• TOPへ

有識者「生物の本体は腸だよ。その他は腸が餌を集める道具にすぎない」

2023/11/03 19:40 6 category - 雑談


スポンサーリンク

1:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:21:12.74 ID:qKU0yLa8a.net


32 2017/02/08(水) 17:23:57.16 ID:ZdzVtjg/K
新陳代謝が一番多いのは腸だよ
だから本体は腸であって
その他はその腸が効率よく餌を集めるための道具にすぎない
人間も祖先を辿れば
腸だけみたいな虫みたいな生物に行き着くだろ
そういうこと


43 2017/02/08(水) 17:32:08.09 ID:ZdzVtjg/K
脳だけで生きてる生物なんていない
逆に腸だけというか一本の管だけみたいな生き物なんてざらにいるだろう


■関連記事
男性「下腹部が痛い。盲腸かも」と思い病院へ行く → 医者からとんでもないことを言われるwwwww



8:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:26:34.15 ID:WNCS0H6Ga.net
説得力あって草

5:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:25:05.14 ID:sFhf8FgLa.net
これすき

7:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:26:03.20 ID:VE8yJ4kRa.net
実はこれはマジで提唱されてる仮説がある
脳だけで物事考えとるわけやなくて腸やら肝臓やらからの信号も含めてはじめて脳は意識を出力しとるんやないかという説や

9:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:26:35.28 ID:aZBJXpkA0.net
なるほど一理ある

11:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:27:05.41 ID:s/4TlRGJM.net
はえ~

12:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:27:18.17 ID:PInHJIyM0.net
実際この説最近めちゃくちゃ有力なんじゃなかった?腸がボスなんじゃ的な

14:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:28:01.72 ID:AsnrEV630.net
じゃあ腸取ったら意識なくなるんか?

15:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:28:28.98 ID:Ykc82Gtk0.net
腸がメンタルにも影響するからヤクルト1000が爆売れしとるしな

18:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:29:12.06 ID:UbxgP+Xa0.net
どんなイキリかスも腹下すだけでよわよわになるから説得力ある

21:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:30:25.55 ID:2BMLfdX0a.net
腸に手足と脳つけるんじゃだめなんか

26:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:31:04.97 ID:L3+GLNzzd.net
線虫が人体を支配してるとかいう話あったよな

27:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:31:12.56 ID:AsVlw4hO0.net
アレルギーやアトピーなんかも腸内細菌によるものって聞いたことあるわ

29:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:31:20.33 ID:4zbLRYLo0.net
まあエネルギー取り込まんとやっていけんしな

31:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:31:45.81 ID:t9+oKLdQ0.net
腹には毛がないから重要気管ではない
はい論破

33:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:32:44.14 ID:7hTDiyV80.net
動物が生きるには消化器が要るってだけじゃね
手足も感情もそれを便利にする過程で出てきた進化の産物だから

34:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:32:55.09 ID:vFsofT34r.net
だから本体は腸←とんでもない結論付けで草

35:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:33:04.28 ID:r9fooSFs0.net
脳は腸から生まれたみたいなことを言ってた学者おったな

38:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:35:21.96 ID:2+iapkuAM.net
長は第二の脳とも言われてるしな

39:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:35:36.67 ID:wtj8GMgn0.net
腸内細菌(うんこ)の移植で脳にまで影響あるらしいやん
マジで腸が本体やろ

41:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:36:09.99 ID:NEx46mbr0.net
ヒドラとかの腔腸動物見たらわかるわな
原始的な奴は腸の神経系で動いとる
脳はより複雑な行動のために後からできた器官

4:風吹けば名無し:2022/05/27(金) 14:22:47.54 ID:ICaFIcYea.net
つまりうんこ漏らしまくるなんJ民は正しかった…?

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653628872

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/11/03(金) 20:14:30

    腹には毛がないから重要気管ではない
    はい論破

    ハゲwwwwwww

  2. 名無しさん 投稿日:2023/11/03(金) 20:55:03

    🪼やイソギンチャクのことならまだわかる

  3. 名無しさん 投稿日:2023/11/03(金) 20:56:52

    腸内環境が悪いとメンタルもダメになるというしな

  4. 名無しさん 投稿日:2023/11/03(金) 21:11:00

    腹が立つ、腹にすえるとか腹にまつわる言葉は昔から山程あるから有名な話やな

  5. 名無しさん 投稿日:2023/11/03(金) 21:20:53

    腸ぶっ壊れてるから毎朝大変だやる気起こすのが
    生きてるだけで一杯一杯

  6. 名無しさん 投稿日:2023/11/06(月) 15:30:12

    腸取ったらどうなんの?


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。