1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:02:46.60 ID:CBEzWTWb0.net
白人「これは私の奴隷です」
織田信長「とりあえず風呂入れや」
白人「これは生まれながらの色でして・・」
織田信長「いやいや入れや」
~入浴後~
黒人「ピカーン(黒光り)」
織田信長「なんや!?ほんまの黒色だったんか!」
織田信長「・・・よし。ワイがそいつこうたる。名前は弥助や。身分も武士にしたる」
http://kokopyon.net/blog-entry-8758.html織田信長「なんやあいつ!肌めっちゃ汚れてるやんけwwwww」
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:03:18.79 ID:R9tySJjH0.net
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:04:52.27 ID:7ZFmBRJg0.net
弥助の一生てすげーよな、ハリウッドで映画化してもええやん
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:03:44.74 ID:CBEzWTWb0.net
黒人の家臣という当時としては異例の状態でも、周囲はすぐに打ち解けてたようです。
織田信長も相変わらず信頼を寄せており、1582年に起きた本能寺の変の際に、弥助も本能寺に泊まっており明智光秀の襲撃に遭遇したようです。
怪力の持ち主ですから、何とか頑張って戦ったのですが捕縛されます。
そこで明智光秀が黒人の弥助に対して、「こいつは日本人ではなくただの動物で、何の役にも立たない」という差別的な発言をして命を取らなかったと言います。
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:06:39.31 ID:nuEOZEIP0.net
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:11:59.35 ID:dC5OZFR90.net
>>5
う~んこの美談になりきれない話
56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:12:16.40 ID:2K/xXHj/0.net
83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:15:43.77 ID:npKMz5NN0.net
>>56
こいつは信長の部下だから首を跳ねろ!という声が大きかったんや
ただ光秀は生かしたかったらしく
せや!動物なら解放してもええやん!って事で周囲を納得させたんや
106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:18:38.37 ID:R9tySJjH0.net
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:04:27.35 ID:R9tySJjH0.net
明智光秀朝鮮人説湧き上がる
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:08:38.98 ID:ygEZDGkEa.net
69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:14:19.03 ID:FXOCPCRXa.net
>>29
弥助のルーツを探しに16世紀に「モザンビーク」と呼ばれていたモザンビーク島[20]へ取材に行って、現地のマクア人の男性[5]には「ヤスフェ」という名前が比較的多いことから、弥助はもともと「ヤスフェ」という名前であり、
日本ではそれが訛って「弥助」と名付けられたのではないかとする仮説を番組内で紹介した。
またマクア人の間では、日本の着物によく似た「キマウ」と呼ばれる衣装を着て踊る祭りが昔から伝わっており、
弥助は最終的に故郷に戻って日本の文化を伝えたのではないかとも番組では語られたが、これらを具体的に証明する証拠は全く見付かっていない。
故郷のモザンピークに戻って日本の着物を伝えたんやで
なおソースはなし
873:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:36:27.15 ID:pMVvMTDIa.net
>>69
これは大河確定
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:09:50.71 ID:zN7KkrdJ0.net
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:10:50.83 ID:tM4Syyno0.net
白人「こいつ黒いやんけ!奴隷にしたろ!」
日本人「こいつ黒いやんけ!武士にしたろ!」
やっぱり日本人ってすげーわ
59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:12:57.12 ID:tZXDYqTr0.net
>>48
隙あらばホルホル
50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:11:38.74 ID:MQbCmBSK0.net
こいつって何故か教科書に載ってないよな
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:12:09.39 ID:BHnUqfgf0.net
信長「黒人しゅごいのぉぉぉぉぉぉ!」
光秀「殺さなきゃ(使命感)」
61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:13:06.66 ID:iFo/67VCa.net
>>55
残当
62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:13:08.53 ID:lMIAXEWE0.net
まずあの時代のタンパク源って限られてるからヒョロガリ確定
65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:13:33.44 ID:+s0cM6t00.net
あの時代の有力大名で男に興味がないのって秀吉と家康ぐらい?
