• TOPへ

昔のテレビゲームには「攻略本」というクリアするためには不可欠な書籍が存在したらしいwww

2023/11/20 19:00 2 category - ゲーム雑談

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 00:48:39.83 ID:pNGx5LmEdHAPPY

10: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 00:55:47.61 ID:jKlV+2/P0HAPPY
そこも合わせた商売やなあ
出版社は地盤強いから
ゲーム会社はベンチャーやし

2: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 00:49:33.75 ID:X9oBNG5U0HAPPY
アルティマニアとか見るの結構おもろい

3: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 00:49:44.09 ID:j3kUckIX0HAPPY
安心してファミ通の攻略本だよ

4: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 00:49:59.17 ID:oG/DwVZGrHAPPY
ファミコンのコンテニューが攻略本見ないとわからないは流石に酷いと思った

5: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 00:50:45.66 ID:Rd9DRoD6dHAPPY
見るの楽しかったな今でもwiki暗記する癖があるわ

6: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 00:51:49.22 ID:nnYJbn8B0HAPPY
出版社とグルになって攻略本売るためのゲームが氾濫したな
PS2時代くらいまで

8: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 00:52:42.06 ID:r+JhXKiR0HAPPY
クリアってよりはモンスターファームみたいな、育成要素があるゲームにはあった方が超便利ってイメージだったな

11: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 00:56:24.30 ID:B8yqzXAFHHAPPY
映画のパンフレットの感覚でクリア後でも読んでた

12: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 00:58:43.76 ID:JzXrXr7C0HAPPY
買えんかったゲームは攻略本で想像して楽しんどったもんや

25: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 01:12:56.03 ID:pNGx5LmEdHAPPY
>>12
なんやそれ草

26: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 01:14:30.80 ID:qN4iVhPR0HAPPY
>>25
わりとあるあるネタやぞ
ノートに妄想でゲームプレイ画像を書くまでがセットや

33: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 01:16:32.72 ID:pNGx5LmEdHAPPY
>>26
ファーwwwwwwwwww

35: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 01:18:36.76 ID:vdJgHw3L0HAPPY
>>12
こういうことをやってたからこの世代はモノづくりにおいても優秀なんよね
今の若い奴らは勉強できてもまったくつかえないもん

14: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 01:00:00.86 ID:rdUsUehj0HAPPY
小数点以下の確率で盗めるとか学んだんや

16: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 01:01:06.39 ID:huy7rGAv0HAPPY
ダビスタ全書とかいう攻略本としては微妙やけど種牡馬辞典としては面白い読み物

17: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 01:01:38.09 ID:BdoghsrN0HAPPY
不可欠でもないけど楽しかった
wikiでは正直味気ない

19: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 01:04:05.83 ID:RO37V7Q20HAPPY
ハマるための下ごしらえやな

20: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 01:04:13.74 ID:qN4iVhPR0HAPPY
ファミコン版ドラクエ2とか、攻略情報なしにクリアは小学生には無理だし

21: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 01:05:31.93 ID:DCSBcpEz0HAPPY
エニックスとコーエーは自分のとこで攻略本も出しててずるい
マッチポンプ

23: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 01:06:31.27 ID:xlNavnDnaHAPPY
この先は自分の目で確かめてほしい!とか言って放棄する文献もあるらしい

24: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 01:08:39.54 ID:PM76d5lG0HAPPY
結構な期間ベストセラーの上位が攻略本て時代が続いてたよな

28: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 01:14:35.39 ID:P3YEbNfd0HAPPY
子供の頃はシンプルにデータが充実してる方が嬉しかったたが
今となってはイラストや小ネタや裏設定やノベライズとかの方がありがたみがあるな

31: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 01:16:28.17 ID:J+Iw22aMdHAPPY
ワイが小学生の頃はゲームと攻略本セットで買うのが主流だった

34: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 01:18:26.81 ID:SZMOLcvK0HAPPY
スパロボ何冊か持ってたな
キャラの性能比較とかずっと読んでたわ

39: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 01:24:08.89 ID:FQkzaiVd0HAPPY
ffとかあの分厚い本見ながらやったなあ

45: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 01:29:23.75 ID:abbmUaBn0HAPPY
普通に小3くらいでPC与えられてたから攻略サイト見てたで
そういやGBAとかの時点でワザップあったけどあれ始まりはいつなんやろ

49: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 01:33:52.59 ID:p5lgPuOi0HAPPY
攻略本でストーリー補完するのやめーや

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700408919/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/11/20(月) 22:05:00

    オールアバウトナムコという鈍器

  2. 名無しさん 投稿日:2023/11/20(月) 22:40:00

    そう、ストーリー補完や小話もあるからファンなら買わざるを得なかった


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。