• TOPへ

【朗報】FF16ようやくクリアしたけど、バグがなくて感動したんやが

2023/10/29 19:20 5 category - FF・ドラクエ

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:25:52 ID:HmDB
シナリオがバグっている以外のバグに遭遇しなかったわ
スクエニの品質管理すごすぎ
他社は見習ってどうぞ

バグを出さないための単調なゲーム作りは参考にするべき


15: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:32:36 ID:3xzN
FF16は今何のために何してるかわからんけどとりあえず敵おるし剣振っとくかくらいのゲームやった

565: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 14:10:28 ID:KQdL
>>1
いちばん大事なとこバグってて草

6: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:28:13 ID:wl9U
そのシナリオバグはDLCで改善されるぞ
ほんとに売るんか?

19: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:34:23 ID:Ynf2
YouTubeでFFの歴史を解説してたが10移行のオフラインてガチで黒歴史なんやな
15まで全部オンラインやと思ってたけど虚無すぎて語られないからやったんやなて

20: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:34:27 ID:HmDB
アクションだから多少は工夫の余地があるんだけど、工夫しなくても倒せる設計

21: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:35:20 ID:HmDB
あ~ゲーム設計がオンラインゲーみたいだったな
どうでもいいクエストが散りばめられてるあたりが

22: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:36:01 ID:NGYt
間口を広くしようとしたのが裏目に出たんやな
属性ない魔法ってなんやねんとは思った

23: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:36:05 ID:k85m
オープンワールド失敗したんじゃね

24: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:36:50 ID:HmDB
敵はバンバン魔法使ってきます
クライブくんはしょぼいファイアしかつかえません

28: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:38:24 ID:cEod
くたばれえぇぇぇぇ!??999999!

29: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:38:27 ID:HmDB
ヒロインが全く魅力ない
まだ、ミドをヒロインにしたほうが面白くなったやろ
no title

32: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:39:14 ID:HmDB
一番むかつくのはRPG謳っておいて最後まで装備選択の幅がないことや

35: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:40:02 ID:g3aJ
>>32
RPGは謳ってないぞ
今作はアクションにしたとハッキリ公式で言うてるから

37: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:40:18 ID:HmDB
アクションRPGいってたぞ

40: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:41:08 ID:g3aJ
>>37
デビルメイクライというバリバリのアクションゲーム作った人に同じアクションのゲームデザインで作って
アクション「RPG」は正直苦しいと思うの

38: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:40:48 ID:uLNM
最近RPGの定義がわからん

39: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:40:54 ID:cEod
道中のザコガン無視で名前付きだけ狩るのが最適解という

46: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:45:06 ID:HmDB
スタイリッシュアクションのスタッフを取り入れておいて、何も魅力のないクライブを主人公にする愚かさ

47: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:45:47 ID:g3aJ
戦略の幅を減らした理由は
「戦略幅を広げようとアレコレ用意したところでユーザーはみんな最適解しか選ばないから作るだけ無駄」とのこと

この辺ホントMMO畑出身の価値観やな思った

48: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:45:51 ID:HmDB
たしかに、敵にとどめを刺すときだけクライブノリノリで別人みたいに喋ったな

58: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:50:59 ID:HmDB
あと、コントローラーから音出すな
途中からコントローラーにヘッドフォン刺したらならなくなって快適

59: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:51:11 ID:BS6l
ミドだけはかわいかったな
no title

60: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:51:29 ID:HmDB
ミド主人公のDLC出せば売れるな

84: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:59:14 ID:XSEe
FFTどころかFF12にもボロ負けシナリオだよな
設定の作り込みに関してはイヴァリースに絶対勝てない

96: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 12:01:03 ID:u1Pu
FF7とかも当時シナリオ結構叩かれてたけど
今思うと贅沢やったな

102: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 12:02:18 ID:BS6l
FF15って最初のスタンド・バイ・ミー聞くだけのゲームやろ?

201: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 12:21:47 ID:vQ7G
視覚的に暗いシーン多くて目が疲れたことない?

204: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 12:22:04 ID:2emi
多分若い奴らは結構原石おると思うねん
上位層の才能枯れてるオッサン達があかんのちゃうの
ベッドシーンの4時間会議も若い奴らが苦笑いして吉田筆頭としたオッサンに合わせてる風景が目に浮かぶわ

214: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 12:24:17 ID:fYzN
今のスクエニでも中価格帯以下のはそこまで悪くないんよな

70: 風吹けば名無し 23/10/09(月) 11:54:27 ID:XSEe
FF16R(リベンジ)出してもええんやで?

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696818352/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/10/29(日) 20:13:04

    なんか物騒なコメントあるが・・・
    バグが皆無なのは素直にすごいわな、ただそこから分かることが1つ
    それは仕様変更を殆ど最後の方でせずに、あれで完成という方向性だったという事で
    仕様通り完成しているという点だ、それであのゲーム性だとなあ・・・
    どういうゲームが面白いのかと上に口論できる人が居ないんじゃねえかな

  2. 名無しさん 投稿日:2023/10/29(日) 20:19:02

    結局成功体験に捕らわれるなと言ってたプロデューサー自身が
    14の成功体験に捕らわれてしまった結果だと思ってる。
    映像作品としては屈指だし品質管理も良くバグも無い。
    ただしゲームとしての面白さの追求が二の次になってると感じた
    開発側が見せたいものを見せてるだけっていう

  3. 名無しさん 投稿日:2023/10/29(日) 21:52:05

    「戦略幅を広げようとアレコレ用意したところでユーザーはみんな最適解しか選ばないから作るだけ無駄」
    まだこんな事言ってるの吉田くん
    ネトゲですらビルド要素あるゲームのほうが圧倒的多数派なんだが?
    14も16もクソゲ はよやめろ

  4. 名無しさん 投稿日:2023/10/30(月) 21:07:05

    おじいちゃん向けゲーム

  5. 名無しさん 投稿日:2023/11/11(土) 01:41:14

    見てるだけなら面白かった
    召喚獣バトルは大迫力だったし
    ただ結末がパッとしなかったのがな
    全盛期には程遠い
    でも15とは比べるべくもない出来ではあったよ


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。