閃の威力は平均で通常の2.5乗」←これwww
- NARUTOやBLEACHの作者って一作しかヒットしてないんやな
- 「ジョジョで一番欲しいスタンド」ランキング発表、1位はクレイジー・ダイヤモンド
- ワンピースで三大ガン萎えした展開「三千世界安売り」「ミホークに弟子入り」
- 【画像】女戦士のアーマー、ガチで合理的だったことが判明するwww
- 【悲報】宮迫博之さん、蛍ちゃんにすり寄るwww
コメント一覧