• TOPへ

【悲報】日本終わる「女性の3人に1人、男性の2人に1人が生涯子を持たない人生」へ

2023/10/22 17:00 10 category - 女さん

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:31:45 ID:CIg9
女性の3人に1人、男性の2人に1人は「生涯子を持たない」人生に


日本人男性の2人に1人は「子のいない人生」を送る。夫婦が子を持たない理由の77%が「お金がかかるから」…日本に訪れる衝撃の未来図



42%というと、少なめに見積もっても、女性の3人に1人は生涯子どもを持たないことになります。
また、男性の場合は、女性より未婚率が高く、最大5割程度、男性の2人に1人が生涯で子どもを持たない人生を送ることになりそうです。

(引用元:THE GOLD ONLINE)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9cca53dfc64109005726f538761e54e6aff0017

■関連記事
【画像】女さん「私たち、恋愛市場では『人間』でいられないんだ…」



5: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:32:22 ID:n3TB
よかった
仲間が増えて安心や

2: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:31:56 ID:CIg9
もう終わりだよこの国

4: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:32:12 ID:nD28
男性の半分やと!?

7: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:33:19 ID:Na6R
自然淘汰定期

8: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:33:23 ID:7OfZ
「して独身なんて……」みたいな偏見もなくなっていくんかな
独身高齢者が増えすぎて

10: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:33:48 ID:pq2d
>>8
逆に独身マウント取るような時代になっていくかもな

9: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:33:35 ID:Rove
安定的に長期間家族を養える力のある
男は多くないからな 仕方ないね

12: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:34:16 ID:hkBy
まあ結婚してる層が全員六人くらい子供作ればセーフ

16: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:35:40 ID:A7Ur
大丈夫クルド人が頑張るっていってた

19: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:36:44 ID:9FF1
男の過半数が非モテになり
女の3分の1が行き遅れになるってことか

25: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:38:02 ID:LjsC
むしろ多すぎやから減ったほうがいいんだよな
人口密度が領土に対して300%超えだし

26: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:38:12 ID:dmIe
20代は友達多いし趣味もあるから結婚せんでええかって思うやろうけど、60代なって仕事退職した後家族1人もいなかったら生き地獄やん 結局結婚した方が良いやろ絶対

27: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:39:00 ID:dXgw
>>26
なんで家族いないと生き地獄なの?

29: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:39:53 ID:dmIe
>>27
待ち受けるのは孤独や

30: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:40:15 ID:dXgw
>>29
別にええやん

33: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:40:50 ID:dmIe
>>30
君はええんかもしれんけど孤独に耐えられる人の方が少ないんやで

28: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:39:52 ID:mStt
世界人口多すぎやから減った方がいい

34: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:40:51 ID:dXgw
>>28
これな
このままだと地球がパンクする

36: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:41:18 ID:mStt
>>34
どう考えても資源の奪い合いで争いが起こる
というかすでに起こってるし

32: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:40:49 ID:ngGS
肉親と仲良くなかった者にとって孤独はサイコー

48: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:48:23 ID:dmIe
未婚男性は既婚男性に比べて10歳以上寿命が短いという事実
酒よりタバコより、結婚しないことが与える健康への影響は大きい

49: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:49:02 ID:J0Ku
>>48
独身やと仕事おしつけられるからやぞ
昇進しないのに

51: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:49:18 ID:dmIe
>>49
だから結婚した方が得やんって話

52: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:49:36 ID:F9dZ
クローンでコピー人間増やせばいいんだから恋愛する必要ないやん

71: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:58:23 ID:VDOf
まあ、何だか地獄絵図みたいな社会になって行くよな……
10代で結婚や妊娠しちゃうようなヤンキー層と、勝ち組層だけが子供を作るような社会になるだけでなく
その勝ち組層は勝ち組層で、女が托卵しまくり、男をATM扱いで暴れまくると考えたら
子供がいる世帯でまともに家庭として機能してる家庭、果たして何割ある事やら

74: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:58:55 ID:na5s
>>71
中間層が消えていってるのは感じるな

72: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:58:29 ID:z2gw
移民難民を入れて解決みたいのは嫌やなあ

73: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:58:55 ID:V4iz
男女の数字に差がありすぎちゃうか?
女は一体どこで子供作ってるんですかねえ

57: 風吹けば名無し 23/10/22(日) 10:52:40 ID:dmIe
結局「お金がない」は言い訳でしかないからな
昔の人はみんな貧乏やったけど子どもいっぱいいたわけやし

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/10/22(日) 18:20:18

    景気が良くなっても、低負担高福祉社会になっても少子化は絶対に解決しない
    現にバブル期は、今とほぼ同じな社会保障、国民負担率が今の半分、圧倒的な好景気と夢のような状況だったけど出生率は改善しなかった

    日本の場合は結婚世帯の出産率はあまり変化がないようだから、結婚したくなるよな政策をするべきだと感じる

    具体的には税率計算を世帯ごとに変えたうえで、所得税住民税を増税して、控除を増額/子どもの控除は復活させる
    3人目からの児童手当を今の4倍月6万円とかにする

    そうすれば、結婚したら得になる/子どもは増えても負担にならない/3人以上作れば得になるってなっていく

  2. 名無しさん 投稿日:2023/10/22(日) 19:41:35

    人口爆発対策にちょうどええやん
    先進国はみんな少子化が進んでる

    コロナ以降、団塊世代がバンバン死んでるし
    氷河期世代が死ぬ2〜30年後にはバランス良くなるわ

  3. 名無しさん 投稿日:2023/10/22(日) 21:23:57

    aiとarが進化しまくっとるから精神的孤独とは無縁になるやろ

    なお介護

  4. 名無しさん 投稿日:2023/10/22(日) 21:39:10

    一昔前はS.E.Xとタバコしか娯楽がなかったからな

  5. 名無しさん 投稿日:2023/10/22(日) 22:30:05

    ほったらかしでその辺の物でテキトーに遊ばせてた戦後と、スマホやらゲーム機娯楽教育豊かな食事を与えないといけない今じゃ子供にかかるお金が全然違う
    やっぱ金よ

  6. 名無しさん 投稿日:2023/10/23(月) 00:16:45

    若くして結婚、子供、マイホームした人に話し聞くと
    老後の事まで考えてたりするんだよな
    自分は将来の事なんて何も考えてなかった
    そして今将来の事など考える意味もない歳になり後悔しかない


  7. 名無しさん 投稿日:2023/10/23(月) 03:40:31

    結婚する意欲が薄い人間を無理矢理結婚させて子供を作らせるよりも
    既に結婚している夫婦に子供を多く作らせるほうが少子化対策として効果的。
    その為にはハンガリーのように3人以上子供を作った夫婦へ様々な特典を与えればいい。

  8. 名無しさん 投稿日:2023/10/23(月) 05:27:30

    一人暮らしだと割と不自由なく暮らせてるのに、何が悲しくて結婚して節約生活送らねばならんのだ。子供が老後の面倒を見てくれる保証もないし。自分の事で精一杯やろ。

  9. 名無しさん 投稿日:2023/10/23(月) 20:57:49

    村社会的圧力がなくなったのもありそう


  10. 名無しさん 投稿日:2023/11/11(土) 06:31:27

    自民党の党是「韓国の属国になる」ために日本の国力を削ぐ政策を
    40年間矢継ぎ早に打ち出した成果


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。