• TOPへ

オープンワールドみたいなゲームより古臭いRPGのほうが楽しいのはなんでやろな?

2023/11/13 17:30 4 category - ゲーム雑談

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:39:47.54 ID:InjsXjWqM
ワイがおっさんになっただけか?🤔


2: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:40:34.38 ID:Aj8nvg+cd
鬱病やで

3: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:41:04.69 ID:InjsXjWqM
>>2
ファッ!?

29: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:50:17.05 ID:wQ0wGQuz0
>>2
割とこれ正解だろ

4: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:41:18.33 ID:fM+x+/oW0
本当のおっさんは買っただけで満足して積みますから

5: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:41:35.29 ID:1+cpNsDD0
ドラクエ2とかじゅうべえクエストみたいなのがええんか?

7: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:42:04.41 ID:InjsXjWqM
>>5
なんでそのチョイスなんですかね?

6: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:42:00.01 ID:k9PAUhZA0
自分で目標を建てられない指示待ち人間だからオープンワールドに放り込まれると迷子になるんや

10: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:43:15.58 ID:eLQR4bNHM
>>6
むしろお使いクエストのオンパレードやん

20: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:47:14.10 ID:EFm/9b27d
>>6
オープンワールドでも指示だらけやろがエアプ

9: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:42:52.29 ID:PcDXTOzQd
昔そう言うゲームで楽しんでた記憶が脳にあるからだろ

11: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:43:29.23 ID:as8eQkeW0
オープンワールドとジャンルの一つやからな
最近多すぎて飽きてきてるのはあるわ

14: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:45:11.63 ID:PcDXTOzQd
オープンでも最近のゲームはクエストかなんかでここにいけ!って矢印とか出るのが多い気がする

21: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:47:28.52 ID:1+cpNsDD0
>>14
そうなってからはおもんないよな
原神好き勝手歩いてるうちはおもろかったけど目的地行って話してを繰り返すようになっておもんなくなったわ
毎日同じこと4回やらされるし

15: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:45:26.47 ID:rM62DdVf0
今更かったるいターン制とかやってられんわ

18: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:46:37.76 ID:gm0SgUZm0
ドラクエって1はわりとオーブンワールド感ないか?
感じがするだけやけど

162: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 11:55:47.56 ID:U9UQ5zlGa
>>18
そうでもないで
アレはすごく良く考えられて移動を制限してる

24: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:48:32.09 ID:HDKusZvH0
オープンワールドは隙あらば素材を集めさせようとするのやめてくれんか

27: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:49:13.89 ID:z5x39k7NM
どっちもおもろいでええやん

28: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:49:51.31 ID:ZDoP544F0
グラフィックが綺麗になるばっかりで遊びが弱いんよ

33: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:52:49.33 ID:OrNp2htTr
未だになんでスカイリムはオブリビオンみたいなNPCの生活設定やめたんやろとモヤモヤしてる
けどこれ10年前のゲームか

35: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:53:26.33 ID:Iskh7Kw0r
新しいものに適応できなくなっただけやろ

36: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:53:28.87 ID:bhIHmh/O0
ターン制無くなったのってモンハンが主流になったからかな

41: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:55:47.73 ID:a4VJhRE70
>>36
ワイの記憶がソースだが、ターン制はMMOの流行と共にオワコン化したな

44: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:57:09.65 ID:HPDQxX+1d
>>36
モンハンも昔はターン制やったのに悲しいなぁ
XXまではプレスターンやったのに

45: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:57:41.47 ID:hqfM6y32d
オープンワールドやっとると道端に転がる岩も頑張って作ったやつがおるんやろなあとかチラついてしまう

50: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 11:00:00.80 ID:TG5D0D80a
脳が劣化すると新しいものって受け付けられへんようなるからそれは仕方ないことやで

54: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 11:02:43.74 ID:ZjGSCQ9bM
>>50
言うほど今のゲーム新しいか?
3Dフィールドで人間操作して剣振るか銃撃つのばかりで
ゲーム性自体はPS2の頃から進化しとるように見えんわ

51: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 11:01:09.35 ID:BW2yHQlda
オープンワールドの方が面白いわ
3Dマップにするだけで面白い
探索してる感と没頭感が違う

53: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 11:02:02.25 ID:0RyxX6Fva
何にでも価値はあるだろうし、古臭いRPGが何を指してるのか知らないけどw
正常な脳は刺激を求めるからねえw

58: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 11:03:36.18 ID:DisQEOah0
古いターン制でもドラクエ6なんかは世界観の設定やBGMがファンタジーの中にノスタルジックな雰囲気もあって好きやわ

62: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 11:05:27.01 ID:LLjspxK90
楽しくない移動でプレイ時間水増ししてるだけやし

70: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 11:09:23.00 ID:as8eQkeW0
スパイダーマンみたいに物理演算ガバガバにしてでも移動の楽さを優先したほうが面白いんよな

83: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 11:15:11.20 ID:llg5KXG5a
オープンワールドって自由さが売りだけどやっててすぐ飽きるわ

84: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 11:15:26.46 ID:jX6CsERX0
初対面のおっさんにあそこいってあれ取ってこいって言われるん飽きたんよ

92: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 11:18:47.70 ID:8VoUJ5yT0
旬な時にOW楽しめなかった奴が今更文句言ってんの笑えるわ

23: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 10:48:26.38 ID:a4VJhRE70
秋葉のゲーセンとか行くとレトロゲーをひたすらやってるおじさんおるよな
おそらく青春時代に何か忘れ物をしたのだろう

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655775587/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/11/13(月) 18:01:30

    何でもできる自由度無限大って割に大雑把で薄っぺらいんだよな。

  2. 名無しさん 投稿日:2023/11/13(月) 18:27:40

    オープンでも詰まんないもんは詰まんないだろシナ人の作ったパクリスパムゲーとかな

  3. 名無しさん 投稿日:2023/11/13(月) 18:30:39

    いちいちダッシュつけなきゃ走れないFF5とかもうやってられんぞ

  4. 名無しさん 投稿日:2023/11/14(火) 20:35:06

    (システムの許す限り)自由だから、製作者が神でも無い限り本当の自由ではない


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。