• TOPへ

【悲報】イタリア女性「ジョルノ・ジョバーナって名前、うちらイタリア人から見たらダサすぎるよwww」

2023/10/22 00:40 34 category - ジャンプ

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:13:58.35 ID:Jng7IDg20
イタリア人女性「ジョルノ・ジョバーナを日本語で言ったら」

おはようたけし


2: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:14:15.48 ID:IimshZHOa
漫画ってそういうもんやん

3: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:15:17.20 ID:6NwJw8kEd
そりゃ本名じゃないしふざけたあだ名つけられただけやろ

4: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:15:19.21 ID:Jng7IDg20
さすがに草

5: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:15:27.94 ID:76LFu6Q90
そりゃ日本人の名前を無理矢理イタリアっぽく嵌め込んだだけやしな

6: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:16:17.49 ID:A/pn7Ipx0
汐華初流乃やぞ

8: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:17:06.79 ID:EWbCH3cA0
ジョナサンとジョセフは?

9: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:17:15.45 ID:pt0zeF+R0
代わりのもっとイカした名前考えてみてくれたんだよね

10: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:17:25.27 ID:8ink6UFv0
汐華初流乃も大概やぞ

12: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:17:48.06 ID:9JmCw6A9a
ええ感じやん

13: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:17:57.79 ID:IAm+DR9u0
イタリアも名字が先で名前が後なんか?

15: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:18:03.36 ID:HdYyyfVi0
というか本当にある名前なんやな

27: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:19:54.50 ID:Jng7IDg20
>>15
いや荒木の造語やで
ボンジョルノから来てるんだろうと予測してる

19: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:18:42.35 ID:eF4uNSmR0
芸人みたいで草

22: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:19:07.49 ID:EaN2Palo0
ジョルノの本名日本語なの初めて知った

25: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:19:36.70 ID:NiZVm04C0
ブチャラティは?

28: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:19:56.84 ID:ae77Ohyv0
よく考えたらボンジョルノって言うやん

30: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:20:36.04 ID:Jng7IDg20
ジョバーナは女に使われる名前
女性名詞

32: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:20:42.54 ID:kfWii4I/0
ビートたけし級なんか

33: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:20:56.76 ID:vV/bvDwB0
名前がダサいとかそういう結果に囚われるんじゃなくて、どういう生き様貫くかが大切っていう5部のテーマの隠し要素なんやろ

34: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:21:02.76 ID:wuv5LCXB0
何周か周ってカッコいいやん

41: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:21:37.75 ID:Kw4YRIyx0
名前批判とか先進国か?

43: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:21:45.33 ID:xEMIyl4B0
実在の人物がいじめられないようにあり得ない名前にしてるからな

47: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:22:37.36 ID:tZ0gn+fj0
>>43
ガモウ「月って名前の子が増えたンゴ…」

45: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:21:59.03 ID:DGOu8tkyM
本名はシオバナ・ハルノやし

46: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:22:25.02 ID:LSfRcrhS0
そもそもジョジョはダサいのが売りやろ

48: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:22:49.82 ID:IAm+DR9u0
というか他のキャラ達も食い物の名前やろ?コロッケのキャラ達みたいなもんやな

53: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:23:10.79 ID:IXKYGNYw0
たけしの何がダサいんだよ
言ってみろよ

91: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:29:55.32 ID:N40wnAQ70
>>53
落ち着けたけし

94: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:30:06.80 ID:eKUdmaT+a
>>53
おはたけし

96: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:30:47.92 ID:2SD86HlQ0
>>53
これは世紀末リーダー

54: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:23:21.61 ID:9cweTZ1s0
御手洗とか知ったらションベン漏らしそうやな

62: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:24:40.73 ID:4E5GjB+m0
チョコラータ 固形チョコ
セッコ 「乾いた」という意味

荒木が雑に名付けただけや

63: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:24:43.29 ID:4/6jRAx+0
このおはよう・たけしには夢がある😤

64: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:25:00.39 ID:1QBXicJA0
実在する名前やとあかんからな
イタリアはその辺の考えが遅れとる

57: 風吹けば名無し 2022/08/13(土) 09:24:14.61 ID:NT1A3C6t0
5部のやつらの名前ほとんど食い物とか調味料やし
イタリア人的には変な感覚やろな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660349638/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/10/22(日) 01:52:24

    これにはドッピオも苦笑い

  2. 名無しさん 投稿日:2023/10/22(日) 02:22:12

    生ハムの兄貴よりはマシ

  3. 名無しさん 投稿日:2023/10/22(日) 02:34:17

    いうほど他の名前は普通か?

