• TOPへ

東浩紀「宮崎駿も新海誠も、主人公は少年や学生…日本人はなぜ『老い』を肯定できないのか」

2023/11/16 13:00 19 category - アニメ会社・監督

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:31:20.24 ID:mJddhVJa0

「宮崎駿」も「新海誠」も、主人公は少年や学生…日本人はなぜ「老い」を肯定できないのか【思想家・東浩紀が考える】



 ここには、日本人の深層心理が表れているのではないか。「若さ」や「変わらないこと」を至上の価値と捉えて、青春の記憶を何度も思い返しているように見えます。「老い」を肯定的に描く文化がないことは、日本人が「成熟」を拒んでいることと表裏一体です。
(引用元:現代ビジネス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0531a43726bf883b5690ad85005cc0679879c310

■関連記事
【画像】宮崎駿「火星に住もうとする人、サハラ砂漠住んでみろって話でしょ?」



4: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:33:51.32 ID:dpIUcbtkd
ハウルの動く城はババアやん

5: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:34:00.13 ID:CjBKMfFW0
アニメやし主人公はそら視聴者に合わせた若者になるやろ…

6: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:34:27.99 ID:EN0SMrTLa
三島由紀夫も老人は醜悪青年は美しいだったからな

7: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:34:37.75 ID:r2/Qsw8m0
いつまでアニメみとんねん

11: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:36:45.45 ID:ueew3F7pH
主人公少年少女ばっかり←わかる
なぜ老いを肯定できないのか←なぜこの発想に至るのかな😅

13: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:36:56.72 ID:XO0cNWz70
はやおとかイキイキした年寄り描くの大好きやん

15: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:37:23.14 ID:SeB0PEPG0
逆にピクサーやディズニーは年寄り主人公多用してますか?って話
みんな少年少女や青年美少女やんけ

16: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:38:00.06 ID:ZYsrFxozM
>>15
ディズニーは青年も多いやろ?

56: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:46:39.32 ID:U0aYgDFZM
>>16
どこがやねんこれ主人公やそのレベルのキャラの話やろ
年齢高めのアラジンでも18歳で新海パヤオの1部作品と大差ない

20: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:39:19.80 ID:vQ1PlUv+M
まぁ昔から日本は高校生ぐらいの主人公多いよな
ゲームもそうだし

32: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:42:05.23 ID:pWAsFcdHr
>>20
呪術廻戦もヒロアカも、なんで高校生戦わせるんやろうなぁ?

35: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:42:36.11 ID:u+exP9nKM
>>20
ドラクエも16歳だしな

23: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:39:37.60 ID:eJJTufbN0
今のアニメは大人も見るっていうのはある程度そういうジャンルも今多いよ
っていう論理であってそれをファミリー受けから万人受けを狙うアニメ映画にあてはめられてもやな

24: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:40:13.44 ID:aYc6gHcI0
おっさんに希望がないからやろ

25: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:40:45.35 ID:pWAsFcdHr
子供向けだから主人公の年齢を下げてんだよ

26: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:40:48.63 ID:yjeucmVR0
結局力なきものが力を得ていく過程が人の気持ちを動かすから主人公が子供になるのも当然

28: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:40:52.78 ID:VYJwROA10
誰でも一度は少年少女だったので
老若男女皆が共感できるのですよ😃

30: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:41:25.97 ID:+HCjRuQT0
なろうはおっさん主人公ばっかりやがなろう作品とハヤオ作品と新海作品どれが一番マシかって話よ

33: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:42:15.89 ID:fgWtlZC8M
年を取ると新しいことをしようとしないからそんなのが主人公だと物語が始まらんやん

34: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:42:20.59 ID:iW2Z+GMvM
若者向けの映画だからじゃないのか

36: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:42:40.63 ID:tA6OGIk50
ジジババ向けドラマはちゃんと中高年が主人公じゃないか

39: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:43:11.53 ID:EC63zh9yd
おっさんはまだ陽の目を浴びてる方や
ほんまにおらんのはおばさん主人公

42: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:43:28.21 ID:Uu9Sf+NR0
カールじいさんと空飛ぶ家みたいな作品がもっと見たいわ

50: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:45:05.22 ID:pWAsFcdHr
聖闘士星矢が15歳ってのは流石にねえわと思った

53: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:45:27.84 ID:ZE8Dj8wVd
ヒロインを少女にするためには主人公も少年にせなあかんのや
おっさんと少女だと事案になっちゃうし
ヒロインがおばさんは嫌やろ?

