1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 09:57:22.73 ID:fOeAyBD20.net
オタク文化が一つの頂点を迎えた時代だった
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 09:58:03.22 ID:B2C+yp2p0.net
なお今のアニオタはコンテンツを喰い漁る模様
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 09:58:48.73 ID:fOeAyBD20.net
オタクがファッションとして認知された今
今はもうあんな濃い時代は帰って来んやろな
今はもうあんな濃い時代は帰って来んやろな
スポンサード リンク
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 09:57:55.43 ID:fOeAyBD20.net
あの頃のアキバは熱かったわ
今はゴミ
今はゴミ
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 09:58:21.45 ID:3SK1FoFE0.net
冷静に考えるとハルヒもけいおんも何が面白かったんやろ
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:00:27.81 ID:r19G9mde0.net
>>4
ハルヒは面白いわ
今でも年1くらいで原作読み返す
ハルヒは面白いわ
今でも年1くらいで原作読み返す
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 09:59:22.42 ID:RRjb5awH0.net
ワイ若者(27)には分かるで
68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:07:36.70 ID:ohKrLUx70.net
>>8
ワイも27
学生時代にこれらの作品に出会えたのは運が良かった
ワイも27
学生時代にこれらの作品に出会えたのは運が良かった
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 09:59:39.14 ID:XVJom8nBa.net
今はファッションなやつらが食い荒らしに来てるからなしかも凶暴やし
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:01:11.05 ID:Azn4ph/r0.net
知り合いにクソオタクいるけど
最高のアニメ聞かれてアニメ知らんからとりあえずビッグネームのハルヒ出したらないわーってめっちゃ言われた後
シュタゲとかあの花とか言ってて頭おかしいと思った
最高のアニメ聞かれてアニメ知らんからとりあえずビッグネームのハルヒ出したらないわーってめっちゃ言われた後
シュタゲとかあの花とか言ってて頭おかしいと思った
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:01:42.15 ID:TgNP4Pp10.net
言うてらきすたとかハルヒの遺産で売れただけやし
名作ゲームの続編が内容と関係なく売れるのと同じ
名作ゲームの続編が内容と関係なく売れるのと同じ
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:01:54.06 ID:tOJ7MZRb0.net
言うほど熱くないわ
どこもかしこも閉店閉店アンド閉店で電気街(笑)待ったなしだったやんか
どこもかしこも閉店閉店アンド閉店で電気街(笑)待ったなしだったやんか
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:02:09.14 ID:LHz7Vc43d.net
らきすたはハルヒの勢いで行っただけでイマイチ
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:02:23.45 ID:NFSBwG/Vr.net
ワイ月姫世代、今の若者にあの時代の感動は分かるまい
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:03:14.96 ID:B2C+yp2p0.net
>>24
なーにが世代じゃバカタレ!
誇り持っちゃって恥ずかしくないのかよ?
なーにが世代じゃバカタレ!
誇り持っちゃって恥ずかしくないのかよ?
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:03:51.37 ID:araZ6xhBd.net
当時ニコ動とかも全盛だった記憶
高校の視聴覚室でみんなで見てたわ
高校の視聴覚室でみんなで見てたわ
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:03:56.35 ID:bzEjqdIr0.net
こうゆー昔は良かったって言うやつ嫌い
人間として浅いわ
人間として浅いわ
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:06:27.32 ID:fOeAyBD20.net
>>33
事実やからな
事実やからな
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:04:23.66 ID:bFGtZwSud.net
ワイはシャナ→ルイズや!
