• TOPへ

俺ガイル、青ブタ、とらドラ ←こういった青春ラブコメ作品が廃れた理由って何や?

2023/11/10 17:30 5 category - アニメ雑談

スポンサーリンク

1:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:38:10.99 ID:Cc0v+BMsr.net

6:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:39:18.26 ID:IePqAUC9M.net
五等分流行ったやろ

7:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:39:29.46 ID:2kJkXYZcM.net
かぐや様あったやん

16:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:41:13.96 ID:Cc0v+BMsr.net
>>7
あれは最近ではまあまあ良かった方やな

8:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:39:59.56 ID:18/bzfqqd.net
とらドラ以上が無いから

12:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:40:34.71 ID:SrVkDKZ+0.net
普通に今でも流行っとるやろ

13:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:40:46.62 ID:bzhK8rCga.net
なろうが流行ってるからちゃう

14:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:40:52.71 ID:XjYExQu00.net
ラノベはラブコメ復活してきてるらしいから
アニメにもそのうち反映されるんじゃないか

18:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:41:57.68 ID:rktYYc7ua.net
俺ガイルとかぐやは飛び抜けてキツイわ

21:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:43:07.72 ID:7oAB1c0Td.net
俺を好きなのはお前だけかよってアニメめっちゃ好き

22:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:43:22.91 ID:ZcFXbtJqa.net
ガイルは臭すぎる
あんなん見るなら13の理由見るで

23:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:43:42.00 ID:+usHxEAr0.net
青春見せられるのが辛くなってきたから

33:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:45:31.55 ID:RK+nU3I/0.net
とらドラはまだしも俺ガイルって最近やん廃れてないやん

34:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:45:42.33 ID:+usHxEAr0.net
オタクのメイン層が学生時代終わっておっさんになってるんだよね多分
だからおっさん主人公とか現実逃避みたいな異世界転生とかもう遅いみたいなのが流行るんや

41:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:46:54.01 ID:DaUHgdaM0.net
>>34
でもおっさん主人公の転スラが中高生に大人気やからな

46:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:47:30.68 ID:XjYExQu00.net
>>41
やっぱりリムル様がナンバーワン!

35:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:45:51.64 ID:cxdVKqtw0.net
ぐだぐだした恋愛が面倒になったから
あの辺の話が成立するのは女の人格が破綻してるからだし

38:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:46:14.01 ID:iv0G0b590.net
無条件で甘やかしてくれる女しか求めてないからやろ

39:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:46:43.43 ID:kDvx1F/z0.net
特に面白くないって皆が気づいたから

42:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:46:55.15 ID:BpoCXicb0.net
視聴者がおっちゃんになったからやね

57:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:49:10.91 ID:Ts3hUtI9d.net
苦悩するシーンとかいらんのよ
無条件でモテて無双するのが見たいんや視聴者は

68:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:51:36.46 ID:5fDqa+iFa.net
そらアニオタなんてあんな青春とはかけ離れた奴らばっかやし

72:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:52:39.58 ID:9jWZ2hc8M.net
>>68
当時はアニオタは現実で体験できない青春をアニメに求めてるって叩かれてたんだが
そっから離れたってことはアニオタも彼女持つのが当たり前になったってことか?

92:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:55:21.87 ID:968eLlvg0.net
>>72
想像力が乏しくなって身近で全てを受け入れてくれるママが主流になったやん
自分の限界を知った上で醜く抗った結果がママブームや

71:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:52:19.44 ID:O5KYI+FM0.net
ただイチャついてるだけのを見たいだけのやつが多くて恋愛モノは無理や
アクシデントがあってヒロイン曇るとかご法度やからな

77:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:53:21.61 ID:WfTI5v2iM.net
俺ガイルの3期は最初と最後だけ見れば完結するのが草生えたわ
抽象的なことばっか言って肝心の描写がおざなりになってたな

89:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:55:01.66 ID:82MVFF/zd.net
僕らはみんな河合荘好きやったわ、律っちゃんがデレてからが本番なのにデレる前に終わるという

97:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:55:39.07 ID:zH8q2Uuz0.net
ハーレムが好きっていうよりは自分自身に恋愛するって考えがないから
好意を持つにしても完全に受け身でしか成立せんからハーレムなんやろ
主人公のほうが特別誰かを好きになるって考えになれへんのや

102:風吹けば名無し:2022/03/02(水) 09:56:19.11 ID:vn0WsGagd.net
15年前ワイ「ルイズたん
今のワイ「なろうじゃん」

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646181490

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/11/10(金) 20:52:50

    とらドラは別として後の2つはひと昔前の弱者男性の願望需要じゃん
    今の弱者男性の願望需要はなろうチートハーレムに移行したってだけでしょ

  2. 名無しさん 投稿日:2023/11/11(土) 11:05:09

    青ブタって冬に映画やるんじゃなかったか?
    まだそんなに廃れては無いやろ

  3. 名無しさん 投稿日:2023/11/11(土) 15:05:30

    恋愛物はいつの時代も若者の間で一定の人気がある
    ただ、恋愛話だけでは書籍化やアニメ化では採用されないから、プラスで特殊な設定やインパクトのあるキャラなどと併用されてるだけ

  4. 名無しさん 投稿日:2023/11/14(火) 13:20:23

    青ブタって青春ラブコメとは違うだろ
    思春期症候群という怪奇現象に苦しむ主人公や少女達が苦境から脱して成長する物語だし

  5. 名無しさん 投稿日:2023/11/19(日) 18:14:52

    >>1
    むしろとらドラは弱者男性サイドの話だろ、主夫能力しかないやつが巻き込まれてモテるんだから
    青ブタは必死に勉強して国立大に入るとか、守るために命がけで行動するとか弱者男性の真逆やん


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。