キリシタンなんかは戒律でダメそうな気もするが
80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:15:21.30 ID:QhBgjYMfa.net
>>65
脱糞狸も直政だけは愛していた
71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:14:26.06 ID:y78xXvdv0.net
>>身長は約190cmで十人力の剛力
あの時代で190cmって相当やばくない?
逆に的になるだけか?
84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:15:53.33 ID:sq7ni9X3d.net
>>71
藤堂高虎と加藤清正とかは190cmくらいの伝承があるな
ほんまに飛び抜けてでかいと思うで
157の伊達政宗でいまの171くらいの感覚らしい
73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:14:49.34 ID:4MNvWai80.net
当時は他の国でも黒人の武士は居たぞ
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:16:07.65 ID:zNMWDW4L0.net
本能寺の変のあとこいつどこいったか分からんって凄いよな
海外に戻ったんやろか
97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:16:58.86 ID:AOKGWWXud.net
109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:18:42.24 ID:BSHZUKLX0.net
>>97
無理ちゃうやろ
あの時代山田長政だったかとかいうやつ外国いったとかあったやん
112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:18:53.71 ID:GbiAtvQj0.net
青い目のサムライもカッコイイふうに言ってるけど実際はめっちゃ不服そうだよね
116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:19:51.99 ID:gxGsdgvt0.net
>>112
白人の侍がいた説はないんか?
144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:23:49.31 ID:ibqbULS80.net
>>116
旗本になった三浦按針がおるけどあれは侍とはちょっとちゃうか
125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:21:28.34 ID:Lc6ctG84d.net
佐久間へ
お前ダメダメやん
光秀を見てみろ、城下町を豊かにしてるわ
秀吉を見てみろ、たくさん金儲けしてるやろ
勝家を見てみろ、もう戦しまくり
最近だって……あぁ最近は負けてたな
でもやる気あるやん
お前はやる気がないやん、柴田は負けても立ち上がって……そういやその前も負けててな
でもまぁやる気はあるやん(段々と字が小さくなっていく)
136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:22:34.81 ID:qcLbZCkLa.net
>>125
勝家ディスられ過ぎw
139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:23:11.76 ID:4jCIL1vb0.net
>>125
ねねへの手紙もそうやけど多分自分で思ってるよりも長文になり過ぎて書くところが無くなっとるんちゃうんかな
137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:23:01.44 ID:ePfUeVeHd.net
146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:24:08.28 ID:rAQ8tlZja.net
172:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:27:20.16 ID:aDxbe3NX0.net
>>146
へうげものだとそうだったな、秀吉史実だと信長より鬼畜だったらしいな
150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:24:24.90 ID:vDMrFyq/d.net
いやこんな包囲網普通に考えて無理ゲーだろ
どうやって突破するんだよ

190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:29:32.78 ID:4jCIL1vb0.net
>>150
その時は信玄が死んだのと実力で突破かな
160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:25:47.76 ID:52hPVn/Td.net
>>150
朝倉のこいつには勝てそう感
163:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:26:06.98 ID:S8VlycOH0.net
247:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:34:36.49 ID:Mx18z9hi0.net
>>163
鉄砲所有数
織田勢 3000丁
島津・竜造寺・大友 それぞれ5000丁
お坊さん 8000丁
465:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:55:30.42 ID:hg+5Zgp8M.net
>>247
お坊さん強すぎじゃね?
478:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:56:45.51 ID:tMnvS5sV0.net
>>465
信長が1番手を焼いたのは武田でも上杉でも毛利でもなくカルト集団やからな
156:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:25:17.05 ID:ZCn8RRZZ0.net
明智光秀ってほんま水差し野郎だな
生まれて来なければよかったのに
173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:27:22.57 ID:QhBgjYMfa.net
>>156
言うてもミッツおらんかったら、織田家があんだけ急速に勢力拡大出来たか怪しいしな
194:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:29:54.13 ID:B7NB2AC90.net
211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:31:32.37 ID:5ZJJSYB70.net
>>194
ボディランゲージ(意味深)やろなぁ
214:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:31:43.78 ID:MMPH0rzBd.net
218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:32:13.97 ID:KbGFGhqk0.net
蘭丸ってだいたいの作品で華奢で女の如き美貌で描かれてる気がするけど
森一族やし信長の好みやし実際はガチムチやったんやろなあ
258:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:35:57.80 ID:qcLbZCkLa.net
>>218
乱丸やぞ
農民一揆虐殺に定評のある森家
249:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:34:38.14 ID:Lc6ctG84d.net
中国地方の謀将って言われてる奴らの異質感
他の地方の知将と比べてもあそこは飛び抜けてドス黒すぎるわ
263:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:36:34.98 ID:KbGFGhqk0.net
毛利元就の戦績見てると和睦した後だまし討ちにしたり皆殺しにしたりしすぎなんだよなあ
こいつのがよっぽど魔王やんけ
277:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:38:01.02 ID:qcLbZCkLa.net
>>263
宇喜多さんはどうですか?
287:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:38:50.28 ID:HT7R89NF0.net
>>263
尼子経久「ほんまやで、やり方がエグすぎるわアイツは」
266:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:36:49.58 ID:/Z2bQzP40.net
信長政権やったら森一族重用されてたやろうな
それだけで長持ちするとは思えんくなる
276:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:37:58.38 ID:KbGFGhqk0.net
槍の又左(意味深)
289:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:38:57.73 ID:wiHmz+AXa.net
秀吉だかねね宛の手紙でもめっちゃ書いてなかったっけ
429:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:52:14.12 ID:AiodFzE30.net
>>289
・秀吉がお主に文句を付けるなんて言語道断←女性側に立つ紳士
・奴がお主以上の女を見つけるのは不可能だ←褒め倒す紳士
・お主は奥方なのだからドッシリ構えてなさい←ちゃんとアドバイスもする紳士
・しかし言いたい事があっても心に留めておくのも重要だ←極意を伝授する紳士
・この手紙は秀吉にも見せるように←部下を懲らしめる紳士
・トドメに織田家公式文書の証【天下布武】の印←素敵!抱いて!
461:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:54:42.54 ID:P9OSzQX50.net
466:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:55:37.44 ID:4nNGVSPNr.net
>>429
文字が収まりきらなくなって小さくなるとか小学生かよ
533:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:01:22.55 ID:82xJ+StJd.net
>>429
文末の「のぶ」がかわいい
309:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:40:53.83 ID:iFo/67VCa.net
321:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:42:12.32 ID:5ZJJSYB70.net
>>309
信長がねねにすげー気を遣ってたのに草生えるわ
上司の鑑
370:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:46:31.16 ID:7JbPoyuc0.net
>>321
秀吉の浮気咎める手紙に「天下布武」の印が押してあるからよっぽどやで
318:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:41:38.29 ID:LQp8t4Vk0.net
昔の日本人「アハハ!オモロいなこいつぅ!」
昔の白人「コイツは私の奴隷」
今の日本人「アハハ!オモロいなこいつぅ!」
今の白人「!?!?差別するとか最低!日本人は劣等民族」
337:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:43:49.05 ID:SEpEkqwy0.net
>>318
白人さん、何も成長していない
320:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:41:53.88 ID:YcENzf4B0.net
346:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:44:30.93 ID:SZyAuC4S0.net
355:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:45:37.18 ID:52hPVn/Td.net
>>346
ノッブ曰くお市やぞ
417:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:51:24.74 ID:1wq+LbPHa.net
本能寺からの消息わからんのか
先祖に黒人がいたら何代くらいで
黒人色消えるんだろう たまに
チリッチリッのテンパおるけど
あれもしかしたら弥助の子孫かもな
473:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:56:16.48 ID:Hp+/oaDy0.net
>>417 ナポレオンの配下にデュマっていう黒人ハーフがおったんやけど
息子の代(クォーター)でこれで
孫(1/8)がこれやから
割と早いうちに特徴消えるんちゃうか
486:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:57:25.52 ID:npKMz5NN0.net
>>473
ハゲの特長だけ濃く隔世しとるやないか!
499:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 13:58:01.53 ID:7Yl+gHjh0.net
>>473
フランスは黒人との親和性高そう
537:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:01:46.02 ID:w1lLV9Kh0.net
562:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:03:25.96 ID:PkIwkyJ00.net
>>537
3枚目のお茶に浮かんでるのなんやこれ
梅干し?
771:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:23:48.25 ID:Oy7yQEoI0.net
>>562
炭で焼いた石を入れるんやで
542:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:02:03.96 ID:TtIyvU1w0.net
仁王のヤスケかっこいいンゴねぇ

571:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:04:22.81 ID:ibqbULS80.net
>>542
めっちゃホームラン打ちそう
576:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:04:42.92 ID:Ruknrbr8K.net
>>542
強い(確信)
889:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:38:34.72 ID:WjXKrE2B0.net
>>542
なおクソザコな模様
555:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:02:52.49 ID:6x6+YyIMp.net
戦国時代の馬ってポニーサイズなんだよな
ちっちゃいおっさんたちがポニーに乗って戦してるシーン妄想すると
わろけるわ
611:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:08:31.37 ID:Mx18z9hi0.net
>>555 ポニーサイズ
630:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:09:49.88 ID:7Yl+gHjh0.net
>>611
すごい丈夫そう
593:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:06:40.38 ID:hg+5Zgp8M.net
622:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:09:14.52 ID:aGV/N6bP0.net
>>593
中国は完全に腐敗した明の制度改革を巡って内部闘争
朝鮮も吊られて派閥闘争が激化
草原ではモンゴルの連中が久しぶりに覇権とってた
768:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:23:38.93 ID:uUDIC9pW0.net
秀吉「信長様あああ」
信長「おうかわいいやつじゃ」
本能寺後
秀吉「ワイは信長(呼び捨て)みたいに甘くはないぞ」(部下への手紙)
774:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:24:10.23 ID:XhC+1SjoM.net
784:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:25:29.32 ID:6fzkqoQFp.net
>>774
ボビーだって喋れるだろ
840:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:32:09.98 ID:tY71UCyup.net
909:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:40:53.12 ID:GF2ztmm80.net
秀吉が農民の出って真っ赤な嘘ってマジなん?
ずっとそうと信じてきたんやけど
916:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:41:28.37 ID:52hPVn/Td.net
>>909
寺生まれ説とかあるで
922:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:41:53.72 ID:FA56G+/F0.net
>>909
ある程度の身分を持った出って説もあるで
925:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:42:03.30 ID:SFU1YmoC0.net
信長って兄妹も子供も無能ばっかなんやね
突然変異か?
961:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:44:32.11 ID:IRSHDGNE0.net
>>925
長益さんは茶の湯で大成したから…
929:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:42:25.59 ID:Lc6ctG84d.net
藤堂は利益で主君変えたとか言われるけど豊臣宗家だけは秀吉憎しで主君変えたと思う
973:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:45:29.90 ID:FA56G+/F0.net
>>929
そもそも自分の力量を評価してくれるとこに行くのは当時は普通だからな
葉隠とか出てきてから良くない風潮になった
971:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:45:27.33 ID:RSrTm+Dz0.net
信長とかいう朝廷にヒモ扱いされた男
志賀の陣の件で頭が上がらないからね、仕方ないね
609:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:08:23.17 ID:ckAV/9tH0.net
神「アカン、ワイのオキニのノッブピンチや……」
神「せや!風林火山と軍神さん病死させたろ!」
ラノベや漫画でやったらクッソ怒られる展開
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1494648166
- 関連記事
-
http://kokopyon.net/blog-entry-8758.html織田信長「なんやあいつ!肌めっちゃ汚れてるやんけwwwww」
オススメ記事一覧
最新記事一覧
コメント一覧