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:04:50.79 ID:RRjb5awH0.net
ハルヒ程度で懐古厨呼ばわりされるんか
めっちゃ最近の作品やんけ
めっちゃ最近の作品やんけ
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:05:04.04 ID:9jCLtnHc0.net
ハルヒはまだわかる
らきすたってなんで流行ったんやろなあれ
らきすたってなんで流行ったんやろなあれ
60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:06:56.69 ID:1bmgwNPKx.net
>>46
ケロロ軍曹も流行ってたしパロディ系最盛期やな
今は飽きられてるけど
ケロロ軍曹も流行ってたしパロディ系最盛期やな
今は飽きられてるけど
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:05:28.13 ID:FfyanCsD0.net
メディアに踊らされてただけやろ
今も変わらんし
今も変わらんし
63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:07:18.30 ID:e4rl5rXDa.net
ことぶきつかさ、あかほりさとる全盛期が一番やぞ
64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:07:20.81 ID:QJBaISpf0.net
中二氷菓ユーフォ育ちやぞ
74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:08:13.46 ID:QSAgYf1Cr.net
ハルヒの10年前が96年だしな
そう考えると10年はでかい
当時一桁年齢のやつが今の主流と考えればな
そう考えると10年はでかい
当時一桁年齢のやつが今の主流と考えればな
75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:08:28.26 ID:YhHjLLSP0.net
けいおんって今でこそ何が面白かったん扱いされてるけどあれはあの時代だったからこそなんだよなぁ
らきすた→けいおんの流れがあって、あそこからほんと急激に日常系アニメが量産されつくした今だから言うほど面白かったか?って言われる
冷静に考えて出たCDがほぼオリコンTOP10入りしてMステでも当たり前にランクインしてオリコンでも1,2位独占した時点で異次元なんだよな
松田聖子以来やぞ
らきすた→けいおんの流れがあって、あそこからほんと急激に日常系アニメが量産されつくした今だから言うほど面白かったか?って言われる
冷静に考えて出たCDがほぼオリコンTOP10入りしてMステでも当たり前にランクインしてオリコンでも1,2位独占した時点で異次元なんだよな
松田聖子以来やぞ
104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:12:20.37 ID:fOeAyBD20.net
2008年アニメ
コードギアスR2
マクロスF
狼と香辛料
とらドラ
とある魔術
コードギアスR2
マクロスF
狼と香辛料
とらドラ
とある魔術
110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:13:21.65 ID:QSAgYf1Cr.net
あーけどあの頃の人間そのままアニオタ継続してるとなるとボリュームゾーンは30代なのかな
120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:15:01.50 ID:nj+7vXHV0.net
>>110
あそこから入った世代なら今は20代前半でしょ
ナデシコ世代が30ギリギリくらい
あそこから入った世代なら今は20代前半でしょ
ナデシコ世代が30ギリギリくらい
138:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:17:16.75 ID:QSAgYf1Cr.net
>>120
ワイ当時高校生やったけど今28やわ
アニメは見なくなったけどあのころのアニオタなら同じぐらいの年齢やないの
ワイ当時高校生やったけど今28やわ
アニメは見なくなったけどあのころのアニオタなら同じぐらいの年齢やないの
126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:15:54.94 ID:1bmgwNPKx.net
京アニがリトバスやるもんだと楽しみにしてたのに
127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:15:55.40 ID:fOeAyBD20.net
最近のアニメで一番売れたのってなに?
けものふれんず?
けものふれんず?