59: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:47:37.57 ID:HzX2eacD0
年配が主人公でもいいけど何やるのよ
アクションやファンタジーじゃないなら実写でええやんって思うわ

40: 風吹けば名無し 2023/11/16(木) 10:43:12.83 ID:rTbsDtd00
でも恋愛相手のヒロインが若くないと怒るやん

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700098280/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/11/16(木) 13:05:52

    まずお前が老人主役で物語作ってから言えって話だよな
    どう考えても若者主役にした方が見栄えするし話動かしやすい

  2. 名無しさん 投稿日:2023/11/16(木) 13:08:58

    生活があるおっさんが冒険に出ようと思うわけないやん.

  3. 名無しさん 投稿日:2023/11/16(木) 14:15:28

    ドヤ顔で語ってるけどこういうやつ現実と非現実の区別がついてないだけやん

  4. 名無しさん 投稿日:2023/11/16(木) 14:37:55

    ・そもそも大前提としてアニメ、漫画は子供のコンテンツである

    ・思春期の不安定さや未熟さ、それらから来る心の揺れはドラマを描きやすい

    この二点に限るだろ
    ちゃんと大人中心で回してる硬派な作品もあるし

  5. 名無しさん 投稿日:2023/11/16(木) 14:53:24

    自分が老いを認めたくないからって、日本の文化の問題にするなよ
    魅力的な老いたキャラクターなんていくらでもいるわ

  6. 名無しさん 投稿日:2023/11/16(木) 15:37:14

    最近のなろうはジジイが増えてる

  7. 名無しさん 投稿日:2023/11/16(木) 15:47:59

    アニメ見てる暇があるなら、そのまえに見苦しい髪型辞めて老いの象徴であるハゲを肯定しなさい

  8. 名無しさん 投稿日:2023/11/16(木) 15:51:31

    誰もが一度は子供だったけどみんな忘れてる
    偉そな顔した政治家も身の上ブルーなおばさんも

  9. 名無しさん 投稿日:2023/11/16(木) 16:30:51

    歳をとって初めて若者のもつエネルギーや理不尽さや消化しきれぬ葛藤に気付かされる。
    老人にしか描けない若者像もある。

  10. 名無しさん 投稿日:2023/11/16(木) 16:38:41

    秘密基地作ったり裏山探検に行ったりした童心を忘れたかわいそうな大人だな

  11. 名無しさん 投稿日:2023/11/16(木) 16:52:26

    紅の豚を御存じない?

  12. 名無しさん 投稿日:2023/11/16(木) 19:25:39

    若い時間ってのは二度と戻らない貴重すぎる時間なんだよ
    老いた時間と同レベルなどと思うな

  13. 名無しさん 投稿日:2023/11/16(木) 20:22:55

    言葉遊びしながらトリエンで反日バレた東きゅんやないか

  14. 名無しさん 投稿日:2023/11/16(木) 21:20:38

    老いを肯定した結果が今の日本である

  15. 名無しさん 投稿日:2023/11/16(木) 22:28:14

    自分では良いものを創れないパヨクが戯言ほざいてら

  16. 名無しさん 投稿日:2023/11/16(木) 22:33:28

    老化のメリットが何なのか教えてくれよ

  17. 名無しさん 投稿日:2023/11/16(木) 23:59:00

    紅の少年

  18. 名無しさん 投稿日:2023/11/17(金) 10:26:16

    真っ赤な思想に染まったものの末路

  19. 名無しさん 投稿日:2023/11/19(日) 22:55:37

    主語がでかい
    日本で人気のアニメ作品が主人公が若者ば、かりなのはアニメ作品を見るメイン層が若者ば、かりだからだよ
    黙ってスプーンおばさんでも見てろ


    管理によNG多すぎるだろ表現の自由を尊重しろ


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。