  4. 名無しさん 投稿日:2023/10/22(日) 03:12:49

    葬送のフリーレンでもドイツ人からすりゃ
    天空だの鉄だの
    そういう名前のキャラが違和感バリバリに思うなんて話題になったな


  5. 名無しさん 投稿日:2023/10/22(日) 03:34:12

    ギャングのコードネームだと考えれば調味料や食材の名前で呼び合うのは隠語っぽくて悪くないと思う

  6. 名無しさん 投稿日:2023/10/22(日) 04:26:21

    んな事言ったらポールスミスだってマツモトキヨシみたいなもんだろ

  7. ntr 投稿日:2023/10/22(日) 05:14:56

    基本日本人に向けて描いてるから日本人にカッコよさげに聞こえれば良いのです。

  8. 名無しさん 投稿日:2023/10/22(日) 07:39:39

    ネタにマジレスと同じ系譜だな
    なんも面白くないし価値もない指摘

  9. 名無しさん 投稿日:2023/10/22(日) 08:42:23

    はじめて空条承太郎という名前が出た時ダサすぎて引いたの思い出したわ

  10. 名無しさん 投稿日:2023/10/22(日) 12:28:40

    >>9
    40代後半から50代ぐらいのじじい世代には
    ちょうどいいセンスじゃねえの

  11. 名無しさん 投稿日:2023/10/22(日) 14:12:31

    おはたけしってことやろ
    あだ名やん

  12. 名無しさん 投稿日:2023/10/22(日) 16:30:14

    おはようはボン・ジョルノ(Good day)やろ
    ジョルノだけなら 昼間たけし とかじゃないんか?

  13. 名無しさん 投稿日:2023/10/22(日) 19:44:54

    ドルチェ&ガッバーナ

  14. 名無しさん 投稿日:2023/10/23(月) 00:56:19

    というかイタリア人でもないやろ、ディオはイギリス人で母は日本人だし

  15. 名無しさん 投稿日:2023/10/23(月) 11:03:09

    映画だとBTTF2でもフジツーさんて人いたしな
    多言語の名前に鈍感なのは何時の時代も万国共通よ

  16. 名無しさん 投稿日:2023/10/23(月) 15:04:54

    ※15
    伊藤富士通か
    くそなつかしい

  17. 名無しさん 投稿日:2023/10/23(月) 15:57:01

    ジョバァーナは日本人から見てもダサいが、
    話が面白ければ名前なんて何でもいいんだよ
    ドラゴンボールなんて菜っ葉とかトランクスやぞ

  18. 名無しさん 投稿日:2023/10/23(月) 18:08:26

    あいつニコリともしないし冗談も言わなくてギャングのチームにどう溶け込んでいたのか不思議だったけど渾名で笑いを取っていくスタイルだったんだね

  19. 名無しさん 投稿日:2023/10/23(月) 18:13:52

    リクームとかバータみたいなもんやろ

  20. 名無しさん 投稿日:2023/10/23(月) 18:21:46

    Giovanaは普通の苗字だぞ
    実際にモデルやフットボール選手がいる
    Giornoも原作で「日、明けた白日」と紹介されてる
    実際のイタリア語でもGiornoの意味は日、日中、昼間、祝日で使われる
    Buonを付けない限り「おはよう」「こんにちは」にはならない

  21. 名無しさん 投稿日:2023/10/23(月) 18:53:31

    アリアリアリアリアリアリアリアリ(さよさよさよさよさよさよさよ)

    アリーヴェ・デルチ(さようなら)

  22. 名無しさん 投稿日:2023/10/23(月) 21:13:39

    そもそも日本人から見てもダサいけどそれでいいってものだろ

  23. 名無しさん 投稿日:2023/10/23(月) 21:26:58

    貧困層の子供の名前だから適当につけんだろ

  24. 名無しさん 投稿日:2023/10/23(月) 23:42:58

    原作のX-MENに出て来たジャパンのニンジャ(というか描写はほぼヤクザ)のボスがミスターツラバヤって名前だったけど
    漢字でどう書くんや

  25. 名無しさん 投稿日:2023/10/24(火) 16:52:37

    中国人は、ドラゴンボールの序盤に出てくるキャラにほとんど文句つけたりしてないが…
    イタリアが舞台の漫画とかアニメって歴史物とかを除くと少ないから、うれしくてケチつけたくなるのかな

  26. 名無しさん 投稿日:2023/10/25(水) 03:42:11

    イタリア人はセンスがダサいからな

  27. 名無しさん 投稿日:2023/10/26(木) 14:00:50

    だって音だけで決めた名前だし

  28. 名無しさん 投稿日:2023/10/26(木) 22:44:44

    ※12
    そこは「おは~」みたいなニュアンスを丸めて翻訳しただけだろう

  29. 名無しさん 投稿日:2023/10/27(金) 15:40:47

    日本名から音だけ取った名前だろ?そりゃ意味はね。
    音も取れてるかと言われると微妙だが

  30. 名無しさん 投稿日:2023/10/27(金) 20:56:36

    葉月って名前の女の子を「8月さんwwwww」ってからかう小学生みたいなノリ

  31. 名無しさん 投稿日:2023/11/13(月) 19:51:03

    DIOの子供が「おはよう」なら意味あるやろ

  32. 名無しさん 投稿日:2023/11/14(火) 18:14:31

    主要人物の名前が海産物でも国民的アニメになれるんだよなあ

  33. 名無しさん 投稿日:2023/11/21(火) 14:13:00

    チェ・ゲバラだって「やあゲバラだよ」って意味だしそんな変でもないやろ

  34. 名無しさん 投稿日:2023/11/27(月) 17:48:43

    一方、日本では「野比のび太」が受け入れられていた


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。