130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:16:16.45 ID:BaUsu9yla.net
>>127
おそ松ちゃうんか
おそ松ちゃうんか
136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:16:57.61 ID:r19G9mde0.net
>>127
どこまでを最近にするからわからんけどラブライブとかまどマギのが売れたんちゃう
どこまでを最近にするからわからんけどラブライブとかまどマギのが売れたんちゃう
129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:16:16.33 ID:cO9hYj9K0.net
ゼロの使い魔とかシャナ見て釘宮病とか言ってた時代懐かしい
142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:17:31.71 ID:l95CnEBi0.net
まどまぎもいうほど最近じゃないという事実
145:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:17:45.94 ID:p4cSm+fpa.net
ハルヒに関しては本当に凄かった
ハルヒから深夜アニメが盛り上がったしオタク文化も認知された
ハルヒから深夜アニメが盛り上がったしオタク文化も認知された
149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:18:06.84 ID:1V/lpRQW0.net
150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:18:08.25 ID:60R/aYSpa.net
リアルタイムでは観てないけど09年~13年あたりっておもろいの多いよな
薦められて観たアニメでおもろいって思ったのってだいたいこのあたりのや
薦められて観たアニメでおもろいって思ったのってだいたいこのあたりのや
154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:18:32.37 ID:6BZE7Hnx0.net
いっしょにハルヒのED踊った友人が結婚して子供がいるくらいの年月が経ってしまった
168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:19:47.38 ID:xrhT8l3Q0.net
けいおんが流行ってた頃リア充たちに混じって陰キャ共がバンド組み始めたのはわろたわ
174:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:20:25.51 ID:fOeAyBD20.net
2007
グレンラガン
電脳コイル
らきすた
クラナド
シャナ2
ダーカーザンブラック
あげたらキリないな
グレンラガン
電脳コイル
らきすた
クラナド
シャナ2
ダーカーザンブラック
あげたらキリないな
212:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:25:57.17 ID:c2GLuV+n0.net
>>174
2007が0年代でも一番豊作やったな
2007が0年代でも一番豊作やったな
175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:20:34.92 ID:SSFzuEl50.net
けいおんは流行る要素しかないやろ
キャラデザ今風にすれば今やっても大ブームや
キャラデザ今風にすれば今やっても大ブームや
181:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:21:46.97 ID:SKDD+Wcld.net
まぁハルヒやってた当時はダ・カーポから入った連中ですらニワカあつかいされてたし
191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:23:25.77 ID:crO+GNrC0.net
ハルヒCLANNADやらやってた時の京アニ凄かったンゴねぇ……
196:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:24:25.88 ID:c2GLuV+n0.net
200:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:24:52.04 ID:hkhgEe+Wd.net
許してクレメンス


203:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:25:08.38 ID:fOeAyBD20.net
2006年
コードギアス
銀魂
武装錬金
ハルヒ
蒼穹のファフナー
アクエリオン
まさに黄金時代
コードギアス
銀魂
武装錬金
ハルヒ
蒼穹のファフナー
アクエリオン
まさに黄金時代
215:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:26:12.02 ID:rmKE4dGSH.net
>>203
10年前とかうせやろ?
10年前とかうせやろ?
217:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:26:40.12 ID:fOeAyBD20.net
AIRとかオタクでもなんでもない一般女性も知ってたよな
218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:26:40.79 ID:43fNJJqA0.net
最近はクソアニメを楽しめるようになるまでに成長した
233:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:28:02.84 ID:c2GLuV+n0.net
>>218
ぜってー嘘だわ
あっちこっちとメガネ部どうやって楽しむねん
ぜってー嘘だわ
あっちこっちとメガネ部どうやって楽しむねん
221:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:27:13.00 ID:p93dGaBo0.net
この辺りの世代のアニオタ率は異常
市民権を得たと勘違いしてネットで威張り散らしてるのも大体この世代やな
市民権を得たと勘違いしてネットで威張り散らしてるのも大体この世代やな
244:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:29:11.86 ID:ORlJJl7P0.net
>>221
元々ひっそりやってたのに市民権を得ようと馬鹿な事をしまくったのがあの世代で
