• TOPへ

【悲報】1983→2003年「めっちゃ変わった」2003→2023年「何も変わってないです」

2023/10/19 16:00 5 category - 任天堂・ソニー

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:15:27.03 ID:9huS3GDt0

7: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:18:06.65 ID:4u14vO4U0
PS2がPS5になってるやろ

3: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:15:57.18 ID:9huS3GDt0
めちゃくちゃ衰退してんぞ

4: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:15:59.60 ID:r75Qyr4I0
スマホばっか見てるからじゃない?

5: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:16:22.02 ID:9huS3GDt0
>>4
みんなそうやん

9: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:18:59.84 ID:r75Qyr4I0
>>5
娯楽はほどほどにして自分を見つめ直せよ

6: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:17:04.65 ID:9huS3GDt0
2003年頃って少なくとも東京はピークだった
今と全然ちゃう

11: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:20:20.52 ID:r75Qyr4I0
>>6
娯楽少ないから外に出るしか無かった時代やろ

12: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:21:15.27 ID:9huS3GDt0
>>11
それは外に娯楽多いほうがええやろ
今は繁華街が衰退し過ぎや

14: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:22:11.29 ID:r75Qyr4I0
>>12
脳をアップデートしろや
昭和やなくて今は令和やぞ

10: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:20:05.33 ID:9huS3GDt0
割とガチで東京で言うと
ヤンキーっぽいのが減って(元々東京は少ないが)オタクっぽいのがめちゃ増えた
くらいの変化やぞ

15: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:22:15.61 ID:MaRETl/C0
ファミコンで例えて

17: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:23:26.98 ID:9huS3GDt0
>>15
3より2のが面白いみたいな感じ

18: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:24:23.59 ID:r75Qyr4I0
>>17
いわゆる老害やん…

20: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:25:19.18 ID:9huS3GDt0
>>18
ゲームだとよくあるやろ

16: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:22:28.10 ID:9huS3GDt0
なんなら今の東京って2013年辺りからやや衰退したくらいでガチで変化めちゃくちゃ少ない

19: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:24:57.87 ID:9huS3GDt0
2003から2013も東京はかなり変わったかもな
めちゃくちゃ衰退した
2013からは変わってない

22: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:28:27.73 ID:q4HjCXdv0
その頃からかパソコン買ってネット遊び始めたのは
今も同じ遊びしてて草
パソコンその頃より安くなってるし

23: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:28:59.64 ID:pEp98n6/0
人の考え方は相当変わったような

24: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:29:50.78 ID:r75Qyr4I0
>>23
ネットやSNSの普及でマイノリティの声がでかくなっただけや

27: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:36:09.19 ID:2W+LBBR80
1人1台ネットに繋がる端末持ち歩いとるのはすごいと思う
2003年頃には考えられなった

28: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:36:27.27 ID:Krtmc90E0
この期間マジでスマホが普及したくらいやな
もっと宇宙開発とかナノマシンとかSF的な世界になってほしかった

30: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:37:40.99 ID:Ltup9LqF0
出生数
2003 115万人
2023 75万?

31: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:38:04.04 ID:BBl2Uah+0
20年後はシンギュラリティが起きてるだろうし
今この時代って戦争ばかりしてる本当にカスみたいな瞬間として人類史の汚点として語り継がれるな

33: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:39:23.89 ID:ksQn6M570
iPhone登場してからは世の中たいして変わらんのはわかる

34: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:40:02.86 ID:U7HH+ADR0
100年前にはエアコンがすでにあったって思うとなぁ

35: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:40:30.71 ID:K2dD6wMmd
おっちゃんだけど文化的には今の方が全然いい

25: 風吹けば名無し 2023/10/19(木) 05:30:49.66 ID:+8oT4D8n0
1983年を知ってる中年弱男は日本を憂いてる場合ちゃうやろ
自分の人生を見つめ直せ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1697660127/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/10/19(木) 17:09:33

    弱者の声がデカくなっちゃったら発展なんかするわけないよね

  2. 名無しさん 投稿日:2023/10/19(木) 17:59:06

    オリンピック決定から一気にテンションダウンした気がする

  3. 名無しさん 投稿日:2023/10/19(木) 21:22:06

    何も変わらないとか言う奴、家から出ろ。
    家から出なくても、感じられるのが普通だけど。

  4. 名無しさん 投稿日:2023/10/20(金) 00:40:01

    スマホの普及って物凄い変化じゃないの
    あと直近ではAIか

  5. 名無しさん 投稿日:2023/10/20(金) 02:26:31

    未だに携帯スマホのカメラの性能競ってるからねえ
    技術の本質的には大して変わってないっつーかただの延長線なんだよな


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。