むしろ勘違いして暴れてるのは今の世代やろ
元々ひっそりやってたのに市民権を得ようと馬鹿な事をしまくったのがあの世代で
むしろ勘違いして暴れてるのは今の世代やろ
222:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:27:14.17 ID:1Vx37160r.net
未だに釘宮とか能登麻美子超える声ないと思ってるけど消えたな
最近みんなおんなじ声に聞こえるわ
最近みんなおんなじ声に聞こえるわ
230:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:27:55.52 ID:crO+GNrC0.net
>>222
能登はお母さん役にシフトしたぞ
能登はお母さん役にシフトしたぞ
228:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:27:47.07 ID:CjFuBYsR0.net
オタク的なネット文化の全盛期2006、7年だよな
2ch、ニコニコ、アニメの勢いがどんどん上がって来てた気がするわ
2ch、ニコニコ、アニメの勢いがどんどん上がって来てた気がするわ
232:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:27:59.85 ID:+JTUEj+Np.net
懐古厨っていうか昔のが面白く感じるのはまだそんなSNSも普及してなかったからなんやろ
今なんてTwitterとかでちょっと検索するだけで感想がごまんと出てきて面白いと思って見ててもつまんないって感想多ければそれに流されるやつ多いし
掲示板自体はもっと前から盛んだったけどまだ高校生とかのやつはこんなとこ見てなかっただろうしな
今なんてTwitterとかでちょっと検索するだけで感想がごまんと出てきて面白いと思って見ててもつまんないって感想多ければそれに流されるやつ多いし
掲示板自体はもっと前から盛んだったけどまだ高校生とかのやつはこんなとこ見てなかっただろうしな
238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:28:41.19 ID:afzzySDG0.net
ガンダム 遊戯王が糞扱いされる日が来るとは思いもせんかったわ
250:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:29:32.67 ID:9EODCSVwH.net
でもこの時代のガキはジャンプ黄金世代はリアルタイムで体験してないよね そっちのほうがすごかったし
282:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:33:50.60 ID:is5nqiav0.net
>>250
黄金世代もいくつかあってですね
黄金世代もいくつかあってですね
263:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:30:57.03 ID:6BZE7Hnx0.net
今のアニメオタクは外に出て活動する奴らと昔ながらのネット内にいるだけの奴らと二極化が進んでしまったからな
264:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:30:57.87 ID:cO9hYj9K0.net
最近のがつまらなく感じるのは全部過去作品の焼き回しに見えるからやろ
268:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:31:43.21 ID:yR+KadK1d.net
最近のアニオタと違ってその頃の豚は自分たちがキモい趣味してる自覚あるだけまともやわ
310:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:36:31.17 ID:nj+7vXHV0.net
>>268
最近のアニオタは自覚あるフリして自虐ネタにつかって実質はオモシロ人間だと思い込んでる異常者だからな
最近のアニオタは自覚あるフリして自虐ネタにつかって実質はオモシロ人間だと思い込んでる異常者だからな
279:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:33:33.08 ID:uQiAr6vmd.net
305:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:36:09.08 ID:NDO45Kbb0.net
>>279
ISインスパイアのテンプレハーレムラノベアニメで売れたの一個もないからね
アニメ化までは持ってきやすいらしいしMFとGAがISの幻想追っかけてるから減らないけど
ISインスパイアのテンプレハーレムラノベアニメで売れたの一個もないからね
アニメ化までは持ってきやすいらしいしMFとGAがISの幻想追っかけてるから減らないけど
280:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:33:48.12 ID:1Vx37160r.net
昔のアニオタって煽られると「そうです私が変なおじさんです」みたいな感じで開き直ってたけど
最近はなんかキレるよな
最近はなんかキレるよな
290:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:35:06.99 ID:oDfbD837d.net
高齢アニオタが増えすぎた
お前らの親が今のお前らの年齢の時にはアニメなんて見てもいなかっただろう
お前らの親が今のお前らの年齢の時にはアニメなんて見てもいなかっただろう
303:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:35:57.83 ID:VutLdV6Ep.net
ハルヒとかよりも後のアニメ界に影響を与えたのはカブトボーグやろ
それ以降のアニメでカブトボーグ要素入ってないアニメ1つもないし
それ以降のアニメでカブトボーグ要素入ってないアニメ1つもないし
309:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:36:23.22 ID:lbZn0SjBa.net
30前後のアニオタとか有名サイトの人とか最近みんな消えてたからどうしたのかと思ってたら
けものフレンズでまた一気に蠢き出したのは草
ようはああいう祭りとか特大ブームが一番好きな世代なんやな
けものフレンズでまた一気に蠢き出したのは草
ようはああいう祭りとか特大ブームが一番好きな世代なんやな
316:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:37:17.46 ID:fOeAyBD20.net
2000年代
オタク文化最盛期
アニメラノベニコニコユーチューブ
面白い奴がゼロから面白いものを作り、また意識の高いオタクが群がった
現在
全て焼き直しのゴミアンド中身ゼロ
オリジナリティー皆無
318:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:37:33.63 ID:gCAS1BQSa.net
ただの老害やんけ
普通にまどマギもシュタゲもけもフレも面白いぞ
普通にまどマギもシュタゲもけもフレも面白いぞ
340:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:40:11.85 ID:c2GLuV+n0.net
>>318
シュタゲは0年代のゲームやしここ8年で出せる例がその程度って大問題やぞ
シュタゲは0年代のゲームやしここ8年で出せる例がその程度って大問題やぞ
320:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:37:41.51 ID:kkKxtMUHp.net
イッチみたいなハルヒとかから入ったやつってそこらへんのアニメを神格化しててキモいわ
今のアニメの方がよっぽど作画も面白さも高いぞ
今のアニメの方がよっぽど作画も面白さも高いぞ
357:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:41:50.42 ID:fOeAyBD20.net
>>320
ワイはエヴァCCさくら世代やぞ
ハルヒらきすた辺りはノリがキモくて最初は敬遠してたんや
それすら良かったと思えるくらい今がひどい
ワイはエヴァCCさくら世代やぞ
ハルヒらきすた辺りはノリがキモくて最初は敬遠してたんや
それすら良かったと思えるくらい今がひどい
325:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:38:16.59 ID:usXrHC8rd.net
灼眼のシャナとかいうシャナの可愛さだけで人気爆発した作品
337:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:39:37.97 ID:riGJcLDhM.net
>>325
シャナのおかげ→×
釘宮のおかげ→○
シャナのおかげ→×
釘宮のおかげ→○
328:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:38:35.32 ID:fBUBiVk9d.net
今時の若者(常識的なやつ)は殆どアニメ文化を理解してるよな
陽キャも普通にプリパラとか観てるw
陽キャも普通にプリパラとか観てるw
330:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:38:42.38 ID:80wb5Wbta.net
ハルヒはキョンに世の中陰キャが感情移入できたから流行ったんやな
331:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:38:46.64 ID:riGJcLDhM.net
当時はなんでハルヒなんかに恋しとったんやろな
今見たらただのうっとおしい女やのに
今見たらただのうっとおしい女やのに
355:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:41:44.61 ID:/7hKZeVD0.net
まどまぎ→龍騎
シュタゲ→バタフライエフェクト
けもふれ→ラピュタ
結局焼き増し
若い世代に名作をリメイクして見せるって意味はあるからいいっちゃいいと思うけど
シュタゲ→バタフライエフェクト
けもふれ→ラピュタ
結局焼き増し
若い世代に名作をリメイクして見せるって意味はあるからいいっちゃいいと思うけど
386:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:45:13.63 ID:VTjWvSNGM.net
>>355
龍騎とまどマギの直撃世代はどちらも同じ世代なんだよなあ
龍騎とまどマギの直撃世代はどちらも同じ世代なんだよなあ
380:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:44:05.31 ID:4bFIalUR0.net
>>355
ループ物やとシュタゲのパクリとかまどマギのパクリとか起源主張してくるからたち悪いわ
ループ物やとシュタゲのパクリとかまどマギのパクリとか起源主張してくるからたち悪いわ
368:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:42:57.91 ID:BGuJ0lGUd.net
その時期ならハヤテも同類のアニメやと思うわ
あれはそこそこ原作栄えとったけど
あれはそこそこ原作栄えとったけど
463:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:54:23.52 ID:c2GLuV+n0.net
>>368
ハヤテ1期好き
2期微妙
作者がニコニコで見てた話すき
原作は一時代を築いた作品とは思えんひっそりとした終わり方しとったな
ハヤテ1期好き
2期微妙
作者がニコニコで見てた話すき
原作は一時代を築いた作品とは思えんひっそりとした終わり方しとったな
372:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:43:16.13 ID:B7rEh7czM.net

377:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:43:32.29 ID:GCReRHte0.net
ハルヒは深夜アニメ界のレジェンド感あるわ
あれきっかけにアニメ観るようになった奴相当多いやろな
あれきっかけにアニメ観るようになった奴相当多いやろな
400:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:46:21.29 ID:udrDL7VNa.net
次の放映日が楽しみで専門スレ見る、ぐらいまでいったのはここ数年でけもフレだけだわ
30過ぎたらほんとにアニメもゲームもすうっと熱が冷めた
30過ぎたらほんとにアニメもゲームもすうっと熱が冷めた
405:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:46:48.35 ID:mJW/eJ9T0.net
京アニは声の形で世界に飛び出てしまったんや
410:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:47:32.88 ID:01V68tnQp.net
ハルヒ1期放送が2006年でYouTube流行り出したのも2006年、ニコニコが2007年あたりやっけ?
動画サイトで何かとネタに用いられてた影響で深夜アニメにしては結構長くブームが続いた気はする
動画サイトで何かとネタに用いられてた影響で深夜アニメにしては結構長くブームが続いた気はする
431:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:50:19.49 ID:fOeAyBD20.net
>>410
ニコニコとちょうど重なったのは上手くいったとこだよな
あの晴れ晴れダンスでアニメ全く興味ない層も取り込んでいった
ニコニコとちょうど重なったのは上手くいったとこだよな
あの晴れ晴れダンスでアニメ全く興味ない層も取り込んでいった
430:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:50:19.07 ID:6z4Zzzi10.net
ここ数年でオタクになった奴がきしょいったらありゃしない
アイドルアニメとアニクラ行くようなオタクの奴らマジで生理的に無理なんだけど
アイドルアニメとアニクラ行くようなオタクの奴らマジで生理的に無理なんだけど
450:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:52:57.02 ID:PhCFXjMKF.net
ワイの中ではゆゆ式→きんいろモザイク→のんのんびよりの流れが好きだった
一番好きなのはのんのんびより
一番好きなのはのんのんびより
460:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:53:58.72 ID:NDO45Kbb0.net
エンドレスエイトとけいおん1期は同じクールだったんよな
それが余計に世代交代感出とる
京アニが1クール2作作ったのは珍しい
それが余計に世代交代感出とる
京アニが1クール2作作ったのは珍しい
494:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:57:48.96 ID:uapwc9nz0.net
表のハルヒ
裏のひぐらしって感じだった
裏のひぐらしって感じだった
508:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:58:54.92 ID:6z4Zzzi10.net
この世には「ただの人間には興味ありません~」を使って自己紹介をして散って行ったオタクがどれだけいるのだろうか
80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:08:58.13 ID:NFSBwG/Vr.net
昔はハルヒ世代がにわかにわか言われてたけど時代は変わるもんやな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1494464242
- 関連記事
1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサード リンク
オススメ記事一覧
最新記事一覧
- 【悲報】『ゆらぎ荘の幽奈さん』アニメ化前なのに盛り上がってない
- ウーマン村本「山口さんを叩いてるやつは可哀想。恋愛しろ。顔も心もブサイクども」
- 【画像】ジョジョ・キラークイーンのコスプレ、クオリティが高い
- 【動画】ソシャゲ『アズールレーン』がTVCMでアニメ化される
- 【悲報】女さん、山口達也メンバーの被害者の女子高生に正論を言う
- ワンピースの魚人島編って言うほどアカンかったか?
- 夜神月「キラが現れ6年…戦争はなくなり、世界の犯罪は7割減少した」←実際ここまでいくか?
- 声豚「女性声優の服特定した(ニチャァ)」 佐倉綾音「!?」シュババババッ
- 最終回で全てをぶち壊してしまったアニメwwwww
- 【朗報】任天堂さん、『ゼルダBotW』が爆売れ!『マリオ オデッセイ』1000万本突破!
コメント一覧